• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wwwx(スリーダブルエックス)のブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

ソウル最終日

ソウル最終日3日目は昼には空港に行くため朝は時間がありませんでした。
ホテルの上から下を見るとUターン専用車線があるではないですか!
こっちに来てから、一般車はもちろん、タクシーやバス、パトカーもUターンします。
危ない運転だなと思っていたのですが、Uターン専用車線があるんだからあたりまえかと納得しました。
ちなみにUターン専用車線は直進禁止です。

最終日は特に冷え込みました。おそらく-10℃ぐらいです。


それでも雪がないためか白バイもいます。
-10℃で風を切って走ったら警官も寒いだろうにとちょっと心配してしまいました。



今日は景福宮しか行けません。
こちらも復元された物です。
現在25%ぐらいらしいですが同じような建物が沢山あり迷子になりそうでした。



景福宮の中にある建物で慶会楼です。
王が外国の使臣を接待したり、臣下と宴会をするときに使用したそうです。
池は寒くて凍っていました。



屋根の装飾。
西遊記をイメージしているそうです。

その後、空港に行き搭乗手続をし、空港内で食事をしました。
飛行機は15時発の予定です。



時間があるので飛行機を見学。
乗客を降ろし積み荷を出し入れしています。
中では機内を掃除してます。
約1時間ぐらいで飛び立ちます。



私が乗る予定の飛行機が来てません。
アナウンスで「必要機材の遅れのため16時25分発の予定です」
必要機材て何、飛行機は本当に飛べるの?など思いながら仕方が無いので待つ事になりました。



言葉が分からない所で時間を潰すのは苦痛です。
雑誌を見ても車の追加メーターらしいことは分かりますが、どんな機能があるのか分かりません。
テレビではドラマを流していましたが言葉が分かりません。
歌番組ならよかったのに。

そのうちアナウンスでは時間が未定になります。

だんだん日本に帰れるのか心配になってきます。
まさか空港でお泊まりかと思ったら予定より2時間遅れの17時に飛び立つ事が出来ました。
必要機材が何だったか分からないままですが無事に帰ってこれました。

Posted at 2012/03/03 21:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年03月02日 イイね!

ソウル2日目

ソウル2日目ソウル2日目です。

世界遺産の水原華城と韓国民俗村に行きます。

朝、時間があったので少し散歩しました。
韓国でよく見かけたトラックです。
ポヨ~ンとした顔をしています。

バスから見たとき駅の建物がよかったので駅まで歩いてみました。

こちらの駅は今は使われていません、左の方に見えるのが今の駅です。
少しレトロな西洋風な感じです。
ホテルから徒歩20分ぐらいかかりました。



韓国のタクシーは車体の色によってランクが分かれているようです。
黒は模範タクシーで安全なタクシーです。乗るときは黒のタクシーを止めましょう。



朝、散歩をしている時はあまり風が無かったのですが水原華城に来たら風が冷たい、気温は低くないのですが体感気温はかなり低く感じました。
この時はコーヒーが異常な熱さなのに納得しました。

水原華城は戦争で壊れたので設計図を元に復元された物です。
設計図とともに復元された水原華城も世界遺産に登録されています。



色が違うのは復元前と後の差です。
凹んでいる所は戦争の時の銃弾の後です。



水原華城といいても城は無いです。
塀だけなのですがかなりの長さがあります。
何となく万里の長城に似ている気もしました。
1時間ほどかけて5分の1ほど回りました。
全部歩いて回るには時間がありませんでした。



韓国民俗村です。
ドラマの撮影にも使われた事があるそうです。



民族衣装でお出迎えです。
ここでは見るだけでなく時間があれば体験も出来るようです。



どこの観光客か知りませんが拷問の体験をしていました。

夜はソウル市内でナンタを見てきました。
ナンタとは、韓国の伝統的なリズム「サムルノリ」のリズムを素材にして、キッチンで起こる出来事をコミカルにドラマ化した老若男女誰もが気楽に楽しめる韓国初の非言語公演です。
私が行ったのは明洞ナンタ劇場です。

あらすじ
意地悪なマネージャーが本来なら予定になかった結婚披露宴の食事を6時までに作るように要求、そのメニューは10種類以上。更に物知らずな若い甥っ子まで連れてきて、一緒に準備をするように命じる。与えられた時間は1時間!
コックたちは無事に結婚披露宴を開くことができるだろうか?!



始まってしばらくすると味見に男女がステージ上に連れて行かれました。
この時は知りませんでしたが、実はこの二人が新郎新婦になります。



私も楽しく見ていたのですが、ステージ上に連れて行かれました。
「日本人」と聞いてきたので
「はい」と言うと日本語で何をするか教えてくれました。
卒業証書をもらいに行った時以来ステージ上に上がる事なんて無かったのでビックリしましたがいい思い出になりました。


Posted at 2012/03/02 21:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年03月01日 イイね!

ソウル1日目

ソウル1日目2月24日~26日の三日間ソウルに行っていました。

アシアナ航空B767型機にて、ソウルに向けて12時に離陸しました。
ソウルまで2時間です。
機内では機内食、飲み物飲み放題、ビールは気圧の関係で空けるときに吹きこぼれる事があります。キャビンアテンダントさんが開けてくれますが、たまに吹きこぼれていました。

ソウル到着後バスで市内へ。
高速道路はバス専用車線が二車線あるため早いです(運転も荒かったですが)。
市内に到着後免税店へ。
ブランド品が安く買えるけど興味がないので、少し店内を見た後、近くにミスドを発見、ミスドに行ってみました。

ミスドではドーナツとホットコーヒーを頼みました。
味は日本と変わりませんがホットコーヒーが異常に熱かった。
コーヒーがすぐ飲めないので店内から


パトカー



こちらはセダンが多かったです。

その後、南大門市場へ


メガネが2千円からと安かったです。
「偽物あるよ」と呼び込みもしてました。
ほとんどの店で日本語が通じ、円も使えるため外国という感じがあまりしません。



南大門市場を抜けた所で見たスクーター。
このナンバーは飾り?このまま乗っていると思いますが(^^)

南大門市場を後にしホテルへチェックイン、その後、夕食に焼き肉を食べ、ソウルタワーへ行きました。



霧が在ったのとタワー内の照明が邪魔だったのと三脚を持っていってなかった事などがあり、あまり綺麗に撮れませんでした。

ホテルに戻った後はカジノへ。


ホテルに併設しています。
外国人専用のため入るためにパスポートが必要です。
中では撮影禁止です。
ドリンクはタダで飲み放題、アイスコーヒーを飲みながらルーレットをしましたが・・・5万ウォン損しました。

その後部屋に戻って1日目終了です。



Posted at 2012/03/01 20:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年02月21日 イイね!

合金

合金写真は私が使っている三脚です。

AMTとはアルミ・マグネシウム・チタンの合金です(ATMじゃないよ)。

この三脚、同じサイズのアルミの三脚より軽いのです。

でたまに思うのはこの素材でホイール作ったら軽くなるんじゃないか!

ホイールの合金はアルミとマグネシウムが多いはずですが知らないうちにアルミ・マグネシウム・チタンの合金が使われているかも。
Posted at 2012/02/21 21:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年02月17日 イイね!

ギザ十

ギザ十久しぶりに自分が持っているギザ十を見てみました。
ギザ十が発行されたのは26年~33年です。

26年 3枚
27年 9枚
28年 7枚
29年 9枚
30年 4枚
32年 3枚
33年 1枚
合計 36枚でした。

31年が無いのはこの年は10円玉が発行されていないからです。

Posted at 2012/02/17 21:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S クッション貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/839393/car/3606351/8318559/note.aspx
何シテル?   08/02 20:37
wwwx(スリーダブルエックス)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z シアル (ホンダ CR-Z)
スカイルーフが付けたくてαを選びました。 少しずついじっていこうと思います。
トヨタ MR-S エマさん (トヨタ MR-S)
MR-S運転していて楽しい車です。 オープンで風を感じるのも気持ちいい。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていた車です。 ライトを消した状態で後ろ以外からは無彩色に見える様にしていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation