• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wwwx(スリーダブルエックス)のブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

ハチマルヒーロー

ハチマルヒーローハチマルヒーロー購入してみました。

特集の「孤高のロータリーエンジン」や「よろしくメカドック セリカXX」などが見たかったんです。

「吉本AE86芸人集合」なんてのもありました。

モンスターエンジン西森さん、前にAE86に夢中になって仕事が疎かになっているということでドッキリを仕掛けられていました。



西森さんが悪いのであって車に罪はないので砂利道でドリフトは車が可哀想です。

けど見ていて面白かったんですが。
Posted at 2016/10/18 22:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月10日 イイね!

モノ・マガジン特集号

モノ・マガジン特集号ディーラーでオイル交換をした時に貰いました。

モノ・マガジン特集号です。

モノ・マガジン4月2日号からホンダの特集だけ抜粋した物です。

でも私は4月2日号買ってたんですけどね。


表紙もほぼ同じです。

Posted at 2016/06/10 01:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月20日 イイね!

ハンサムホンダ

ハンサムホンダ表紙を見て思わず買ってしまいました。

初めは置いてある所が違うけど車の雑誌かな?と思ったら、monoマガジンでした。

新型NSXの情報も載っているので買って損はなかったです。


ホンダ好きは買わなくては。
Posted at 2016/03/20 23:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月29日 イイね!

自家用車

自家用車ひさしぶりに「月刊自家用車」を買って見ました。

もうすぐ販売されるS660が気になってどの本を買うか迷いました。

どの本も内容は似たような感じだったので付録に「日本の名車カタロググラフィティ」が付いているこの本にしました。

カタロググラフィティは80年代の懐かしい車が載っています。

付録なのにオールカラー100ページなのもいいです。




今ならCGになってしまう事が多い透視図ですが、手書きの透視図はあじがあっていい感じでした。

Posted at 2015/03/29 21:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月15日 イイね!

MIRAIのすべて

MIRAIのすべておひさしぶりです。

最近、寒くて冬眠しそうになりました。

12月15日から水素ステーションの整備が予定されている地域、およびその周辺からMIRAIの販売を開始するそうです。

でMIRAIのすべてを買って来ました。

水素で走る車といってもマツダのロータリーエンジンのようにガソリンの代わりに燃料として使う車もあります。

アニメではサイバーフォーミュラが水素を燃料として走っていました。

けどFCVは水素を酸素と反応させて電気を作てモーターで走る。

EVぽいけど充填時間や走行距離はガソリン車並、究極のエコカーといわれるわけですね。

今の所、水素ステーションがない事が最大の欠点ですけど。

このような新しい技術は見ていてワクワクします。

またMIRAIを買ってカスタムする人はいるのかな?

カスタムするのならどんな風にするのかな?

空気中の酸素と反応させるけど酸素濃度の高い空気を送り込んだ方が反応が良くなるのかな?

いろいろ妄想すると楽しくなります。



Posted at 2014/12/15 22:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S クッション貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/839393/car/3606351/8318559/note.aspx
何シテル?   08/02 20:37
wwwx(スリーダブルエックス)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-Z シアル (ホンダ CR-Z)
スカイルーフが付けたくてαを選びました。 少しずついじっていこうと思います。
トヨタ MR-S エマさん (トヨタ MR-S)
MR-S運転していて楽しい車です。 オープンで風を感じるのも気持ちいい。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていた車です。 ライトを消した状態で後ろ以外からは無彩色に見える様にしていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation