• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBOSのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H11

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:スイフトスポーツ・2018年・ZC33S

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 21:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月12日 イイね!

ZC33S スズキ スイフトスポーツ 納期(2月聞き込み)

ZC33S スズキ スイフトスポーツ 納期(2月聞き込み)

2018年2月11日(日)に納期状況を聞きに販売店へ行ってきました。
(注文は昨年12月中旬)
いまだに生産状況が未定との事。
この販売店では、発売頃に注文した方が、11月だったとのこと。
ネットを見ていてもおおよそ4ヶ月ぐらいかかっているみたいですので、
当方のは4月中旬が目安かと予想。
増産しているとの事ですがどうなることか。
増産内容もヨーロッパ向けはもともと3ナンバー車両のようで、
それを日本向けスイフトスポーツに振り分けているようです。
3月末からは代車になりそうですが、
スズキ本体の生産計画がはっきりしないと、販売店もお客さんに説明できないし、
代車などの準備もできないですね。

今の時点でスイスポの受注残何台なんでしょうか?
4月に来るのかも若干の不安はありますが、
気長に待つしかないという感じです。
FITならすでに手に入っていたと思いますが、
スイフトほどの魅力はありませんので、
いいのですが、
最近追加設定された、ルノー TWINGO GTは魅力的な車です。
昨年に普通のTWINGOのマニュアル車も乗ってきたのですが、
かなり良い感じでした。
ただ家族と買い物などもこの一台のみですと、若干狭いかもしれません。
(ミニバンなどの広さはいまいちわからないですが、スイフトなどでも狭いと思う方の方が多数とは思います。)
最小限のものしか買わない方であれば問題ないかも知れません。
(当方もあらかたネットで買うのでTWINGOでも十分です。)
ただ外車も納期が不安定なところがあるのと、
ウィンカーとワイパーが逆になります。(これがなじめるか?)
スイフトも良い車ですので今から購入を検討される方は、
納車は5月末から6月となると思われます。(年度末の集中が終わるので5月?)
どちらがいいかは好みですが、
スイスポ:品質の安定、実用性はいいです。
TWINGO:品質が少し難あり(ディーラーの方も日本車より多少覚悟がいるとの事)、少し狭い
どちらも走りはいいです、TWINGOはリヤ駆動なので好みです。
乗り心地はスイスポの方がいいです。
TWINGOはデザインもいいので女性にも似合います。
ただTWINGOの方が遮音性があまりよくないです。(エンジン音よりロードノイズが大きいです)

納期ブログがTWINGO紹介になってしまいましたが、
当方はスイフトスポーツをお勧めします。
(それでもスイフトスポーツ発売前であればTWINGO GTの可能性が高かったですが。)
Posted at 2018/02/12 18:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2018年02月03日 イイね!

S660 マイナーチェンジ 2018

S660 がマイナーチェンジもしくはS660 Modulo X Conceptのような特別仕様車が出るような出ないような。
出るならばタイプRとまではいかないにしろ、近い方向性で出ると良いが・・・。
この先、フルモデルチェンジは無く、現行モデルで終了となると思われる。(世間が察するところ)
大きな変更も無く、最新のNシリーズエンジンにもならないと思われる。
個人的には、アフターパーツが出ているので、問題は無いが、
・LSD
・もう少しローダウン
ぐらいを盛り込んだグレード、特別仕様車が出ると良いと思う。
今までは、
初期の限定車を除くと、
・ブルーノレザーエディション(少し年齢層高め向け)
・#こもれびエディション(女性向け?)
が出ていたがブルーノは良いと思うが、こもれびは中途半端で、
S660の販売台数が減ってきているので、売るために方向性がぶれてきてる?

今後のS660の予想される変更点が、(かなりの根拠の無い個人的記載です)
・ホンダセンシング:他社を含め安全装備は車種、グレードを問わず装備してくると思われるため。
・収納:(個人的にはあるに越したことは無いが、S660は無くても納得できるが、無いなりに更なる軽量化をしてほしい。)おそらくダッシュボードあたりで何か工夫するかなと思う。(不満ポイントのよう)
・ローダウン:10ミリ程度だがローダウン
・色、外装:小変更されると思われる。(ありがち)
ただ価格は据え置き、もしくは各グレード10万ぐらい安くなると売れそう。

あと4年ぐらいは販売すると思うので、
最終型が出る際は購入を検討したいと思います。
仮にスズキ 新型カプチーノがFRで販売されればこちらも検討になりますが、
今のところFFのようで、FFなら発売しないほうが良いんじゃないの?と思うところです。
それまでに資金を貯めなければというところです。
Posted at 2018/02/04 01:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年01月23日 イイね!

ZC33S スズキ スイフトスポーツ 納期

ZC33S スズキ スイフトスポーツ 納期ですが、

スイフトスポーツの契約はすでに済ましています。(2017年12月中旬)
結果から言いますと、
気になる方も多い納期ですが、おそらく4月になると思われます。
(かかりすぎですが、スズキとしては昨年にスイスポの増産を開始しているようです)

3月車検で買い替えの方は今から(1月)の注文ではほぼ間に合わないと思われます。
代車を用意してくれる店舗でしたら問題ないと思います。
そうでない場合は、継続車検をして、もう2年もしくは半年乗り続けた後、
買い換えるのも手です。
もったいないと思うかもしれませんが、実際はもったいないです。
ただ、2年後の方はおそらくマイナーチェンジしているかも知れませんし、(ダメージほぼゼロ)
半年後の方は、車検代8万として多少下取りが上がれば最小のダメージでいけると思います。
当方でしたらそうします。
ただ、待てない方には日産 マーチニスモも良いなと思います。(一度乗ってみたいです)

外車は納期がかかることがあるようですが、
大衆車の国産では珍しく近年ではここまでかかるのはS660ぐらいじゃないでしょうか。
(S660も今は通常のようです)

納車日がいつ決まるか気になるところですが、
自分の中では4月と思っているのであまり気にならなくなってきました。
その間は取り付ける小物部品を吟味しようと思います。
Posted at 2018/01/23 23:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2018年01月21日 イイね!

スズキ スイフトスポーツ ZC33S 値引き

スズキ スイフトスポーツ ZC33S を購入をしたときの支払いについて記載しようと思います。

契約は2017年12月中旬ですが、
11月の末頃に見積もりは取っています。

内容は
車両側(192万)
・セイフティーパッケージ付き
・別料金塗装色
・6MT

オプション(7万)
・リアスピーカー
・ツイーター
・ラゲッジアンダートレイ
・フロアマット
・ナンバー枠

車両価格(車両+オプション類+値引き):192万(値引きでオプション費用がほぼゼロ)
諸費用:17~20万(納車時期で変動)

おそらく値引きはもう少しいけると思う方も見えると思いますが、
下取りをどこよりも高くとってくれていますので、
値引きとしては、おそらく端数切りまでかと思われます。
この見積もりをもって正規ディーラーに行った際は、話を聞いてもらう間もなく、
無理とのことでしたのでそんなに悪くも無い内容と思います。

下取り車は、
買い取り業者:15万
他ディーラー:20万
H18年式のセダンですのでこんなもんかなと思います。
購入を決めたスズキの販売店はインチアップしたアルミを付けてくれるなら、
プラス10万で下取りするとのことですので約30万ならかなりの足しになりました。
アルミをどこかに売ったとしても5万になるかどうかと言うところですので好条件です。
(実質値引き6万+アルミ4万みたいな感じに思っています)
ただアルミは非常にきれいに扱っていましたのでかなり綺麗です。

今回のスイフトスポーツ乗り出し価格(総支払額)は約180万(178万ぐらい)です。
・値引き:車両5万、オプション5万(キャンペーン値引き)
・下取り:30万
合計金額から40万ぐらい引かれるので、
もともと低価格のスイフトスポーツにはかなりありがたいです。

オプションはもともと付ける物があまり無いので少ないですが、
ナビ、ETCは前の車のを移植しますので、
実際ナビをつける方はあと10万プラスになると思われます。

あまり値引きにこだわり過ぎると、店の人とギクシャクしますので、
ここに記載したのを参考に、
買うと決めて見える方は『ずばりの価格』を提示した方がいいかもしれません。
・車両値引き目安:5万
・オプション値引き目安:5万
(まったく無い場合はゼロ、キャンペーン時は5万、通常時プラスナビつけて5万ぐらい狙える)
・買取会社で下取り査定の目安を事前にとる:この価格より高ければOK
下取りの査定は、特に当方のように高年式ではおおよそどこも似ています。
あとチューニングカーに関しても付加価値は関係ありませんので、
そのような専門店に持っていくほうが良いと思います。

基本的にスイフトスポーツは値引きが小さいようです。
逆に次に下取りを出す際は他のコンパクトカーに比べ有利とも思われます。

あと正規ディーラーで買うのもいいですが、
スズキの看板を上げている準正規ディーラーとの交渉もお勧めします。
・ひとつは車に詳しいです。(直系ディーラーより)
・整備経験が豊富ですので、ちょっとしたことはやってくれそうです。
・車好きが整備にいる場合がある。
このメリットは特に車を多少でも改造する人にはプラスになると思います。

話はそれますが、
近年のメーカー直系のディーラーはかなり車高やはみ出しタイヤに厳しいです。
当然法律違反はダメですが、OK、NGか微妙なラインは基本的にNGとなります。
これは実際はOKラインのケースが多いです。
と言うのはもともと部品販売先がNGのものを販売取付けしないことにかなり注意を払っています。
(ちゃんとした販売点の場合)
なぜNGになるかの理由ですが、やはり会社にとって安全を選ぶのと、
この手のことに知識が少ないようです。(実際話していてレベル低いと感じます)
この点準正規ディーラーは整備工場も自社で経営していることもあり、
車のことは相談もできますし、わかっています。
(もともと当方は同じ車買うなら正規ディーラーの方が安心と思っていた方です)

スイフトスポーツに興味をもたれた方は、基本的に車全般に興味があると思います。
(車の購入候補、FITやその他に関しては以前のブログに記載しました)
ただ家庭の事情や収入、環境で選べる範囲もあると思います。
買うと決めたら、納得のいく状態であるほうが良いと思います。
その時このブログが、納得価格と選択に少しでもお役に立っていれば幸いです。

(値引きに関しては、販売店や条件によって変わりますので目安となります)
スイスポの場合、あまり大幅なのは狙わないほうが、好条件がでると思います。
Posted at 2018/01/21 16:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ

プロフィール

「ZC33S スイフトスポーツ 燃料ポンプ リコール http://cvw.jp/b/841206/48458791/
何シテル?   05/30 19:38
ZC33S スイフトスポーツ 6MTに乗っています。(2018年4月から) 過去は、セダン、軽、スポーツカー、コンパクトカーなど乗っていましたが、 やはりコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP RRP ハイパフォーマンス センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 23:21:21
エーモン 静音計画 風切り音低減フィンセット / 2642 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 21:09:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33S スイフトスポーツ (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ ZC33S 6MT  セーフティーパッケージ付き オプション: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation