Z21AコルトからZ27AGコルトに乗り換えて、早4か月。
車体も足もエンジンもミッションも不満が無いので、ノーマルのまま乗ってますが、
強いて不満を挙げるなら、『フロントのブレーキ容量不足』が真っ先に思い浮かびます。
Z21AコルトではACRE-formula700cを投入することでブレーキの不満は解消できましたが、
Z27AGコルトでは同じACREではMLS10周程度で効きが甘くなりました。
そこで、フロントブレーキ導風板を装着し、不満は解消されたと思ったんですが、
気温30度の中、MLSで103周連続全開走行(途中10分だけ休憩)したところ、
またしてもブレーキに違和感を覚えました。
Bペダルのフィーリングは良いのに、制動距離が長い…という、今までに無い感覚でした。
でフロントのキャリパーを開けて、パッドを点検すると、
内側パッドのバックプレートが
反っていました…orz。
(写真参照。)
夜中に見ると、赤を通り越して、オレンジに近い色までフロントローターが発熱して光ることから、
700度対応のパッドではスペック不足かもしれません。
なので、850度対応のDIXCEL-typeZを装着しました。
(acre-700cが2セット買えるゼ(笑))
これでダメなら、1150度対応のカーボンロレーヌしかないのかも。
VR乗りの皆さまはフロントブレーキ、何か対策されていますか???
Posted at 2011/07/30 10:31:25 | |
トラックバック(0) | 日記