• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(^^)のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

MLSのコンパミに参加

してみました。

っていうか、その前に、
コルト1.3MからコルトVR('07/5MT)に乗り換えました。

同じコルトでも、乗り方が全然違います。

暗中模索状態で走らせてます。。。

50秒台に乗りそうで乗りませんでした…orz。。。

本日、VR初心者のワタクシにいろいろ教えて下さった皆様、
本当にありがとうございました。

とりあえず、ドノーマルですが、
不具合のない車両であることが確認できました。
それだけでも、参加した意義があったと思います。

あ~、でもでも、50秒台に乗せたいなぁ。。。

Posted at 2011/04/17 22:10:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月23日 イイね!

昨日の結果に納得できなかったので…

本日もモーターランドSUZUKAのフリー走行に行ってきました(笑)。

昨日からの変更点は、

①フロントの車高を23mm上げた。
②フロントのエアを冷間2.1kgf/cm^2に下げた。

の2点。

結果、52.897秒(サード・ベスト)が出ました。

フロントの車高を下げ過ぎていたため、タイヤに足が負けていた模様です。

しかし、ATFの温度が95度を超えると、CVTが「勝手にニュートラルになる」現象が多発!
本日はストレート加速中にこれが発生し、6600rpmまでエンジンが回っちゃいました…orz。。。
ATF温度が50度以下に戻ると、ウソのように治っちゃうこの症状、結構厄介です。

いつもはCVTが6000rpm以上回らないように制御しているみたいなんですが、このエンジン(4A90)のレッドゾーンって何回転なんでしょう???純正タコメータがOPでも装着不可だったのでワカンナイです。

それよりも、CVTフルードクーラーの大型化を検討しないといけないのかもしれません。


Posted at 2011/01/23 18:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月22日 イイね!

思い通りにはならないようで…

鶏卵素麺さんに誘われて、MLSのフリー走行(13時枠)に行ってきました。

今回は、

◇フロントタイヤを185/55/15のAD08から205/50/15のZ1☆へ変更。
◇フロントブレーキをACRE-FORMULA700cからカーボンロレーヌRC-5へ変更。
◇リアブレーキシューを純正からWINMAXへ変更。

して、チャレンジ!
前回の52.779秒より速くなるのか、遅くなるのか???

---

結果、53秒336…orz。。。

ストレートエンドの伸びがイマイチ。
185のAD08の時は106km/h,205のZ1☆(今回)が102km/h。

ブレーキも当たりが出ていない感じでした。

---

なので、15時枠再チャレンジ!!

14時枠の間に、

◇走行抵抗の低減を目論み、
・フロントのトーを±0mmから、+1mmへ調整。
・フロントのエアを冷間2.2kg/cm^2から、冷間2.5kg/cm^2へ変更。
 (リアは冷間2.8kg/cm^2のまま)

◇フロントのネガティブキャンバーを増加させるため、
・フロントの車高を3mmダウン。

でトライして53秒181でした。

---

やはり、ストレートの伸びがイマイチ。
ただし、インフィールドは乗り易くなりました。

---

それでも、イマイチタイヤを使いきれていない感じなので、
もう少し努力が必要かと思います。

最後になりましたが、鶏卵素麺さん、
ベスト更新おめでとうございます(^^)!!
Posted at 2011/01/22 20:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月04日 イイね!

MLS(モーターランドSUZUKA)の…

フリー走行に行ってきました。

昨年末に右フロントのハブを壊したので、

①フロントのキャンバーをネガ4度弱⇒ネガ2度程へ変更。
②フロントの5mmスペーサーを撤去。
③フロントタイヤを195/50/15(Z1☆)⇒185/55/15(AD08)へ変更。

して、フロント足回りの負担を減らすセッティングに変更しました。

---

しかしこのままでは、「曲がらないクルマ」になってしまいますので、

④リアタイヤをAD08⇒S-driveへ変更(サイズは185/55/15で同じ)。

して、グリップの前後バランスを取り直してみました。

結果、52.779秒(正回り)でした。
(ベストは52.734秒。)
セカンドベストが出たので、満足の結果でした。

---

ただし、CVTのご機嫌がよろしくなく、

「フロントの両駆動輪のトラクションが同時に抜ける。」

と、

「Nレンジ以外にCVTがセレクターが居ても、勝手にニュートラルに入ってしまう。」

という、ストライキを決起されてしまいます…orz。。。

一度この現象が発生すると、CVTフルードの温度が50℃辺りまで下がらないと、

「前進も後退も不能状態」

に陥ってしまい、大変困ってしまいます(笑)。
---

これを解決するために、

◇フロントタイヤを205/50/15(Z1☆)へ変更。
 (タイヤを重くして、加速を悪くする&インフィールドの旋回性能向上を狙う。)

◇加速中の左足ブレーキの修得。
 (LSDの動作をワタクシがやる(←ハットリさんからのアドバイス)。)

を、実施しようとおもいます。

---

2011年は『52.5秒』を切りたいですね。。。
(その前に、CVTがブローしませんようにッ(>_<)!!…現在58000km)
Posted at 2011/01/04 09:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月26日 イイね!

コルト、修理状況

コルト、修理状況







分解してみると、壊れ方が予想とは大違いでした。
ドライブシャフトのスプラインは無事でした。よって、ドラシャの交換は無し(安くなる!うれしい!!)。
そして、 ハブベアリングも無事でした(手で回してみたけど、スムーズにひっかかりなく回った)。



ただし、ハブキャリアが壊れてました(写真参照)。
ハブベアリングの周囲の沿って、綺麗に一周割れてました。
鉄系材の削り出し一品モノのハズなのに…orz。

ネガキャン4度弱に195/50/15のDL-Z1☆の組み合わせはハブキャリアに
大きな負担がかかるようです。
Posted at 2010/11/26 19:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コルトさん、今までありがとう!!」
何シテル?   10/21 19:59
nakaです。とりあえず登録しました。 よろしくお願いします<m(__)m>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
銀色コルトのCVTに限界を感じ(笑)、 MTのコルトを探してたら出てきたのが、 このVR ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2007年新車購入の三菱コルト(Z21A)です。 グレードは”1.3M”です。 純正OP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation