• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらとも30のブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

FaceBookとかの

なんやら予算案でもめているようですが…

マスコミはどうしても野党のせいにしたいようですね。
一昨年まではこういうことがあったら、すべて与党のせいだったはずなんですが(笑

この二年で何か変わったことがあったのでしょうかね?とっても不思議です…
 (あぁそういえば政○交代…)

そういえば支持率が下がったらいつも声を大にして言っていた

『解散して民意を問え!!』って

全然聞きませんが、どうしてしまったのでしょう?
選挙後の『直近の民意!』とやらは?どこに…

『大臣の任命責任!』ってのも、ここ二年全く聞いたことがありません。

ガソリン・灯油代も上がっているのに『暫定税率』の「ざ」の字も聞いたことありませんね。
ワイドショーによく出てくる家計の仕分けをやるオバサンも、二年前は『暫定税率が無くなって、ガソリンはリッター25円下がります!!』って言いきってたんだけどなぁ。
よく恥ずかしげもなく今でもTVに出てこれると尊敬します(笑

それに『高級料亭』てのも聞かなくなったなぁ
今は『日本料理屋』って言うらしいですよ(笑

ここ二年でよく聞くようになった言葉は

『総理大臣をコロコロ変えちゃいけない!』

『野党も協力して運営すべし!』

『長い目で見る』

こんなんばっかりですなぁw
麻生さんが総理大臣の時、懸命に審議拒否してた民主党に『野党も協力して運営すべし!』
なんて言ってたニュース・ワイドショーは一つもなかったんですけどね。
「解散!解散!」とは散々言ってましたけど(笑

今まで『ジャーナリストは権力の監視をするんだ!』なんて言ってた記憶がありますが

今の自分を見て、どう思ってるんでしょうか?
日本に本当のジャーナリストは存在するんでしょうか?

ジャーナリストという立場とマスメディアを利用して、自分の主義・思想を
国民に植え付けるために動いていたのではないのでしょうか?


でも、マスメディアを味方に付けた政権は強いですなぁ(笑
あれだけ失言、暴言吐いても一切テレビ・新聞(一部除く)では取り上げないんだもんね。
麻生さんなんて自腹でホテルのバーで飲んだだけで、ワイドショートップで叩かれるのに(笑
菅さんなんて週に何回も高級料亭でご飯食べてるのに、一回も叩かれたことないし(笑
マスコミはダブルスタンダード過ぎるだろw

2ちゃんとか見てなきゃ全く伝わってこない。
ホントある意味、中国以上の言論統制が行われていることに戦慄を感じます。


あと、ジャーナリストとかアナウンサーの友達とかってどう思ってるんでしょうね?
同じような考えなのか?注意とかしてあげないのかな?「おまえ、言ってること前と矛盾してるぞ!」とかね


そうそう、タイトルのフェイスブックですが、超大手広告代理店の電ツーさんと組んだらしいので
TVでのフェイスブック押しが一層激しくなる予感がします。

TVがごり押しするときは、大体裏で大金が動いてますな。(あくまでも妄想ですよ)
前のセカンドライフとか、そんな人気ないだろう?的な外国人歌手とかかな?

なんていう結構鮮明な夢を昨日見たので、忘れないように日記として書いておこう。備忘録なので皆さんは気にせずにね!
Posted at 2011/03/02 23:51:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年02月07日 イイね!

『この頃のTVって面白いのないよね』とお嘆きの方へ…

このところ、毎日毎日「すもう、スモウ、相撲…」もういいから(笑

ずーーと前から「八百長あるだろ!」なんてお年寄りは分かってたじゃん(笑

ああいうシステム(勝ち越せばOK、負け越せばNG)なら、
どう考えたってお互いに話し合って上手くやる人が出てこないはずが無い。
(明日は我が身になるかもしれないんだから)



それより『熟議の国会』とやらが始まってるけど、テレビ(地上波)でほとんど取り上げないってどういうことよ?
本当に『熟議』してるのか国民に知らせてほしいです!

たまにやる国会中継見ると分かるけど、もの凄く面白いです。
ニュースやニュースらしき番組で取り上げられるのは、TV局の好きなように編集されてるので意味ないですね。
言ってみれば『車の本』だけ見て、『あの車は最高!』とか『乗る価値なし!』とか断言してるようなもんでしょうか?
やっぱり自分で実際に乗ったり、ノーカットで国会見たりしないと判断できないです。

ゴールデンタイムに再放送すれば、結構いい視聴率取れるのになんでやらないんでしょうか?
コメンテーター達は『国民ももっと国政に興味を持たないと!』とか言っておきながら
国会中継もこの頃減ってるし、この一週間はスモウの話題ばかりだし…

本当に興味を持ってもらいたいんでしょうかね?w
何か興味を持って見られるとまずい法律とか通そうとしてるんじゃないでしょうね…ね?

9日には党首討論もやっと開かれますが、まさかこれも中継無しじゃないだろうな(笑

今日の午後からは小泉進次郎さんもでるらしいです。

NHKでやってなくても、ニコニコ生放送で生放送見られますよ。
ユーザー登録が必要です。

Posted at 2011/02/07 13:02:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月27日 イイね!

新燃岳大丈夫かな?

九州の方だいぶ噴火してるみたいだけど、大丈夫かな?

TVではほとんど報道されてないみたいだけど?

なんだか災害対策予備費を民○党がバラ巻き(子供手当?)に使っちゃたらしいって噂もありますが…
事業仕訳wってやつですかね?

雪国の除雪費用も削られて大変らしいですが…

何してるんでしょうか?いったい??

こちらで有志の方が中継してくれてるようです。

人的被害が出ないことをお祈りしております。



あ、BMWのオイル交換しました。エレメントは諦めました…^_^;
Posted at 2011/01/27 18:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月16日 イイね!

皆さん家にいると思うので、昔話など

PCの修理をしたばかりなので、パソコンの思い出話でもします。

私がパソコンと出会ったのは約30年前、(文字にするとすごい前のように感じるw
そのころはマイコン(マイクロコンピューター)と言ってましたがw

中学一年の時だったかな?もちろん、まだファミコンなんてこの世に存在しなかったころです。
インベーダーブームから少し経ち、近所の駄菓子屋にも偽物のインベーダーゲームw
が導入されたころでした。

父親が自分(父親)のために購入してきたのが
シャープ製のMZ-80Cってマイコンです。(定価¥268,000!)
マイコンするときは飲み物を置いとかないとね(動画観ると理由が分かりますよ)


モニタも最初から付いてます(10インチ緑一色ですけどねw
動画で手の大きさと比べると分かりやすいかも。

CPUはZ-80って8ビットのやつ、今の主流は64ビットですね。
クロックは2MHz!2GHzじゃないですよw
多分今の携帯の方が1000倍ぐらい速いでしょう…

メモリは48KB、キロバイトです、メガバイトじゃないですよw、今ならデジカメ画像一枚どころか、ちょっとした文章でも作ったら越えちゃいますね(笑
ただ、ここにOS(とは言えないが)を読み込みますから、実際使えるのは20KBぐらいだったでしょうか?

フロッピーやHDDなんてもちろん無くて、市販のカセットテープに録音します。当然間違って一か所でも上書きしたらすべてパーです^_^;
(オプションで8インチフロッピー(縦横20センチw)があったかな?で記録容量は256KBとか)


グラフィックはあってないような物なので、縦線やら横線やら四角やらを組み合わせてそれっぽく作ります。いまでいうアスキーアートみたいなもんですね。
こちらでスタートレックのゲームが見られます、ある意味今より力作かも!?


ゲームとかもカセットで売ってたけど、中学生が買えるわけもなく
コンピュータの本(I/Oとか)買って、プログラムを打ち込んでました。
(当時は読者が投稿してました、有名な社長さんになったかたも沢山いますね。トルネコ作った方とか)

そうすると、プログラムに興味が出てきてハマっていっちゃいました。
実行スピードに不満が出てくるので、マシン語(PCが直接分かる言語のことで、実行速度が100倍くらいに上がる)勉強始めたりとか。

この当時、一学年で400人ぐらいいたけどPC持ってる人は2人ぐらいじゃなかったかなぁ?
『マイコンやってるってネクラ(死語w)だよね』とかいわれてる時代でしたw


そんな中学生だったので、高校は当然某工業高校の情報技術科へ進みました。

コンピュータの授業(ハード&ソフト両方)も当然あるんだけど、超楽ちん!
趣味で中学一年からやってきたことだから、99.9%知ってることしか授業に出てこない(笑

2進数の計算、16進数の計算、プログラミングについて(授業はFORTRANだったけどBASICとほぼ同じだし)など
車の免許持ってる人が、教習所に行くようなものかな?(逆に難しいって話もありますが…w


で、ある期末テストの前に職員室に行くと…
担任:『○○(私のこと)、ちょっとこの文章をワープロで打ってくれないか?』
私:『あ、はい。いいですよ』
別の教師A:『先生!それなんの文章です?』
担任:『今度の期末テストの問題(パソコン関連の)だけど?』
私:『えっ!?』
A:『それは流石にまずいんじゃ』
担任:『こいつはどうせ分かるからいいんだよ(笑』
A:『いや、でもまずいでしょ!』
担任:『そうか、しかたないな』
なんてこともありましたね(笑


高校のコンピューターは古かったので、今の人は見たことないと思うけど
紙テープ穿孔機(センコウキ)またはパンチカードでプログラミングしてましたw

さらに別室にあったコンピュータは、1バイトごとに八つ(8Bit分)のスイッチで記憶させていくという恐ろしい代物でした。
○○●● ●○●○ [SET] みたいな。
これで3Aという16進数が1バイトメモリに書き込まれる(何年かかるのか…

この頃になると、マイコンからパソコンという呼び名が一般的になってきました(1980年代中ごろです)
メモリーも640KBとか5インチFDDが高かったけど普及し始めてきましたね。

ここから先は皆さんも知っているとおり、
PC-9801とかX68000とかマッキントッシュとか一気に一般の方(業務でも)が使えるPCになっていきました。
さらに今のインターネットにつながるパソコン通信(笑
が出現したのもこの頃ですね。

そしてついにWindows95の発売を向かえるわけです。

楽にはなりましたが、人間の要求はきりがありませんね…
そのおかげで、文明は発達するのでしょうけど。
Posted at 2011/01/16 13:55:39 | コメント(12) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2011年01月16日 イイね!

PC復旧作業

お正月にブート快調宅にお世話になった時に

『PCの調子がおかしいんだよね…』との相談。

そして運命の1月2日(父親と祖母の命日)に今年はPCが亡くなられました…^_^;

早速、PCショップに行きHDD(ハードディスク)を買ってきて復旧作業開始…

が、リカバリ用CDが見つからないぃぃ!!(ありがちですなぁ~

仕方が無いので、あきらめたんだけど

本日こんなものが送られてきました!

PCと何やらお土産が入ってましたぁ!
スパイダー用のエレメントが三個!(これは手数料って事でいいのかなぁ~♪

それは置いといて、PCを出してと



はい、すぐ脱がせますよ!


いろいろやってみるが、どうも動きが変。
HDDがつながってない!!とか言われるし、DVD読まないし…

良く聞いてみると、電源ファンからちょっと異音が出てます(汗

なので電源まで分解してお掃除してみる


普通の(自作で使う)電源と形が違うので、簡単に買ってきて交換できないのは辛いね。

掃除してみたらファンも軽く回るようになった♪
つないでインストールしてみると…

(こんな状態でインストール作業!)

うーんいい感じですよ!



はい、インストール終了!


Updateが70近くあったので^_^;
すべてインストールして、ウィルスチェックして、再起動チェックして
前のHDDから救出したデータをデスクトップに置いて
壁紙を単色に設定、無駄なアニメーションとか全部カット
後は、エレメントを抜いて再度梱包!


なんとか三、四時間で終了しましたぁ(^_^)/

えーーと作業料はOS代込みで3万でいいか…

えっ、エレメント1個1万円!!! 

じゃ、じゃあ、ちょうどですね…(笑

ブート快調さん、もう少々お待ち下さいませ。
Posted at 2011/01/16 01:47:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「熊本からやっと岡山、まだ先は長い」
何シテル?   12/09 16:02
いつの間にやら、16年落ちの車を買って「新しい車はいいなぁ」とか言ってる人間になってしまいました(笑 すれ違いましたら、気軽にサムアップでもしてください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
72年式のCSiです。 4MT,インジェクション(Dジェトロニック)の200ps 19 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
やっと持ってキターー!! 雨で大変だったけど、それもいい思い出になるかな? 昔はあんま ...
輸入車その他 輸入車A 謎のクルマ (輸入車その他 輸入車A)
謎のクルマです
BMW その他 BMW その他
兄から強制購入させられました(笑 でも、このおかげで今の私があるわけですから感謝してます ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation