• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wwwx(スリーダブルエックス)のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ポストウォーター

ポストウォーター定例会で戴く炭酸飲料は個性的な物が多いです。

キムチ、雲丹、牛タンなどよくこんな味を炭酸飲料にしたなと思うほどです。

味を想像するとどれもまずそうです。

「まずい」ということで思い出したのが『ポストウォーター』です。

後からリニューアルされて味も変ったようですが私がまずいと思ったのは初代ポストウォーターです。



CMで「一月ちょっと飲んでたらくせになったぜ」と言っていますが、二度と飲みたくないと思った私には一月も無理。

こんな話を昔していたら「三日でなれた」と言った人がいた。

人によっては病み付きになり熱狂的なファンになる人もいたようです。

こんなポストウォーターですが機能的には優れていました。

ポストウォーター5つの特長
①体液に近い浸透圧
②低カロリー
③ソルトフリー(塩分ゼロ)
④大豆サポニン配合
⑤ミネラル・ビタミンC添加
ポスターにはこのように書かれています。

体液に近い浸透圧、これを実現するために普通のスポーツドリンクは塩(ナトリウム塩)を使っています。

けどポストウォーターはソルトフリーと言っているように塩を使っていません。

塩を使わずに体液に近い浸透圧を実現するのは難しかったのではないか?と思います。

今は生産されていないので購入することは出来ませんが、ネットでは『ソルティ・ライチ』が近い味がすると言われています。

個人的には『ソルティ・ライチ』の方が甘いし、塩が入っている時点で別物だと思います。

今でもあの味を思い出す人がいるくらいなので再販すれば売れる?かもしれません。
Posted at 2016/09/29 01:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリンク | 日記
2016年09月27日 イイね!

ニンニキコーラ

ニンニキコーラ

この前の定例会でニンニキコーラじゃなくてタッコーラをいただきました。

ガーリック×コーラです。

味はコーラが強くて、コーラの後にニンニクの香りがきます。

知らずに飲めば一口目はコーラと変らないと思います。

飲めないことはないけど普通のコーラの方が美味しいです。



Posted at 2016/09/27 22:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリンク | 日記
2016年09月26日 イイね!

定例会

定例会土曜日は関西連合の定例会に参加してきました。

他車種もOKなのでS660もいます。

派手なS660や黒いS660もいました。

黒は夜には分かりにくいですが。

久しぶりにモリゾーさんにお会いしましたが元気そうでなによりでした。

オフ会をしていると一台のトラックが

煙を出しながら入ってきました。

エンジン音が変な音してました。


誰かが通報したのか消防車も来ました。

エンジンを止めると煙は出ないようです。

その後パトカーも来て偉い騒ぎでした。


Posted at 2016/09/26 22:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月17日 イイね!

木製スーパーカー

木製スーパーカー木製のスーパーカーの『Splinter(スプリンター)』です。

スペックは

全高     :1,066.8mm
全長     :4,432.3mm
ホイールベース:2,667mm
トレッド   :(前輪)1,778mm(後輪)1,752.6mm
最低地上高  :88.9mm
燃料容量   :56.78L

エンジンは7リッターV8で600馬力です。


フレームも木製です。


ホイールは木製に金属加工を施すそうです。



1台限りで市販されないけどドアがないので乗り降りしにくそうです。

Posted at 2016/09/17 20:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月16日 イイね!

木製飛行機

木製飛行機写真はモスキートのプラモデルです。

このモスキート、プロペラやエンジンをのぞけばほとんどが木材で出来ていました。

エンジンはロールスロイスのV12エンジンを積んでいました。

木材でもなかなか高速で、最高速667km出せました。

ちなみに零戦五二型の最高速は565kmでした。

当時のレーダーは木製の飛行機は探知しにくくステルス機能を持っていたことになります。

このモスキートの成功を見て他の国でも木製の飛行機を作ろうとしますが成功しませんでした。

日本でも私の地元に今でもある企業、飛騨産業に飛行機の胴体部分を10機ほど作らせたそうです。

でも設計するのは飛行機の設計士で木材のことを知らない、そんな人が金属の代わりに木材を使う程度しか考えていないので強度が不足する。

補強を入れると重くなる、で失敗しています。

飛行機の知識と木材の知識、両方の知識を持った人がいなかったためどこの国でも失敗したんですね。

このモスキートは、第二次大戦中、唯一成功した木製飛行機で「The Wooden Wonder(木造機の奇跡)」と言われています。



Posted at 2016/09/16 22:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「[整備] #MR-S クッション貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/839393/car/3606351/8318559/note.aspx
何シテル?   08/02 20:37
wwwx(スリーダブルエックス)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56 78 910
1112131415 16 17
18192021222324
25 26 27 282930 

愛車一覧

ホンダ CR-Z シアル (ホンダ CR-Z)
スカイルーフが付けたくてαを選びました。 少しずついじっていこうと思います。
トヨタ MR-S エマさん (トヨタ MR-S)
MR-S運転していて楽しい車です。 オープンで風を感じるのも気持ちいい。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
前に乗っていた車です。 ライトを消した状態で後ろ以外からは無彩色に見える様にしていました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation