• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wwwx(スリーダブルエックス)のブログ一覧

2018年04月13日 イイね!

夜桜

夜桜私の住んでいる辺りは今が桜の見頃です。

でも明日から天気が悪くなる予報なんです。

明日から春の高山祭があるので天気予報外れてくれないかな。

天気が悪くなる前に仕事が終わってから桜を見に行ってきました。

樹齢1100歳を越える老木の臥龍桜です。

Posted at 2018/04/13 21:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お花見
2017年05月05日 イイね!

桜ライトアップ

桜ライトアップ荘川桜のライトアップを見てきました。

樹齢500余年のアズマヒガンザクラです。

満開と思われる時期の3日間ライトアップが行われます。

今年は4日~6日です。

今年は裏年にあたるそうで寂しい開花になっています。


葉が出ているわけではないけど全体に花が少なめです。


1年おきに綺麗な時と少し寂しい時があるそうです。

でも他の地域では桜は見られない時期にまだ桜が見えるのはいいですね。

Posted at 2017/05/05 23:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お花見 | 日記
2015年04月12日 イイね!

夜桜見物

夜桜見物土曜日は夜桜を見に行って来ました。

地元ではまだ桜が咲いていないので下呂まで行って来ました。

始めに行ったのは『苗代桜』

苗代ザクラの名の由来は、その美しいサクラの開花を待って里人が苗代(稲の苗を作るための田)の準備を始めたというところからきている。

風があったけど水田に写る桜を撮る事が出来ました。

次に向かったのは『八坂湖畔桜』

馬瀬川第2ダムの静かな湖畔沿いにソメイヨシノ60本の桜並木が400mにもわたり続きます。

ライトアップしているのはこの一部です。

昼の方が綺麗かもしれません。


こちらは風が強く水面に映る桜は撮れませんでした。

しかも風が強いせいで寒いです。

地元の人に「あまり良くないけど下に降りていって撮るのもいいよ」と教えていただきました(下に降りていくのはあまり良くないらしい)。

階段がある所は綱が張ってあって行けないようにされていたので、そちらで撮った写真は載せません。

どちらも12日までのライトアップです。



Posted at 2015/04/12 03:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | お花見 | 日記
2014年04月27日 イイね!

ライトアップされているはず

ライトアップされているはず今日は風が強く、だいぶん桜が散りました。

でも高山市は広いので、まだ見頃な所があります。

この場所はSS会のツーリングではよく通る場所です。

久々野からモンデウスに向かう途中にあります。

田んぼに水を張ってライトアップすると水面に桜が映って綺麗です。

ですが、いつからいつまでライトアップしているのか分かりません。

発電機付のライトは置かれているのでライトアップはされているようです。

Posted at 2014/04/27 19:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お花見 | 日記
2014年04月27日 イイね!

夜桜

夜桜仕事が終わってから夜桜を見てきました。

桜野公園の向かい側の道路沿いで写真を撮ってきました。

桜野公園は『飛騨八景』の1つに数えられ、古くからの桜の名所として知られています。

夜桜は綺麗ですが、写真を撮るのは難しいですね。




Posted at 2014/04/27 00:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お花見 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S クッション貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/839393/car/3606351/8318559/note.aspx
何シテル?   08/02 20:37
wwwx(スリーダブルエックス)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z シアル (ホンダ CR-Z)
スカイルーフが付けたくてαを選びました。 少しずついじっていこうと思います。
トヨタ MR-S エマさん (トヨタ MR-S)
MR-S運転していて楽しい車です。 オープンで風を感じるのも気持ちいい。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていた車です。 ライトを消した状態で後ろ以外からは無彩色に見える様にしていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation