• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wwwx(スリーダブルエックス)のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

ナイトズー

ナイトズー土曜日は、いしかわ動物園で開催されているナイトズーに行って来ました。

動物は夜行性が多く夜の方が活発に動くそうです。

人間も夜の方が涼しくて動きやすかったです。


ストロボを焚くと動物がビックリしそうなのでストロボOFFで写真を撮りましたが、暗くて動きが速いためぶれます。

シマウマさん


キリンさん

ライトアップ?なのかライトで照らしていました。

このいしかわ動物園は金沢サニーランドその前は金沢ヘルスセンターで飼われていた動物達が移転して出来た動物園です。

ヘルスセンターの頃は親に連れて行ってもらった事があります。

サニーランドの時は懐かしかったので車を運転して親を連れて行った事があります。

サニーランドが閉館するかもと聞いた時は親や友人と何回か行きました。

親と行った時は動物の餌もあまり無いかもしれないからと思い家でもらったリンゴを食べない分は動物達にと持っていった事があります。

飼育員の人に「動物に上げてください」と言ってリンゴを渡したら「ゾウに上げてください」と言われたので外から投げてやった事があります。

この時、鼻でつかんでそのままパクリと食べるかと思ったら、前足で器用にリンゴを割って(力を入れすぎれば割るどころかペッチャンコですから)食べたのが印象的でした。


ゲームの景品だったボールペンです。

You Tubeにあった懐かしい金沢ヘルスセンターの映像
Posted at 2014/08/25 01:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな場所 | 日記
2014年01月11日 イイね!

飛騨の里 ライトアップ

飛騨の里 ライトアップ11日から始まった飛騨の里のライトアップを見てきました。

トトロの雪像がお出迎えしてくれます。

市民はタダで入ることが出来ます。



いつもは人混みを避けて平日に行くのですが、去年の秋にライトアップをしていた時はコスト削減のためか平日はライトアップしていませんでした。

そんな事を避けるため連休初日に行って来ました。

飛騨の里に着いた時、観光バスが止っていたのでまさかと思ったら人が沢山居ました。

平日に行くと2,3人です。

今回は毎日ライトアップをしているようなので人混みを避けるなら平日の方がいいですね。

しばらくは寒波が続くようなので寒くて長居は出来ないかもしれませんが。
Posted at 2014/01/11 22:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな場所 | 日記
2013年10月27日 イイね!

世界遺産

世界遺産26日は、なばなの里にイルミネーションを見に行ってきました。

台風の影響で雨かな?と思いましたが昼からは晴れる予報だったので昼から出発、出た時はこちらは雨が降ってました。

目的地に着くと晴れていました。

台風の影響を気にした人がいたためか、いつもより少し早い開催だったためか分かりませんが、いつもより駐車場が空いていました。

今年のイルミネーションのテーマは世界遺産に登録された富士山です。

雨も降らなかったし、人も少なかったためゆっくり見て回ることが出来ました。

富士山の四季を再現してあって綺麗でした。
Posted at 2013/10/27 17:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな場所 | 日記
2013年08月15日 イイね!

海王丸パークへ

海王丸パークへ海王丸パークに行って来ました。

暑くてあまり動く気になれませんでした。

けどいい風が吹いていて日陰はそこそこ気持ちよかったです。



その後カモンパーク新湊に行き

前回食べれなかった白エビバーガーを食べてきました。


ほたるいかカレーというのも売っていました。

右が表?左が裏?オリジナルキャラに目がいきました。

けどカレーは買いませんでした。
Posted at 2013/08/15 22:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 好きな場所 | 日記
2013年07月02日 イイね!

端島(軍艦島)

端島とは、長崎県長崎市にある島である。かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度(最盛期の時で5千人以上)を有していたが、閉山とともに島民が島を離れたため、現在は無人島である。
軍艦島の通称で知られている。
1916年(大正5年)に大阪朝日新聞が端島の外観を「軍艦とみまがふさうである」と報道しており、5年後の1921年(大正10年)に長崎日日新聞も、当時三菱重工業長崎造船所で建造中だった日本海軍の戦艦「土佐」に似ているとして『軍艦島』と呼んでいる。
『軍艦島』の通称は大正時代ごろから用いられるようになったとみられる。

現在、島の一部について上陸が認められていますが、今回は長崎市のご協力により、立入­りが禁止されているエリアを含め島全体を撮影しました。


ストリートビューはこちらからご覧いただけます。

安全な廃墟探索をしてみませんか?


Posted at 2013/07/02 21:44:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 好きな場所 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S クッション貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/839393/car/3606351/8318559/note.aspx
何シテル?   08/02 20:37
wwwx(スリーダブルエックス)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-Z シアル (ホンダ CR-Z)
スカイルーフが付けたくてαを選びました。 少しずついじっていこうと思います。
トヨタ MR-S エマさん (トヨタ MR-S)
MR-S運転していて楽しい車です。 オープンで風を感じるのも気持ちいい。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていた車です。 ライトを消した状態で後ろ以外からは無彩色に見える様にしていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation