• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクボ屋 秀のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

白から黒へ CE28

久しぶりの天気の予定に
慣らしの進む予感♪

朝イチからアルミを換装!





黒い!なんて黒さ さすが艶消しブラックだ
あまりの黒さに写真に写らないレベルなので
加工でちょい明るくしましたw

そして外径が大幅アップ

タイヤがデカなったせいでフロント指一本半 
リアに至っては一本入らない 指がむくんでるのかな(違

慣らし終えたら車高あげよう…

で久々の鈴スカへ


天気良すぎて暑い…焼けた


その後、4人で連れ立って昼飯へ

チーズカツ定食ランチアイスコーヒー付1404円なり〜
誰にもバレずにゴハン8杯おかわりしましたヽ(´ー`)ノ


とは別にいつもの

珍しくアイスティー頼んだらアイスコーヒーそっくりなアイスコーヒーが
出てきました。アイスコーヒーのペース早いぜよ
アイスティーが売り切れなんてことがあるらしいよ


話は変わるけどアルファルファってなんだっけ?野菜?

クルマってよりオブジェな要素がそこはかとなく漂う真っ赤なカズさんの1750
赤いのんさんのビートがグレーになったので
本当に赤いのんなのかグレーゾーンと言えよう
いやむしろ赤いのんの座はカズさんへ移行か

何を言ってるかよくわからないしそんなこたーどうでもいい

問題なのはだべってばかりで慣らしが順調だったのか
グレーゾーンだったことだ

あとフロントキャリパー開いた疑惑浮上
んなあほな…開かへん開かへん…よね?
ええーい 次から次に!

はいはい 皆さんお疲れ〜

下道のみで慣らしを進めるのに無理があるな
金はかかるが上乗るしかないかな〜

今週もまた天気崩れそうなふいんき(なぜか変換できない

Posted at 2016/09/26 06:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

慣らし順調?

いまいちな天気が続いてます。

なんとか晴れ間を狙ってビート出撃
無駄にCO2排出させてます
ごめんね 地球のみんなw

相変わらず4000リミットですので
早くOH後のパフォーマンス味わいたいのですが
もうしばらくお預けであります(´・ω・`)

そんな訳でエンジンのインプレはまだ無理なんですが
実はこっそりミッションのセミOH施してまして
そっちが目から鱗レベルで良かった

元々、不満があったわけでもなかったミッションでしたが
シフトがかなりかちっとして相当気持ちいいフィーリングです
組んだ人のスキルなのかなぁ
新車のビートでもこんなにかちっとしてたっけなーってくらい
正常以上のフィーリングに感じるほど
迷ったけどやっておいて
大正解でした

あとの不満は慣らしの距離が思った以上に稼げない事と
LSDのチャタリング問題くらいかな
前はオイル替えてからすげー静かになったのに
本当なんでやろー?
Posted at 2016/09/24 00:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月21日 イイね!

ビートをサビから守る

myビートはここ10数年は洗ってなかったんですが
オーバーホールに出したら納車前にキレイに洗車されてしまいましたw

ビートでサビと言えばサイドシルが有名ですが
あとはトランクのヒンジ取り付け部とか
地味なところでメーター内のアース取ってるネジも
なんでそんなところが錆びるのか
原因は「水分」

古い自動車が錆びるのは
防錆塗料てのが普通の塗装の下に塗られてるんだけれど
その耐久年数は通常15年ほど
なので年数的にビートなんかどこが錆びても不思議はないのですが
原因が分かってる以上、錆びさせない努力もできます。
結局はオーナーの保管場所や管理状態次第。

(ちなみに普通、ビートに限らず自動車はどこが錆びやすいかっつーと
鉄板の合わせ目 特に塗装がされてない内部の溶接部
雨に濡れたり洗車した時に
隙間に水分が入り込むので残したままにしてりゃ
錆びやすいのでありまぁす!)

幸いビートの場合、けっこー防錆処理が優秀なので
ちゃんとしてりゃ他の同年代の自動車より確実に錆びてません。
AE8○やカ○チのようにフロアが抜けるようなサビも
ビートでは稀です。
八千代工業はいい仕事してましたw

【錆びさせない努力】
ぶっちゃけ外装なんて多少汚れてもいいのよという気構え!
俺なんか汚れたら目立つとこだけてけとーに拭くピカで拭くだけw
早い話、洗車なんていらないっす。(凍結防止剤撒かれる地域を除く)

「洗車はメンテナンスの基本」なんてのは防錆がしっかりしてるうちの話
入り込んだ水分は拭き取る事が難しいので
できるだけ濡らさないのが大事になってくるのです。
露天駐車のビートは面倒臭がらずにしっかりしたフルのボディカバーするとか
濡れてしまった場合には水分が残ったままボディーカバーかけないとかね。
特に雨漏りするならなおさら。水蒸気で車内が蒸れるからね 
蒸れるとまんべんなく隅々に水分が行き渡りますw
湿気の多い所なら車内に可能なら除湿機置いたり無理なら湿気取りぞうさんも有効
一番いいのはガレージ保管だけどね。
100のメンテよりガレージ保管て言われてます

【補強による電蝕】
皆さんボディ補強してますよね
ちゃんと絶縁してあるとまだいいのですが鉄以外の異金属を
ボディに長時間触れさせていると電位差によって錆びる場合があります。
これも水分がつくと反応が促進されます。
ステンレスでも錆びますがアルミだとより顕著
まぁなんにしろ補強するなら材質は鉄にしといた方がいいと思いますよ(´∀`:)



とは言え、洗車が好きな人もいますよね
サビなんて気にしない!洗いたい!って人を引き止めはしませんので
お好きにどうぞ〜
Posted at 2016/09/21 06:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

ドアミラーのカメラ化より

サーキット走ってて一番怖いのがミラーの死角からインに飛び込んでくるクルマ

高性能な車載カメラが手頃な価格帯で手に入るのですから
カメラを後ろに向けてブルートゥースで
映像を見やすい所に設置したタブレットやモニターに
飛ばせば死角が相当無くなくなる思うんですよねー
ミラー見てるより余裕もできるし
レースしてる人なんかにはかなりいいんでないかい?(・∀・)

ただ映像を左右反転させられないとダメかー
(´・ω・`)
ミラーの代わりにカメラがオッケーになったら
左右反転できるカメラ普及しそう〜
Posted at 2016/09/20 22:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月13日 イイね!

引き取り〜

仕事を早く切り上げてビート引き取ってきました〜

慣らし運転が終わるまで4000縛りです。
165/55R14では80キロだせない(笑)
精々70ちょいΣ(´∀`;)
うかつにシフトダウンしようものなら簡単にオーバー4000
こりゃまじクソ大変じゃないっすか・・・
 
慣らしは175/60R14に履き換えなきゃ〜
持ってて良かった175

Tさんから譲り受けたACTYファイナルでローギアード化されたおかげで
車の動き出しが軽〜い( ´∀`)あざっす!

ただオイル交換したはずのLSDのチャタリングが大きい気がするけど
なんでやろ?Cusco使ってるはずなんやけどな〜…


Posted at 2016/09/13 21:46:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車載動画撮れてなかった(´・ω・`)」
何シテル?   11/19 09:34
エクボ屋のお秀です。 いつもちんたら走ってます。 あおらないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターファン交換 RA6流用の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 03:38:57
2013 「道場破り」 in スパ西浦  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 14:51:49
ウェストフィールド パーツ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:49:23
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
【外装】 Stradale Blu フロントバンパー RSマッハ カーボンボンネット コ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
タフな実用車 ステルス性能ハンパねーっす
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation