• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクボ屋 秀のブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

ヘルメットの使用期限

ちょっと疑問に思ったので最大手であるア○イにメールで
ヘルメットの使用期限について訊いてみました。
以下転載

お問い合わせいただいた件についてお答えせていただきます。

弊社では二輪、四輪関わらず明確には使用期限を定めていないのが実情でございます。 

1.     経済産業省の「消費生活用製品安全法」および、製品安全協会で定めた、乗車用ヘルメットの有効期間が「購入後3年間(ご使用開始)」という規定があります。この3年以内に万が一の事態が発生した場合、PL法などに基づいて保証審査の対象になる期間となります。製品の欠陥により、人身事故が発生し、当該欠陥と人身事故との間に因果関係があると認められる場合には、同協会が被害者一人につき最高1億円の損害賠償を行うこととなっております。

2.     当社製ヘルメットは外側の帽体がFRP製(熱硬化性樹脂)ですので、衝撃が加わらない限り性能低下は、ほぼ御座いません。しかし、内装に関しては、使用有無に関わらずそれなりに劣化していくことは考えられます。

3.     まず、使用開始とは、展示、試着等ではなく購入後、実際に被ってご使用になられた時とお考えください。  

尚、ヘルメット業界では、あくまでも「使用開始日より3年間を交換の目安とお考え下さい。」と奨励しております。③と重複しますが、乗車用ヘルメットは色々な材質で造られており、外側の帽体と呼ばれる外殻が強化プラスチック(FRP)の熱硬化性であれば経年変化は非常に起こり難いですが、PC、ABSのような熱可塑性樹脂製のプラスチックで造られたヘルメットでは外表面を塗装などでコーティングしていない製品の場合、紫外線やガソリン、溶剤により劣化が促進される場合が考えられます。(弊社二輪用フルフェ-スはすべてFRPです)一般消費者の方に使用している乗車用ヘルメットの材質を特定をすることは難しいため、使用開始から3年間で交換すれば、どのようなヘルメットでも経年変化、材質劣化による性能低下は生じ難いであろうということで、一括りで使用開始日より3年間が交換の目安と奨励されております。特に法的な規制もありませんので、御使用可否はお客様ご自身の自己判断に委ねるところが実情です。 

以上、お手数ではございますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

株式会社 ア○イヘルメット


なるほどねぃ
3年間の使用期限って巷で言われてたのはPL法絡みだったみたい。
二輪用ヘルメットが3年で四輪用が10年ってんじゃ理屈がおかしいですからね
と言う訳で基本的にア○イの場合、二輪四輪問わず明確な期限はなく推奨で3年(PL法上)
使用可否は自己判断
但し一度でも大きな衝撃が加わったヘルメットは使用不可
レースに関してはJAF規定にリストアップされてるモデルについては
10年間レースに出場することができるがこれはメーカー側の定めるものではない
と考えるのが正解だったようです。
いやぁ 勉強になりましたー

と言う訳で先日分のブログは特に間違いがあった訳ではないですが
曖昧な部分がハッキリしたのでこちらと差し替えさせて頂きますた
Posted at 2016/12/13 09:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車載動画撮れてなかった(´・ω・`)」
何シテル?   11/19 09:34
エクボ屋のお秀です。 いつもちんたら走ってます。 あおらないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 56 78910
1112 1314 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエターファン交換 RA6流用の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 03:38:57
2013 「道場破り」 in スパ西浦  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 14:51:49
ウェストフィールド パーツ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:49:23
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
【外装】 Stradale Blu フロントバンパー RSマッハ カーボンボンネット コ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
タフな実用車 ステルス性能ハンパねーっす
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation