• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクボ屋 秀のブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

NSX

http://www.honda.co.jp/NSX/

正式に本日から発売開始だそーです。

23,700,000円・・・
写真のバレンシアレッド・パールは670,000円(消費税抜き620,370円)高となり、表示価格には含まれておりません。

ときたもんだ
本体の値段があれだから67万円のオプションカラーが大したことないように
・・・やっぱ思えないわ (ノ∀`)

まぁ買えないからどうでもいいですが
あんまりワクワクしないのはハイブリッドだからなのか
非現実的な価格だからなのか

これから100回聞くだろうけどやっぱりこの値段出すなら
ポルシェなりフェラーリって思うのが普通だよねー?

フェラーリ488GTBが3000万
ポルシェなら911の最上級のターボSが2600万
よ?

ポルシェ・フェラーリなら下手すりゃ売るときこの値段以上になる事もありえないことじゃないし
ホンダのハイブリッドに2400万 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
Posted at 2016/08/25 16:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月21日 イイね!

OHで使ったパーツ

オーバーホール時に別途用意したパーツ類

スパークプラグ IRIWAY8 
慣らし運転で回さないことを考えたら6番でよかったなー しもた

プラグコード 永井電子の青い奴 
今までもNGKのシリコンの青い奴だったので見た目ほぼ一緒w
まぁ10年オーバー使ったと思うので定期交換でちょうどよかった

オイル HKS 7.5W35だっけな 
4リッター缶2つ買ったので慣らしで頻繁に交換してもしばらく買わないで済む予定?

エアフィルター ハンプ ネットで安く買えるので

オイルフィルター ハンプ これまた同じ理由で 

オイルドレンボルト ATSの鉄のマグネット  
アルミのボルトはよくもげるので鉄にこだわったら高かった
エンジンとミッションで2つ 

エキスパンションタンク 古くなったら割れると有名な奴
ガレージ保管なので劣化してない方だったが冷却水抜いたついでに一度は交換したかったので

燃料フィルター 
一度も交換した記憶がなかったので燃料タンクのコーティングのついでに


とまぁ前から気になるパーツを色々替えれたので、
このOHきっかけで隅々までメンテナンスが行き届いた感がありますです。
手付かずなのはオルタネーターくらいか 大丈夫だと思うんだけどなー

メンテとは別に車高調のバネもついでに交換してもらう
バネ交換くらい自分でやるつもりだったんだけど、延々と先延ばしになってるので投げ出したw
ビートの場合、リアのバネレートをフロントより2kg上げるのがスタンダードみたいだが
レインボーカラーズの山本さんのアドバイスでフロントをレートあげたいとのことなので
フロント2kg リアを1kgアップにしてみた
1kg差になると操作性が変わりそうでどうなんでしょうね サーキットデビューが今から楽しみ

さて お盆休みが終わったらOHが進むかな
Posted at 2016/08/21 19:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

当て逃げ!

なんぞ呪われてんのか





中古のフェンダーとドアに交換して76000円(泣)

高さ的に農家の軽トラな予感…
バックでぶつけて逃げろ〜てなもんでしょね
Posted at 2016/08/09 20:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月06日 イイね!

SAB走行会

代車ビートで



出かけようとイグニッションONしてもうんともすんとも言わなかった (ノ∀`)
うーん わずか2週間でバッテリー上がりとは
新しそうなバッテリーなんだけどねえ?

まぁ予備バッテリーの手持ちには事欠かない仕事なので
仕事用バッテリーをジャンプスターターにして
一発始動も最初プラスマイナス逆につないで火花散らしたのは内緒('A`)あぶねー
でも重いし気軽に車載しておけるモバイルジャンプスターターが欲しいなー

んで久々のビートで散歩してきました。

相変わらず運転が楽しいドノーマルビートですが
無限ハードトップだけがどうしても気になる
気密性が高まるせいか共振みたいな感じなのか
窓を閉めてると静かなはずのノーマルビートでも耳を突くような振動とも騒音とも言えない
籠った音が不快でせっかくのエアコンが効くのに窓を開けざるを得ないのはもったいない。
コーナリング最中のギャップで振られやすいのも無限ハードトップの悪癖な気がする。
それよりなによりオープンで走りたいオープン欠乏症気味 
誰かオープンにできるビート貸してwww

でスーパーオートバックスでマグネットドレンボルト探したんだけどホンダ用が欠品
もうめんどうなのでやっぱりネットで注文しまひょ

ぐるっと店内を見て回ると
以前は毎年、案内の封書が送られてきたけど
ここ2~3年みかけなかった走行会の案内がそこら中に
ちゃんと開催されてますがな




ちょっと間に合わない可能性が高いけど行きたいねえ
でも日曜開催なせいか昼飯なしで13000円か むぅ
Posted at 2016/08/06 23:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年08月06日 イイね!

我レSSD換装ニ成功セリ

現在使用中のPCは当時の円高でお安く買えたノートPC
今ではi5積んだwindowsノートなんて5万以下じゃめったに買えません
所詮、中華な国のlenovoさんですけどね・・・。

購入してすぐにメモリ増設8Gにはしていたのですが
それからかれこれ4年
先日のWindows10にバージョンアップに続き
HDDをSSDに換装いたしました。
換装したSSDはトランセンド(Transcend)の SSD 512GB 2.5インチ
SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS512GSSD370S
あまりよくわからなかったのでネットで評判の良いのを選びましたw

フリーのクローンソフトを使ってSSDに乗せ換えようと思ったら
それが上手に動かなくてトランセンドのHPからクローンソフトをDLし直す
なんてことはありましたが
現在、無事にSSDでPC使えております

で気になる起動の速さは・・・

スイッチ入れて使えるまでの時間3分→1分
今までの1/3!快適~♪

転送速度は

大幅アップ~ これがSSDの威力か

ウィンドウズ7では標準装備だったベンチマークテスト
本来はウィンドウズ10では走らない「windows エクスペリエンス」
ちょっと調べてみたらコマンドプロンプトでは走らせられるみたいでしたので
このサイトでやってみたところ

データ転送速度の点数が5.9→8.2

おー これでこの子はあと10年は戦える・・・かしら(無理

とりあえずこれはこれで終了なのですが
最近、PCが熱が高い気がして
調べるとCPUクーラーのグリスがダメになってる可能性があるみたい

ポンピング現象といって、
CPUとクーラーは熱くなったり冷めたりを繰り返す訳で、
その緩衝材にあたるグリスも膨張したり収縮したりを繰り返し、
その過程でオイル成分等が抜けて乾いてしまい熱伝導力が低下してしまうらしい

これを直すためにクーラーをいったん外してグリスを塗り直す必要があると

ポンピングに強いというグリスをアマゾンで購入済なので
作業を試みたのですが・・・・
思ったよりいっぱい分解しないといけないとわかり二の足を踏んでますw

うーん せっかく快適になったPCをここで壊すわけにはいかないしなー
もうちょっと勉強してからにしまーす。
Posted at 2016/08/06 00:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「車載動画撮れてなかった(´・ω・`)」
何シテル?   11/19 09:34
エクボ屋のお秀です。 いつもちんたら走ってます。 あおらないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジエターファン交換 RA6流用の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 03:38:57
2013 「道場破り」 in スパ西浦  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 14:51:49
ウェストフィールド パーツ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:49:23
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
【外装】 Stradale Blu フロントバンパー RSマッハ カーボンボンネット コ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
タフな実用車 ステルス性能ハンパねーっす
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation