• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wwwx(スリーダブルエックス)のブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

自動ブレーキの車は本当に止るの?

私もアイサイトが止るのを体験した事がありますが、助手席だったし、自分で運転してないし、かなり急ブレーキで止ったのは体験出来ました。

自動ブレーキのテストをしている動画がありました。

停止車両に20kmで向かった場合

ホンダ車が残念な結果に、ホンダ車に乗っているので頑張って欲しかった。

トヨタ車は停車した後、停車をキープをしないのか?また進んで行ってる。

止ったと思って安心しているとゴツンと行きそう。

停止車両に30kmで向かった場合

各メーカー30km以下と言っているけど30kmではほとんどの車がぶつかっているのでは。

油断は禁物ですね。

停止車両に30km以上で向かった場合

これだけスピードが出ていると止まれる方がスゴイ。

スバル優秀ですね。

早くに自動ブレーキの車を出しただけの事はあります。

ただ今回は晴れた時だったけど雨が降ったりすると結果が変わりそうです。

Posted at 2015/11/17 20:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月15日 イイね!

カーアクションマッピング

カーアクションマッピング14日はラグーナへ行って来ました。

目的は14日から始まったカーアクションマッピングを見るためです。

天気は悪かったのが残念ですが、その代わり人は少なかったかも。

レクサスRC(エンジンなど中身は無いようです)が壁にリフトアップされ映像を流すため走っているように見えます(写真のRCは下に置いてあった実写です)。

ジョットコースターのようなコースを走り、ドリフトしているような感じもありました。

ただレクサスは現代の車で、その周りを走っている車は未来的な想像の車なのでレクサスが浮いていた(目立っていたともとれます)。

天気が悪くて写真はあまり撮りませんでしたが、それなりに楽しめました。

Posted at 2015/11/15 09:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトアップ | 日記
2015年11月13日 イイね!

プリクラ20周年

プリクラ20周年プリント倶楽部(プリクラ)はセガホールディングスの登録商標となっているため、類似品はプリントシール機、写真シール機等の呼称が適切である。

初代プリクラが1995年7月に発表されたので今年で20年になります。

第一次のピークは1999年頃に迎えます。

過熱したブームは2年程で収縮します。

設置台数は2002年にピークを迎え、年々減ってきています。

最近では、肌と髪の色をバランスよく調整し、目だけを大きく写すなど詐欺のように綺麗に撮れる機能が付いている物もあります。

初代プリクラの中身はメガドライブ互換基板を使っていました。

セガサターンが1994年に出ていてその互換基板もあった頃なので、コストを抑えるためかもしれませんが少し古い基板でした。

最近の物はPCが入っていてOSはWindowsが使われているそうです。

カメラも初代の頃は監視カメラに等にも使われるCCDカメラでしたが、今ではデジタル一眼レフが使われています。

新機種開発には6ヶ月かかることもある中で、3ヶ月サイクルで新機種を発売するケースもあるそうです。

こうした状況の中で流行として廃れずに20年以上にわたりロングセラーを続けている背景には、消費者ニーズの把握、高性能化の追求や新機能の追加といったメーカー側の不断の努力があるんでしょうね。

Posted at 2015/11/13 02:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年11月09日 イイね!

3チーム合同ツーリング

3チーム合同ツーリング8日は合同ツーリングに参加していました。

天気はあいにくの雨でしたが紅葉の綺麗な所を走ったり、霧ばんでいて見通しが悪かったりしましたが楽しかったです。

雨が降っていたため写真をあまり撮りませんでしたが飛騨・生活文化センターの駐車場での写真です。


ここには今ノーベル賞で話題のカミオカンデの光センサーが置いてあります。

大きな電球のようです。

飛騨・生活文化センターのレストランで食事をしたのですが、その時一眼レフのレンズ交換のため台の上にレンズを置いているのを見てタンブラーみたいと言っていましたがタンブラーやマグカップが実際にあります。






フードの付いたレンズキャップはお菓子を入れることも出来るようです。

Posted at 2015/11/09 00:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月07日 イイね!

自動運転実験車



モーターショーでも話題のEVの自動運転車です。

自動運転にするとハンドルなどが収納されるのが格好いいです。

自動運転が注目される中、名古屋大学が開発中の自動運転実験車が10月に公道で事故を起こしていました。

幸いけが人はいませんでした。

大学が事前に提出した計画書では研究者が運転席に乗ることになっていましたが、メーテレのリポーターが運転席に乗っていたそうです。

そのためハンドルやブレーキの操作が遅れた可能性があるそうです。

大学側も自信があったから研究者以外を乗せたのかもしれませんが、自損事故を起こせば誰に責任があるのかなど問題がありますね。

誰が運転しても安全な自動運転はまだ難しいのかな?

Posted at 2015/11/07 21:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S クッション貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/839393/car/3606351/8318559/note.aspx
何シテル?   08/02 20:37
wwwx(スリーダブルエックス)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4 56 7
8 9101112 1314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ CR-Z シアル (ホンダ CR-Z)
スカイルーフが付けたくてαを選びました。 少しずついじっていこうと思います。
トヨタ MR-S エマさん (トヨタ MR-S)
MR-S運転していて楽しい車です。 オープンで風を感じるのも気持ちいい。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていた車です。 ライトを消した状態で後ろ以外からは無彩色に見える様にしていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation