• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクボ屋 秀のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ローター交換で直るかな?

ブレーキローターのハブ側にパッドの圧力が掛かってない問題
メカ数人に見せたら
「キャリパーが開いてる」にすべての票入ってしまいましたがw
往生際が悪くまずは新品ローター発注しておきました(`・ω・´)ゞ

これであかなんだらヤフオクのリビルトキャリパーでも買ってみっかな…
キャリパー新品が本当は一番いいけど高いし大体、部品でるんだっけ?
俺の経験上、ローター替えたら直ると信じてますけどね!いや金銭上かw



ぜ〜んぜん話は変わりますが
『エンジンのレブリミットを500rpm下げれば、エンジンの耐久性は4倍になる』
ひとによって多少の数値や単位に違いはあるが
最近まことしやかによく聞くこの手のフレーズ
回転でパワーを稼ぐNAは不利ってこってすかな

確かにターボエンジンのF6AとかJB-DETなんかちょいブーストアップ程度なら
エンジン本体はノーOHで20万キロなんて
たまに聞く話(タービンやオイル漏れに目は瞑るが)
E07Aだって回さずに…それじゃせっかくの高回転エンジンがもったいないすね

最近のエンジンはCVTやATが開発のベースなので
MTで回しても気持ちよくない上に耐久性が激しく落ちるらしいっす。
確かにディーラーのピットいくとエンジン載せ替えが頻繁にやってるもんな〜
これはどこのメーカーも一緒でそんな話ばっかと聞いてます。
日本の自動車メーカーの行く末が心配っす(´・ω・`)

そいやNシリーズのエンジンS06Aを積んだS660もまさにそれなんじゃないかと
街乗りレベルなら全く不満なく、車の出来がいいので見逃されがちだが
スポーツカーとしてそれらしい走りをした場合、高回転域でパンチがまるでない。
で、最近のS660のチューニングがどのくらい進んでいるか気になったので調べてみると
エンジンチューニングを施すと耐久性にかなりの不安を抱えるらしいっす。
ピストンリングが持たないそうな…。
結局それがCVT用に開発されたエンジンってことなんでしょう。
ただでさえミドシップターボという一番熱がヤバいパッケージ採用してんのに
オイルクーラーも標準装備されてないつーのもどうなの?と思ってます。
なんでそこまで頑なにオイルクーラー付けないんすかねー???
Posted at 2016/09/28 17:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車載動画撮れてなかった(´・ω・`)」
何シテル?   11/19 09:34
エクボ屋のお秀です。 いつもちんたら走ってます。 あおらないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
45678 910
11 12 1314151617
1819 20 212223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

ラジエターファン交換 RA6流用の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 03:38:57
2013 「道場破り」 in スパ西浦  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 14:51:49
ウェストフィールド パーツ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:49:23
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
【外装】 Stradale Blu フロントバンパー RSマッハ カーボンボンネット コ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
タフな実用車 ステルス性能ハンパねーっす
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation