• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユープケッチャの"虎鉄(コテツ)" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2011年7月24日

オイルフィルター加工part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フィンの加工が終わったら、次に銅板の加工です。

ホムセで銅板を買ってきて、フィンの寸法に合わせて切り取り、フィルター形状に合うようにRをつけます。
万能バサミで簡単に切れます。

アルミ素材もありましたが、熱伝導率は銅の方が良いので、こちらをチョイスしました。
2
磁石と併せて、フィルターにほぼフィットするように装着します。
3
銅版にフィンを付ける際に、熱伝導性を良くするために熱伝導グリスを使います。
パソコン・ショップで調達しました。
4
先に加工したフィンに隙間なく塗布します。
5
グリスを塗布したフィンを銅版に貼り付けます。
6
この ひだひだ が風を受けて、熱を冷ましてくれるんですねー。
7
フィンを外した状態でフィルターを取り付け、フィンを押し込んで装着完了です。

グリスは固着性がないタイプなので、針金でしっかりと固定しています。

効果の程は いずれ温度測定してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

サーモスタット交換(80℃)

難易度:

ラジエーター水漏れ修理、ラジエーターキャップ交換

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月28日 16:07
エア導入も欲しい所ですね!

効果期待してます。
コメントへの返答
2011年7月29日 23:52
そうですねー。
せっかくフィン付けたんだから、風があたってくれないと意味ないですもんね。
何かイイ素材ないかなぁ・・・

プロフィール

「いいなぁ~
うちのボン達も大狂乱して喜ぶと思います(^o^)」
何シテル?   08/09 15:53
ユープケッチャです、よろしくお願いします。 いい歳して車いじりに目覚めました。 熱しやすくて冷めやすい性格なのでいつまで続くやら・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今夜のブログは絶対見ないで下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 17:17:26
トヨタ(純正) パッソ(QNC/KGC)用キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 07:25:11
お正月準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/02 00:15:29

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド 虎鉄(コテツ) (ダイハツ ネイキッド)
我が愛車、虎鉄(コテツ)号です。 イエローのボディをベースにブラックのアクセントを施し ...
その他 その他 その他 その他
画像貼りつけ用です。 元々、某フォトサイトを利用していましたが、定期的にURLが変わるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation