• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらとも30のブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

またか!森高千里熊本凱旋公演

またか!森高千里熊本凱旋公演やはり12月は忙しい・・
今年は特に仕事が詰まってもう大変って感じです(;^_^A

そんな中、息抜きも大事ってことで(またかという声も聞こえますが・・)

まさか行けるとは思わなかった、森高千里さんの「この街」ツアー熊本公演!(12/8)に行ってきました。(当日帰れないので泊りです・・)
(森高さんは熊本出身ということで盛り上がりは必至のコンサート)

行った気になりたい方は、誘っていただいたモニャゾーさんのブログをご覧ください!
まとまっていて、非常に分かりやすいです。
ありがとうモニャゾーさん!!

先日、電車で移動の最西端を広島に更新したばかりですが、早くも熊本まで伸びました、「さくら」って新幹線で新大阪から乗り換えなしで熊本まで行けるとは知りませんでしたね。

8時の電車に乗って、途中でモニャゾーさんと合流
alt

関門海峡に向かいます。
あっという間に九州なのね。
alt

そして13時半にはもう熊本!
楽ちんですね~♪
alt


熊本ではもう一人の同行者のかぐら(仮)さんと合流、いやホント仲間がいるって超楽しい♪

しかし、気が付いたらこのツアーに参加するのも4本目(豊橋、名古屋、富士、熊本)
私は何をしているのでしょうか?(;^_^A

開演前にブラブラ散策
当然くまモンいっぱいいます
alt

加藤清正、どうやっても縦になりません、写ってる怪しいオジサンが悪い人なんですきっと!!
alt

復興途中の熊本城
alt

alt

近くではこんなイベントも
alt



で、あっという間に開演!!
alt

さすが地元!
盛り上がりが半端なかったです!!


モニャゾーさんは時間的に家に帰れるということで、ここでお別れ( ;∀;)
もっと、お話ししたかったのに・・

残った私とかぐらさんは近くの居酒屋で馬刺しを食べました、くせも無くて美味しかった。
(次の日、熊本駅で出発前に食べた馬刺しの寿司は実はイマイチでした(;^_^A)

一夜明けて月曜日、朝から聖地巡り(;^_^A
行く先々で、スマホを手に写真を撮るオジサンたちがいっぱい・・
間違いなく昨日公演を見た方です(-_-;)
まったく、これだからファンって奴は・・・
なんて、よく考えたら自分も同じでした(^^;)
結局話しかけておしゃべりしちゃいました。
やっぱり楽しい♪

くまモンスクエアーに行ってみると、くまモンだらけ、森高さんのサインもありました。
alt
alt



熊本市は初めて行ったけど、のんびりしてて、なんかいいね~
帰りは駅まで歩いて行ったけど、川沿いなんていい感じでした。
また行きたいなぁ。
alt

alt


途中少し迷って、大人のお風呂地帯に迷い込んだのは内緒です(笑
声いっぱいかけられて焦った・・

ネコも森高さんにくぎ付けです
alt


そんなツアーの興奮冷めやらぬまま、友人とふざけて作った画像、間違って嫁さんに送りました・・
alt

その後夫婦でどんな会話が交わされ、
どんな空気になったのかは皆さんの想像にお任せ致します・・
Posted at 2019/12/16 22:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 森高千里 | 日記
2019年12月01日 イイね!

バイバイ、フィガロ(>_<)

バイバイ、フィガロ(&gt;_&lt;)トップ画像は最近仲間になった子猫のマロちゃんです!

早速本題です。
妻が通勤に使用していたフィガロですが、こんなことに・・・

alt
alt


信号待ちで、後ろから玉つきでやられました(;´Д`)
結構な勢いだったようで、トランク潰れてさらに押し出されて前の車に追突!
追突してきたのでSUVだったので、バンパーは無傷でした。

停止中だったので10:0で相手持ちです、保険もちゃんと入っていたようで
無保険や当て逃げ、ひき逃げも多い現在、不幸中の幸いですね。

救急車で病院に搬送、検査、警察、保険屋とのやり取りとバタバタの一週間。

妻の命には別状がなく、一安心でしたが、頭・首・肩・腰あたりは様子見です。

せっかく妻が好きで大事にしていたフィガロですが残念ながら廃車(一時抹消)にしました。
部品取り用の同じフィガロがあるのに、結果的に部品取り車が2台だけになってしまいました(-_-;)

クルマの方は示談が済んで、ある程度の金額は出してもらえたので助かりましたが
このフィガロはニコイチにして復帰させるか、どうしようかな?

そのまま廃車にしちゃうんじゃ、貴重な部品がもったいないしね~

全国のフィガロ乗りの皆さんや旧車乗りの皆さん、自損事故はもちろんですが、もらい事故にも気を付けてくださいね。

お金じゃ戻らない物もたくさんありますからね~

とりあえず、次の自動車を考え中です!!

Posted at 2019/12/01 15:06:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィガロ | クルマ
2019年11月22日 イイね!

興味深かったファミリーヒストリー

この頃クルマの話題が少なめですが、今回も違います(^^ゞ
さらに写真もありません(-_-;)


先日叔父が他界し、葬儀のため尼崎へ行ってきました。
叔父さんの思い出話と、その時に分かったちょっと面白いファミリーヒストリーの話です。

若いころ私は、叔父さんの実家でもあるいわき市の家に住んでいましたので
叔父さんが帰省するとなれば、尼崎からいわき市まで来ないといけないわけです。
40年前だと、そう頻繁に帰ることもできなかったのでしょう。
私が20歳になるまでに会った回数はたぶん2回だけ(^^ゞ

一度は小学生の時におばあちゃん(叔父さんの母親)に連れられて尼崎に行きました。
生まれて初めて新幹線に乗って、知らないおばさんがくれたトウモロコシを食べたら気持ち悪くなって新幹線内で吐きました。
ばあちゃんが一生懸命拭いてました・・今でも忘れません(-_-;)

尼崎の思い出は「暑かった」ことと「家にクーラーがあった」という事しか覚えてません・・

二度目は中学の時の夏休み、うちに同年代の従弟を連れて遊びに来たのですが、
尼崎の従弟は「高校野球が見たい!」VS私と近くの従弟は「見たくない!」でチャンネル争いの喧嘩ですよ(笑
今にして思えば笑い話ですが、その時は「これもう戦争だろ?」状態でした。
尼崎に住んでたらそりゃ高校野球に興味もあるだろうなと今なら分かりますけどね~

その後、30歳を過ぎて愛知に引っ越してきたわけですが、尼崎に行こう行こうとは思いながらも10数年が過ぎてしまいました。
新幹線に乗ればたった2時間の距離なのに、なかなか行けないんですよね~
それが去年、出張で大阪に行く機会がありまして、約30年ぶりに会って食事ができました。
当然おじいさんになっていましたが、まだまだ元気そうだったのですけどね~
でも他界する前に会えて良かったです、愛知に10年以上住んでいたのにも関わらず、会わずに亡くなってしまっていたらそれこそ後悔しきりだったことでしょう。

そんな中、親戚が集まれば始まるのは昔話。
私が知らない話もいろいろ聞けました。

まず一つは、ちょっと遠い親戚ですがその人があの「小野洋子の最初の旦那さんだったってこと。
あのってのは勿論ジョンレノンの奥様のオノヨーコさん。
(知りませんでしたが恋多き女性だったようですね。)
オノヨーコさんは安田財閥の方で超お金持ちだったそうです。

小野洋子さんの最初の夫が、ちょっと遠い親戚の一柳 慧(いちやなぎ とし)さん。
作曲家だそうで、去年には文化勲章を頂いたようです。
ビートルズ世代でもなく、一柳さんがどんな曲を作ってる方か全く知らないんですけどね(;^_^A
叔母さんからちょっと裏話も聞けましたが、ここでは伏せておきましょう。
これを若いころに知ってたら、ビートルズにも興味を持ったのだろうか?
なんて考えたりして。

そしてもう一つ。
こちらはもっと古い話になりますが、足利尊氏の子孫だったという事(^^ゞ
急に歴史上の人物キターみたいな(笑
歴史には全く全然何も興味がなかった私ですが、それでも足利尊氏ぐらいは知ってます。
何をした人かはこの話を聞いた後調べました。
室町幕府を作った人かな?征夷大将軍?何となく理解しました(;^_^A
誠意大将軍しか記憶にない私です・・

これこそ中学時代にでも分かっていたら、歴史にも興味を持ったんじゃないかなぁ
教科書に遠いおじいちゃんが出てくれば、さすがに少しは覚えようと思ったはず!

先祖のお墓が徳島県にあったり、徳島大学内に土地があったりして前から不思議には思ってたんですよね。なぜに徳島?なんの関係が?と
でも足利家の歴史を調べると、なるほど徳島とは深いつながりがあることが分かりました。
(この辺の話は足利家内の支流・分家辺りの見覚えのある苗字をご覧ください。)


兄は小さいころ、祖母から「うちは源氏なんだよ」とか「先祖様は苦労したんだよ」とかいろいろ聞かされていたそうです。
兄も歴史には全く興味がなかったと思うので、理解してたとは思いませんけどね(笑

祖母は明治生まれでしたから、自分の親やその親は江戸時代生まれだったのかもしれません、ずーっと語り継がれてきたのでしょう。
兄が最近ウィキペディアを見たら、祖母が言ってたことと同じことが書いてあったそうです。

うちの家紋も丸に二で足利家と同じですしね。
(昔から「もうちょっと格好いい家紋なら良かったのに」と思っていたことはもう忘れましょう(;^_^A)

まぁこんな話は親戚集まった時じゃないと出ないでしょうから、いい機会になりました。
甥や姪にも機会があれば伝えておいてあげないと、あっという間に歴史は途切れてしまいますからね~
叔母さん叔父さんもみんないい歳だし、長生きしてね~
というわけで、今回は写真少な目、リンク多めでお送りしました。


Posted at 2019/11/24 01:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年11月19日 イイね!

森高千里『この街』ツアー 富士市ロゼシアター

森高千里『この街』ツアー 富士市ロゼシアター11月16日に富士市ロゼシアターで行われた森高さんの『この街』ライブの報告です。
と言っても相変わらずライブの中身の報告は少しだけになりそうな予感・・
気になる方は生で見てみましょう、きっと楽しいですよ♪

今回は車で行ってきました、シャイな私は電車だと小声でしか話せず、眠くなるのであまり好きじゃないんですよね。
車だと連れといろいろ話せて楽しいですからね。

今回は前週に下見に行ったので場所もバッチリ、駐車場も結構な台数分あるのを確認していたので余裕です!

しかし、はやる気持ちを押さえられず、11時には出発!
17時開場ですが到着予定は14時です(;^_^A

国道1号バイパスで向かいますが、これ道無くなりませんか(笑
alt


というわけで、無事14時には現地到着!
富士山が近い!!
きっとこのあたりの方はいつも言われると思いますが、こんな近くに富士山なんて羨ましいですね~
でも雪が無いとちょっと富士山ぽくないような・・
alt

前の車は「名古屋」ナンバーだったので、「この人も森高か?」
なんてぼーーっと考えていたら、なんと駐車場が満車(^^;)

新富士駅近辺もすべて満車・・
結局一時間以上探してなんとか止められました、危なかった(;^_^A アセアセ・・・
ギリギリに出発してたらヤバかったかも、はやる心じゃなくて虫の知らせだったのか?

三時過ぎに午前中は仕事だった妻と合流し、新富士駅の居酒屋っぽいお店でシラス丼とシラスのお寿司を頂きました。
味は美味しかったけど、出てくるまでがちょっと長かったyo!

会場に到着後は開場するまでウロウロ、一番何をしていたらいいのか困る時間です(^^ゞ
このロゼシアターは綺麗な建物で、いろいろ開催されているようです。
alt

こんな時知り合いとかいれば楽しくおしゃべりしながら待ってられるのになぁ
なんて妄想しながら時間を過ごします・・・・

いよいよ開場、妻曰く「Zeppのような立ち席の場合は、いい場所を確保するためなかなか入場後激しい」ようですが、
今回は当然の座席指定ですので、私を含めオジサマ、オバサマたちはノンビリと入場です。

席は前回の名古屋に続き一階最後列(-_-;)
森高さんは宅八郎のフィギュアなみの大きさです(笑
参加することに意義があると思いましょう・・

男女比は7:3ぐらいかな?
結構女性も多いんですよね、さすがに女性単独ってのは少ないですけどね。

開演までの間に物品販売とかをブラブラと覗いたり、CD聴いたり、原付乗り回したりしているとDVDコーナーに目を引くものがありまして・・
『ザ・森高 6枚組完全初回生産限定BOX』税込み2万円超え・・

ライブ前の浮かれてる気分っていうんでしょうか?
思わず出た言葉「カードって使えます?」
「ごめんなさい、現金だけなんです・・」

そりゃそうだよね、会場内だもの・・
と、財布を確認すると運がいいのか悪いのか、数枚の野口英世と諭吉さん2枚・・
駐車代は千円程度ってことで
気が付けばスネークマンショーっぽく「こ、これください」と言っていたのでありました。
alt

alt

中身はこんな感じ。
LP2枚も付いてます、今の人じゃレコード傷つけちゃうんじゃ?と心配したけど
よく考えたら、これを買うような人は多分レコード世代の人ですね(;^_^A

alt

先日実家に行ったときレコードプレーヤーあった気がするけど、捨てちゃっただろうなぁ
alt

まぁ実際に聴くことはないと思うけどね。

そしていよいよライブ開始!
セットリストは前々回の豊橋とほぼ同じ(少し変わってます)
ライトな森高ファンの方でも馴染みのある曲で構成されています。

---以下セットリスト---
見たい方はここから下の---セットリストここまで---までを選択してください。表示されます。(スマホの方は長押しですべて選択かな?)

1.NEW SEASON
2.ミーハー
++MC++
3.ロックンロール県庁所在地(埼玉はさいたまバージョン)ギター弾き有り
4.勉強の歌(最後「大好き」バージョン)
5.風に吹かれて
++MC++
6.SNOW AGAIN
7.ストレス
8.17才
9.わたしがおばさんになっても
++MC++
10.雨
11.ララサンシャイン
12.臭いものにはフタをしろ
++MC++
13.渡良瀬橋(アルトリコーダー有り)
14.二人は恋人
++MC++
15.気分爽快(振付指導無し)
16.GET SMILE
17.テリヤキバーガー
++AC++
18.この街(振付指導無し)
++AC++
19.コンサートの夜
*三本締め(たぶん、最後列ですぐ出ちゃったのでやれなかった)
---セットリストここまで---
自分的には名古屋で聴けた「夜の煙突」が入ると最高ですが、何を削るか・・
「県庁所在地」か「風に吹かれて」か「スノーアゲイン」とトレードかなぁ。

前回の名古屋ではスペシャルセットリストだったけど、自分的には「ノーマルの方がもりあがったなぁ」なんて思ってましたが、今回ノーマル聴いて分かりました。
気分の盛り上がりの違いはセットリストじゃなく、単に森高さんからの距離だったという(^^;)

初回の豊橋は2列目ど真ん中、極端に言えば歯の一本一本まで見える距離です、
対して名古屋と今回の富士は30列目より後ろ。
顔の大きさが小指の爪ぐらい・・
そりゃテンションも変わるってもんです。

妻が初回の席が2列目真ん中と決まったとき「神席!神席!なんだよ!!ありえないんだから!!」と言ってた意味がやっと分かりました。
初回、二回目が後ろの席で、最後が2列目だったら「神席」をもっと楽しめたことでしょう。

次の機会は来るかなぁ・・


Posted at 2019/11/19 22:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 森高千里 | 趣味
2019年11月11日 イイね!

イベント -森高千里編-

イベント -森高千里編-
この歳まで、誘われてのライブはあっても、自分からライブなどには行ったことのない私が
6月16日に愛知県豊橋市アイプラザで行われた森高千里さんの『この街』ツアーに行ってきたわけですが(そのブログ







『歳をとってからハマった趣味はヤバイ』と言われる通り
早速2度目の森高ライブに参戦!
10月19日の愛知県芸術劇場(あの愛知トリエンナーレを行っていたところです)

今回は妻と(前回も一緒でしたが)友人(森高ってそういえば居たね程度)を誘っての観戦予定!!
席はなんと!!
二階最後列orz orz orz
天は我を見放したのか・・
席の配置図を確認すると、それほど悲観するほどの場所ではなかったですが
近くはないですねぇ・・初回は2列目センターでしたからねぇ

でしたが・・
なんと、友人が出張でいけないとのこと・・
そこでチケットの押し売りにちょうど良い方がいらっしゃいました(^^ゞ
先日の田原ドリームカーフェスティバルに遠くから来ていただいた森高ファンの『かぐら(仮)』さん(^^ゞ

連絡したら
しょうがないっすね~、どうしてもというなら一緒に見てあげてもいいですよ(-。-)y-゜゜゜」とのこと

いや嘘です(;^_^A
こちらが恐縮するぐらいのメールを頂きました!
かぐらさんも、まさか一か月に二度も愛知に来ることになるとは思っていなかったでしょうね(^^ゞ

ライブ当日は昼前に来ていただき
一緒に浜松の「加和奈」さんで鰻を頂きました、関西風でしたが美味しかったです!
alt


その後、うちのガレージでしばし休憩して
会場まで一台の車で約2時間の移動です!

「会話が途切れたらどうしよう(^^;)」なんて心配はするはずもなく(笑
これでもか!というほどの森高談義(#^.^#)
実は結構詳しい妻も後部座席からたまに参戦してきます、妻曰く『若いころ散々私に聴かされた』そうです(;^_^A

無事会場に到着!
alt

ライブも新しいセットリストで、服装も豊橋とは変わっていました。
ちょっと得した気分!
内容は当然最高でした!!
若いころより、ダンスは大分こなれた感じで踊りますが(笑
まぁ自分だって30年前とは身体の動きは別物ですからね、贅沢は言いませんよ!

最盛期の森高ライブを観た方は幸せ者ですね~
一生の宝物でしょう・・

帰り道の2時間も当然森高談義であっという間に我が家へ到着( ;∀;)
かぐら(仮)さんはここからやっと帰路に・・
朝から晩までお馬鹿夫婦に付き合わされて、さぞや疲れたことでしょう(;^_^A

本当にありがとうございました(^^)/
とても楽しい時間でした~
また機会がありましたら懲りずによろしくお願いしますね~\(^o^)/
※他のファンの方も良かったら声(書き込み含む)かけてくださいね~

と、ライブ報告なのにライブの内容がほぼ無いという・・

いよいよ16日は富士市で3度目の参戦です(*^_^*)
どんなセットリストで来るのか?
声を出す勇気はあるのか?
楽しみです\(^o^)/

Posted at 2019/11/13 23:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 森高千里 | 日記

プロフィール

「熊本からやっと岡山、まだ先は長い」
何シテル?   12/09 16:02
いつの間にやら、16年落ちの車を買って「新しい車はいいなぁ」とか言ってる人間になってしまいました(笑 すれ違いましたら、気軽にサムアップでもしてください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
72年式のCSiです。 4MT,インジェクション(Dジェトロニック)の200ps 19 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
やっと持ってキターー!! 雨で大変だったけど、それもいい思い出になるかな? 昔はあんま ...
輸入車その他 輸入車A 謎のクルマ (輸入車その他 輸入車A)
謎のクルマです
BMW その他 BMW その他
兄から強制購入させられました(笑 でも、このおかげで今の私があるわけですから感謝してます ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation