• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wwwx(スリーダブルエックス)のブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

何かのおまけ

何かのおまけ昔のお菓子に付いていたオマケです。

大きさは全長3cmぐらい。

どんなお菓子だったのか?

メーカーは何所なのか?は不明です。

裏にも何も書いてありませんし。

なんとなくカウンタックぽいです。

昔はこれがカウンタックだと欺されていたのかもしれません。

今なら違うと分かるのですが・・・



横から見るとセダンぽい感じもします。
Posted at 2016/02/23 19:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年02月22日 イイね!

スペースハリアー



『スペースハリアー』は『ハングオン』に続く体感ゲーム第二弾です。

前の『ハングオン』がバイク型の筐体を自分で傾けてプレイするのに対して『スペースハリアー』はレバーの操作に連動して動くムービング筐体を採用しています。

そのためシートベルトも装備されていました(使った人がいるか分かりませんが)。

『スペースハリアー』というとオープニングにも出ている「ドム」の版権はどうなんだろうと思うのです。

頭はボトムズの「スタンディングトータス」の方に似ていますが名称も「ドム」ですし、あのモビルスーツを思い浮かべる人がほとんどだと思います。

ニンテンドウ3DSに移植された時には「ドム」の名称が「VAREL」になったのは版権の問題なのか?

もしセガとバンダイが合併していたら名称は変えなくてもよかったかも。
Posted at 2016/02/22 21:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2016年02月19日 イイね!

City Connection





最近レトロなゲームにはまっているのですが、このゲーム版権大丈夫なの?と思うゲームがあります。

今回は「City Connection」です。

設定は、15歳の少女・クラリスが理想の男性を捜し求め、迫りくるパトカーを撃退しながら愛車・クラリスカーで世界中を走り回る。

クラリスと言ってもカリオストロの城とは関係ありません。

あちらの設定は18歳でしたし。

クラリスカーがホンダの初代シティーに似ていても設定がかなり違います。

ファミコンの説明書にはクラリスカーは『V8 7リッターツインターボエンジンを搭載した4WDSミッドシップのスーパーマシン』だそうです。

ゲームタイトルが「シティーコネクション」であって車がシティーだとは一言も言っていないので版権はセーフだったのかな?

昔はおおらかでしたね。
Posted at 2016/02/19 21:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2016年02月15日 イイね!

ファミコンの音について

ファミコンの音について今年発売になったファミコンソフト「8BIT MUSIC POWER」はゲームではなくファミコンにカセットを差して音楽を聴く物です。

「8BIT MUSIC POWER」は矩形波2パート、三角波1パート、ノイス1パート、PCM(本物の楽器の音を取り込んで使える)1パート使っています。

よく古いゲームの音をピコピコ音と形容していますが、これは矩形波を擬音で表現すると「ピー」となります。

ピコピコ音は矩形波の音を形容した物です。

ちなみに三角波は「ボー」となりますし、ノイズは「ザー」です。

でもこの「8BIT MUSIC POWER」はファミコン離れした音でよくこんな音楽作れるなと言うのが私の感想です。

この動画は発売前の動画なのでこのぐらいは聴かせてもいいのでしょう。

好きなパートだけ鳴らしたり出来るのですが、意外とノイズが上手く使われているなと思ったりするのです。
Posted at 2016/02/15 23:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2016年02月14日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりですお久しぶりです。

年末に写真のゲーム機(レトロフリーク)を買ったらしばらくみんカラ放置してしまいました。

このゲーム機1台でファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジン系、ゲームボーイ系のゲームが遊べます。

MicroSDを使うとゲームをインストールする事が出来、2度目からはソフトを差さなくてもゲームが出来ます。

これさえあればレトロゲーム機を1台まとめてソフトもかたづける事が出来る。のですがゲームを見るとつい遊んじゃって、なかなかインストールが進みませんでした。


ファミコンソフトと比較した本体です。

インストールさえすればこの小さな本体だけで遊べます。


今年発売になったファミコン用のソフトです。

レトロフリークはゲーム画面をスクリーンショット出来るので8ビットミュージックパワーの画面です。







まさか今年になってファミコンのソフトが出るなんて思わなかったのです。

Posted at 2016/02/14 16:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S クッション貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/839393/car/3606351/8318559/note.aspx
何シテル?   08/02 20:37
wwwx(スリーダブルエックス)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14 15161718 1920
21 22 2324252627
2829     

愛車一覧

ホンダ CR-Z シアル (ホンダ CR-Z)
スカイルーフが付けたくてαを選びました。 少しずついじっていこうと思います。
トヨタ MR-S エマさん (トヨタ MR-S)
MR-S運転していて楽しい車です。 オープンで風を感じるのも気持ちいい。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていた車です。 ライトを消した状態で後ろ以外からは無彩色に見える様にしていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation