• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜明けのブレスの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年3月25日

純正インターナビで走行中に音楽操作、DVD鑑賞&ナビ操作を可能に…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のインターナビは、走行中に音楽関連の本体操作、DVD鑑賞、ナビの設定が出来ません。

同乗者がいる場合、なにかと不便なので久々に弄りました。

なお、走行中のナビ操作は大変危険です。
運転手ではなく、あくまで同乗者が操作する為にしたものです。

基本的に、私の記録用の整備手帳です。

参考にされる方は、危険な使い方をしない様にして下さい。

使用した材料は…
このスイッチと
2
スイッチを光らせる為にリレーを使用。
光らせないなら不要です。
3
いきなりバラシタ後(笑)
4
音楽鑑賞とDVD操作はこのコネクターの橙をカットして、コネクター側の配線を車体の金属面に接するボルトにかませ、アースにするだけです。この線は、パーキングを感知します。
アースにする事により、停車している状況になります。
これで、いつでも本体の音楽操作、DVDが鑑賞出来ます。
カットした車体側の配線は、使用しません。
この配線はテープで巻いておきました。
5
ナビ操作を可能にするには、この緑の線をカットして、オンオフ出来る様にスイッチに繋げます。
この線は、車速パルスです。
要は車速の感知をしない状態であれば、操作出来ます。(この間、GPS機能は生きてますが、ナビは正確な位置を示しません。ナビ自体が停止していると認識する為です)
ちなみに隣の紫線は、ACC電源です。
リレーの電源はここから貰いました♪
6
スイッチはこの位置に…
運転中は、ナビの直視はしてはいけないので、助手席の方が操作しやすい位置に設置。
初めてパネルに穴開けちゃいました。(´∀`)
綺麗に開けきれなかったので、失敗を隠す為、ダイノックを貼り貼り(^_^;)
でも綺麗に貼れたと思います♪
7
完成した状態
8
夜はこんな感じに光って、スイッチを入れているのか入れてないのか判るようにしました。
光っていれば、走行中でも操作可能です。
ACC電源から取っているので、昼間でも光っています。

なお、これすると保証がきかなくなる可能性があります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

インターナビ取替 中華アンドロイドナビ取付

難易度: ★★

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月26日 0:03
こんばんは。
Dオプションのカーナビは制限が多いですね。ナビ操作は車速を殺す必要があるんですね。
オイラは安物社外ナビなんで、アース落とすだけでいけたんですが。
寒い中、ご苦労様でした。

コメントへの返答
2012年3月26日 12:43
ナビっていろいろですよね(^_^;)
このナビは高速走行中、先のインター情報が見れず、どこで休憩とろうか計画しにくいです。
ナビ設定でなくても、ある程度操作出来れば良かったんですが…
ちょっと禁断の地に踏みいった気がします(^_^;)
2012年3月27日 18:32
助手席に誰がのるか?ですよね。



ってことは・・・


うどんオフに遠征か?(笑)
コメントへの返答
2012年3月28日 0:12
いいですねぇ~(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「景色良いですね~♪@レウカンサ 」
何シテル?   10/06 10:21
9月5日よりオーナーになりました。ギザギザハートの持ち主ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパーカバー ワシのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/02 11:07:03
やるだけやった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 22:13:52

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
初ホンダです。ロードレーサーを積める車が欲しかったので購入しました。よろしくお願い致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation