• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビタミンC+のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

バイク模型事情 ③フレーム

皆さんお待ちかねのバイク模型事情。今回で3回目となります。

このCB400はネイキッドと呼ばれるバイクの種類です。
直訳しますと「裸」という意味です。これはレーサーレプリカやツアラーに対し
カウルがついてからだと考えられます。
バイク製造初期はこのネイキッドばかりでしたが、1980年頃からレプリカモデルが
大人気となりこれらのモデルは日陰者となります。
1990年代になりカワサキからゼファーというネイキッドモデルが発売されると転機が訪れます。
レーサーレプリカに飽きた人や危険視した人たちがこのモデルに集まり
ネイキッドのブームが起こります。
CB400SFもその時期に発売されたモデルです。
以降20年近くにわたり、細かいモデルチェンジを受けながら発売され続けています。

さて模型制作に戻ります。ここはパイプ状のパーツを組み合わせエンジンと
リアタイヤ周りのユニットを合体させます。

フレーム周りを組むと一気にバイクらしくなるから不思議です。


ここでの注意点は接着面が完全に乾燥するまで手を離さないこと。
うかつに動かすとパイプが上下にずれ、後のシート接着時に加工が必要になります。

次にリアのショックを取り付けます。


ここでは完全に取り付けるスペースがありません。
ショックの取り付け面はゴマ粒ほど。まっすぐ取り付けようとするとタイヤに干渉。
斜めにするとチェーン上のカバー(銀色の細長いL字パーツ)に干渉。
クリアランスは1mmありません。完璧を目指さず「これは模型なんだから」と
自分を落ち着かせながらやりましょう。


エンジン周りはこんな感じです。


ここも仮止め必須です。うかつに作ると排気管周りが上手く付けられません。


ついでにラジエターも。


ここでは、あとからラジエターホースに当たる管を取り付けると微妙にあわず
無理やり取り付けたところまるごと取れるというアクシデントが発生しました。
おまけに力の入れ方が悪かったのか、上にあるエンジンのシリンダーカバーが外れてしまいました。
秘技ピンセット二刀流でなんとか直しましたが、ここの手直しだけで40分近い時間がかかりました。

ここまでで感じたところは
・やっぱり瞬間接着剤は必要
・パーツ単位で完璧に仕上げても、他のパーツとの兼ね合いで上手くいかないこともある
・ある程度は妥協が必要
・実車を見て機械の仕組みを知らないと苦戦する。
といったところでしょうか。

ここで全工程の半分ほどが終了しました。
次回は配管周りに移りたいと思います。
Posted at 2012/10/26 19:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2012年10月26日 イイね!

バイク模型事情 ②エンジン編

引き続き作成日記を記します。

車の模型と違いバイクは(実車もそうですが)エンジン周りが丸見えです。
スクータータイプ以外は、エンジン周りの制作が必ず入ります。



位置決めピンなどもついているので、仮組みをしながら組み立てていきます。
ここでの注意点は、メッキがついているパーツはガチガチに固定すること。
写真のファンネル(銀色のパーツ)は大きさが5mm角ほどで接着面が小さく
フレームに載せたら手が入らない部分です。
ここで部品が外れると直すのにピンセット二刀流という秘技が必要になります。



こちらはエンジン単体が完成した状態です。
ホースの類が外れやすいので注意です。なお、シリンダにつながるホースは
正確な長さではなくてもOKです。

実はこの後フレーム周りにエンジンを乗せた際、事件が起こります。
詳しくは次回に説明します。
Posted at 2012/10/26 18:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「新車来てから雨か曇りばっか・・・。写真が撮れない(-_-;)」
何シテル?   09/26 17:19
いろいろあったので、若干イメージ変えました。 見てくださった皆さんありがとう。 これからも宜しくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89 10111213
14151617 18 19 20
2122 232425 2627
28293031   

愛車一覧

ホンダ フィット サーフブルー (ホンダ フィット)
1300ccのガソリン車です。一昔前のハイブリッド並みに静かでパワフル、車の進化に驚きっ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
あちこちぶつけてます。修理費合計100万オーバー。 →2018年10月12日、新しいリー ...
ホンダ シビックハイブリッド ニックネーム:無難に’シビハイ’かな? (ホンダ シビックハイブリッド)
10年前に乗りたくて仕方なかった車。 やっと・・・やっと手に入れました! 久々に聞いたホ ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
待望のフルカウル車です。99年式の中古車で46000kmのものを買いました。本心を言うと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation