• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるさいずのブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

ソラーラ車高調交換

ソラーラ車高調交換残りのフロント車高調交換しました。
すんなり行けば2時間も有れば余裕で終わるはずだけど予想通りすんなり行きませんでしたwww
まずロアーケースの取り付けボルト無茶苦茶締まってた。
家庭用ガスのトーチで炙って何とかクリア·····と思ってたらドラシャのダストブーツも炙ってた( ´・ω・` )
何だか変質したけど大丈夫なのかな?
まあ何にしても手遅れなんだからダストブーツは放置です。
そんなことより車高調交換です。
喜び勇んで車体から車高調外してみると悪い予感·····やけに小さく見える。
新品の方のフルタップを目いっぱい締めてみても7センチ位長い( ´・ω・` )
ホンマにソラーラ用?
でもアッパーもロアーも取り付け部は一致してる模様。
普通ならここで出品者に連絡ですが出来ない英語を駆使しても無理だし·····
プリロード目いっぱい掛けても1センチも変わらんw
ノーマルより高くなりそう·····
とりあえず2巻き切りました!
でも、今度は収まり悪くて問題ありありだと気づいても時遅し( ´・ω・` )
車高調はバネカットしたらダメなのね·····

思い立って旧車高調のスプリング移植してみると何とかなりそうなので作業開始。
左が目いっぱい縮めた状態、右が元の車高調からスプリング移植して仮組み(元の車高調とほぼ高さ同じ)
旧車高調の方がスプリング半径小さくて皿に収まらないのでサンダーでカットし整形。
強度的にどうこうは良いとしてなんとか形になりました。
強度的に問題とは言えは破断してもケースに当たるだけだろうし。

で、組んでみるとスプリングのアジャスターリング目いっぱい締めてもスプリング遊んでるw
もうどうでも良いです( ´・ω・` )
とりあえず一番下げて、リアも目いっぱい下げて完了。
前より少し低くなったかな?
ショック下部がフロントはドラシャのブーツギリギリ、リアもロアアームギリギリなのでもう無理です。

他にも小さな苦労沢山。
さすが訳分からん車高調( ´・ω・` )

ついでにゴロゴロ唸ってたリアハブもアマゾンで40ドルで買った物に交換しときました。
40ドルなのに送料70ドル·····それでも国内で買うより半額だしディーラーの1/4くらいかな?
アフターマーケット物だけど、まあ大丈夫だと思いたい。
作業自体は余裕で、車がかなり静かになりました(* ̄▽ ̄*)
Posted at 2019/05/28 23:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソラーラ | クルマ
2019年05月15日 イイね!

リア車高調取り付け

リア車高調取り付けソラーラさんの車高調をリアだけ交換しました。
仕事終わりに作業開始して1時間から1時間半程で終わるつもりでしたけど・・・よく考えたらクーペやセダンは車高調交換よりアッパーマウント上部へのアクセスが大変なのを忘れてました( ´・ω・` )
手抜きしてやろうとする程に面倒なことになるのがリアのパネル。
ピンはどっか行くは爪は割れるわとパネル曲がるわしながらも30分以上掛かりました。
それだけ掛かってもアッパーマウント付近の作業するには微妙( ´・ω・` )
仕事終わりに始めたもんだから既に太陽沈みかけ...。
予定ではそろそろ片方終わってるつもりの時間...。
諦めようかと思いましたがここからは簡単なので投光器用意して続行です。
が、ロアー側ボルト無茶苦茶固くて緩まずバーナー探したり、ブレーキホースの固定ステーのボルト穴合わなかったり・・・でも付いたやん!と思ってたらケース太くなったもんだからノーマルホイールすら5ミリスペーサー付けないと無理www
さすが2万4千円の海外製w
マスタング純正だと一センチくらいのスペーサー噛ませてなおかつフェンダーも一センチ程だけ叩かないと無理なので今回は無難にノーマルホイールに合わせて地元の立体駐車場には鼻先や腹擦りながらもギリギリ出入り出来るくらいの車高にしときました。
フロントも指二本分下げて足回り自体は1時間半で作業終わり。

テストランしてみると、かなり硬いけどゴンゴンバキーンが無くなって凄く快適になりました!
近日中にまたフロントやりますです。

今朝見て見たら右が低い気がする·····左を指1本下げてみよかな
Posted at 2019/05/15 10:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソラーラ | クルマ
2019年05月10日 イイね!

2万4千円の車高調

2万4千円の車高調完全に死んでるソラーラさんのリアの車高調...。
バウンドでゴンゴンと凄い音がします。
どうするかと色々調査し検討した結果車高調を買い換えることにしました。
が...
何のが流用で使えるかハッキリ分からず中古も皆無です。
勢いでヤフオクに出てたソラーラ用の新品を買おうとしたら安いとは言え高いし納期は3週間。
勢いでしか買えない金額なのに3週間の納期はゲンナリです。
ふとeBay見てみたら200ドル台で新品出てるwww
送料足しても400ドル行かないw
かたや国内物は9万以上だから半額www
到着予定は3週間になってたけど金額的に納得出来る!
メーカーもレビューもなくて怪しかったですが240ドルの物をポチりました。
調べようにも英語読めんし。
つうか、メーカー名書いてないの怪しすぎwww
でも多少悪かろうが今のより遥かに良いだろうと言う希望が大きかったw
到着予定3週間以上予定でしたが2週間で到着。
アメリカに発注したのに香港から来ました。
到着した物はとても240ドルとは思えない素晴らしさ。
問題は付くかどうかですw
耐久性とか性能はどうでも良いです。

香港からだから訳の分からん中国製かと思ってたら一応はイギリスのメーカーの商品の模様...でも中国製なのかな?
値段色々あったけど色違いだけかと思ってたら、よく見たら減衰力固定だの12段調整だの4種類ありましたw
な。
まあ良くてもすんなりは付かないでしょうね。
実は違う車種のだった...なんてこともありえるし。
最低限リアだけでもついて欲しい。
Posted at 2019/05/10 12:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソラーラ | クルマ
2019年04月29日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりですかれこれ半年程放置ですかね。
もう見に来られる方も殆ど居ないような?

去年夏からドゥビルさんとフーガさんの2台体制でしたが雪道用にと年末にミラジーノさんを仕入れてました。
ドラシャ左右交換したりエアコンユニット交換したりしましたが今年は雪のシーズンも雪が積もらないまま終わりましたので3月に手放しました。
実は譲渡で問題がありましたが、まあ何とか収まりそうです。

で、また2台体制のつもりがフーガさんが知人の免許取立てのご子息の目に留まったようでしたので譲っときました。
となると1台仕入れないと不安なので何にしようかと思ってた所でカムリのソラーラを発見し衝動買いです。
本当はキャデラックのCTSをメインにDTSかSTSあたりを考えてたのですが、流石に4500越え2台持ちはきついので丁度良かったと思ってます。
ただ、車高調のカタコト音程度かと思ってたら車高調は完全に死亡、リアのハブベアリングも死亡、その他も色々問題沢山...。
とりあえずマスタングのホイール入れてたら何とか入ってしまった。
近々足回りとハブベアリング何とかしようかと思ってますが情報少なくて意外に苦労してます( ´・ω・` )

Posted at 2019/04/29 23:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月10日 イイね!

20インチ手組みしてみた。

20インチ手組みしてみた。お久しぶりになります。
完全に放置してました。

お気に入りだったサニーさんは車検切れ前日にイノシシアタックしてフロント周りグシャってなって車検取得諦め乗り換えました。
100キロは余裕で超えてそうな大物でしたから被害は小さいくらいかも?
車検でなければそのまま乗りながら修理するのですが、車検もあり修理より乗り換えの方が遥かに安いのでサニーを探すも見つからず。
ちなみにイノシシさんは現場の会社正門前でお亡くなりになってるのを翌朝見ました。
会社の中から飛び出してきたけど、何をしてたんだろ?
見た知人の誰もがサイズと場所に驚いたでしょうね。
イノシシさん、ごめんやけど、あれは避けれんわ。
数年前にレビンに激突して逃げてったイノシシの気がしてならないです。

で、ミラの275買いましたが1週間で嫌になり、キャデラックのドゥビル を投入するも通勤に使うのが重荷で通勤用にフーガを投入。
マスタングとサニーとミラは売りました。
そこからさらに年末まで車検のあるライフを貰ったのですが、乗る気せずに300メートル程走って放置で草むらでお休みしてます。

なので、今はフーガを主に乗ってます。
真夏に昼寝してたらラジエターパンクしてロードサービス呼んだ程度で調子はまずまず。
ドゥビル さんは、エンジンチェックランプが点灯してましたがプラグとイグニッションコイル交換したら直りました。
あとはブレーキパッド交換しただけで調子よく走ってます。
正直私的にネタなかったのです。

でも昨日久しぶりに私らしいネタの作業したので。

フーガさんは20インチのホイール履いてます。
冬に向けてスタッドレスタイヤの準備でマスタングの17インチを試着してたのですが、それをスタッドレスタイヤに組み替えるべく元の20インチに履き替え作業しようと思いました。

でも何気に見たら極端な内減りでやばそうなことになってるの気付いてしまったのです。
そろそろ裏組ましなきゃとは思ってたのですが、タイミングとしては限界で中の糸が出る寸前つうか一部出てる。

早速作業開始です。
19インチまでは経験ありますが20インチは未体験。
ダメならダメで店にお願いしようと思いながら始めてみると意外にあっさり終了www
一本目は少し手間取りましたが2本目はスムーズ!
あと2本はもう少し持ちそうなので次回です。

今回は出来たけどBSのスポーツタイヤだと無理かもな?

自宅玄関前の薄暗い中でやりました。
きっとホイールキズだらけだろうけど気にしない。
Posted at 2018/11/10 09:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラム コンデンサーファンモーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/841253/car/3442792/7360901/note.aspx
何シテル?   05/23 19:42
ふるさいずです。 主に80~90年代のアメ車を適当に乗るのが好きでしたがすっかり高騰して諦めました。 シボレーやBUICKの車全般、サンダーバードやグランド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの白川郷に冬支度にいってきただよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 16:52:25
インパラSS純正ホイールその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 09:01:40
ビレットキーレスタンクキャップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/07 18:10:29

愛車一覧

シボレー シルバラード シボレー シルバラード
通勤用に購入 鹿に当たっても壊れず低燃費な車ってことで仕入れましたが実際鹿に当たっても軽 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
騒音にうるさいエリアに早朝時々行く時の為の車です 22ラパンにしては少し珍しいターボです ...
ダッジ ラム ダッジ ラム
ガソリン高騰してるだけで済んでいる今のうちに乗っておきたくて買いました ヘミ載せたレギュ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
モード2のターボです メインカーの修理時の予備車として導入 会社がうるさいのでダウンサス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation