• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビタミンC+のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

茨木ヴィンテージカーショー2016

茨木ヴィンテージカーショー2016毎年やってたそうですが
最近行ってなかったなぁ。

12月4日の日曜日
朝11時からスタートです。

場所は茨木市市役所。
JRと阪急の中間くらいかな?

以前見かけた、ディーノの人やカウンタックの人は来てるかなぁ?

余力があれば!行きたいです。
Posted at 2016/11/28 00:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月27日 イイね!

リコール対策に疑問~日産マーチ~

ちょっと疑問・・・というか、これまずいんじゃない?と思うことがあったので
長文記します。苦手な人は無視してください。


本日、家人のマーチで買い物に行った際、後のブレーキランプが
切れていることに気づきました。

玉切れかと思い、修理を頼みにオートバックスへ。

車をピットにいれ、しばし待っていると、呼び出すアナウンスが入りました。
仕事速いな~と喜びながら向かうと、現場には何人かのスタッフが立ち尽くしていました。

私に気づき、一人のスタッフが声をかけてきたのですが、様子がおかしい。


「この車、改造とかしてないですよね?」
「自分で分解とかしましたか?」
と聞いてきます。

全く身に覚えが無いので、理由を聞くと
「玉切れじゃなくて、ハンダが外れてました」との回答が。

?何でハンダ?
普通スイッチ類はカプラとか噛ましているハズ(雨水とか入るからね)

すると、車の後ろに案内され、ブレーキのコネクタの部品を見せられました。



??・・・!!
線がぶった切られてる!!


慌てて車を見ると
バッテリーから来ている配線が途中で切られ、むき出しの線を安物の絶縁テープで
ぐるぐる巻きにして止め、むき出しの線をそのままブレーキユニット本体付近に
ハンダ付けされています。


・・・素人作業かよ・・・。私も客に頼まれて無理やり電装部品を改造したことがありますが
ここまで雑にはしていません。てか、下手したら出火しますよ・・・。


オートバックスのスタッフは、
「購入元に聞いたほうが良いですよ、コレ」
「うちじゃ、絶対こんな処置はしません」
と、話してきます。


とりあえず、ハンダの付け直しだけお願いして家に帰りました。


帰宅後、記憶を探ると、2013年にリコール対策で日産に車を出したことが判明。


ここで、日産のディーラーが無茶な対策をしたのであれば、話が早かったのですが
電話で確認すると、衝撃の事実が。


「その対策は、本社からの指示なんです!コネクタに問題があるから、ハンダで固定して
 ゴムのパッキンをしておくよう指示されたんです!」
「そのやり方で、国にも承認とっているんです!」




いやいやいや・・・おかしくない?


コネクタの付け替えとか、他にやり方があったのでは?

そもそも年間3000km(しかも近所ばか)しか走らない車で、
無理な走行もしない車なのに、
取れるものなら・・・


その方法自体が間違ってるんじゃ?


さまざまな疑問が頭をよぎりましたが、いち担当者を問い詰めても意味ありません。

家人に説明すると、「そんな所でケチるから、最近客が流れてるんちゃう?」
と鋭い指摘が。真剣に対策している雰囲気は、素人にも伝わるもんですね。


とりあえず、様子見。で、また具合が悪くなったら、直接ディーラーに持ち込んで
抗議する予定です。

何か進展があったら、また書きたいと思います。では。
Posted at 2016/11/27 22:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年11月21日 イイね!

うずうずが止らない

先日のドライブの時から、チョッと思ってたんです。

「バイクで走ったら気持ち良いだろうなぁ」
「ヘルメットもウェアも持ってるしなぁ」
「もうすぐボーナスだしなぁ」
「U4(バイク雑誌)久々に買ったけど、車種増えてるんだなぁ」
「・・・買っちゃおうかなぁ・・・」

私のお馬鹿!ZZRを手放してから2年しか経ってないのに、この体たらくです。

しかも、You Tubeで動画を流し見しているときに見つけた、「R125_BLUE」さんの動画が
面白い!

順番に見ているうちに、Goo Bikeで車両を検索し始めてしまいました。


(引用先:http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20111206/)

これです、YZF-R125。

フルカウル+小排気量好きの私としてはジャストヒットのバイク。

125ccの原付2種なので、税金も安い。保険も特約が使える。
なにより、カッコイイ・・・(うっとり)

ただし、輸入車(生産はフランス)なので、取り扱い店舗が少なく、値段も高い。
新車で60万円以上します。250ccの方が安いし。
中古車もありますが、絶対数が少ない。悩みどころです。

他にもいいバイクがあるかもしれないし、
とりあえず来年のモーターサイクルショーでも行ってみますか(爆)
Posted at 2016/11/21 02:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年11月21日 イイね!

11月になったら・・・

これまでブログを見てくれていた人なら分かるかも?
はい、能勢にある和菓子屋くれべのでっちようかん販売の季節です!

~補足~
一般的な水ようかんと違い、11月~3月という冬のシーズンに作られる。
丁稚奉公から実家に帰省した際、町で作っていたものを元に作ったと言われている
が、本当かは分からない。
滋賀県や福井県のものが有名。

霧が出る中、シビハイを飛ばしてお店に到着。
今回は、10本入り×5箱と5本入り×2箱を購入!
5,000円でおつりを貰い、品物を引き取ろうとすると・・・

う゛・・・重い・・・。

広辞苑バリの重さになってました・・・。水分がしっかりと含まれたものだから
これくらいの重さになるのかなー?

このまま、R173を北上。途中紅葉が見事で楽しいドライブでした。

ただ、先行する車がフラフラしていて(紅葉に見とれたか?)怖いので
京都縦貫道でビューンと友人宅へ。

一人目の家の家人にお土産と称し羊羹を渡し、もう一人と合流。
久々の焼肉を堪能しました。

16時ごろ帰路に着くも、疲れてウトウトし出したため、コンビニの駐車場で仮眠。
完全に日が落ちだ状態で、ナイトドライブを敢行し、無事帰還しました。

途中、変な車に割り込まれたり、高速で降口を間違えた車の急ブレーキに冷や冷やも
しましたが、まぁ、休日だからね。

次のドライブは、来月か、3月かな?
(雪のため、1~2月は走れませ-ん)
Posted at 2016/11/21 02:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハイブリッド | 日記
2016年11月17日 イイね!

RJCカーオブザイヤー2017は日産セレナ

2位のインプレッサを100ポイント近く引き離しての受賞。
ちなみに輸入車はボルボXC90だとか。

日産は2013年のノート以来4年ぶり6回目。

えー、うがった見方をしますと、これでセレナの日本カーオブザイヤーは消えたかなと。
ライバルはインプレッサとフリードだけでしたし。

・・・セレナが好きになれないんで辛口コメントで申し訳ない・・・。

来月の方はどうなるかな~?
Posted at 2016/11/17 00:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「新車来てから雨か曇りばっか・・・。写真が撮れない(-_-;)」
何シテル?   09/26 17:19
いろいろあったので、若干イメージ変えました。 見てくださった皆さんありがとう。 これからも宜しくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789 101112
131415 16 171819
20 212223242526
27 282930   

愛車一覧

ホンダ フィット サーフブルー (ホンダ フィット)
1300ccのガソリン車です。一昔前のハイブリッド並みに静かでパワフル、車の進化に驚きっ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
あちこちぶつけてます。修理費合計100万オーバー。 →2018年10月12日、新しいリー ...
ホンダ シビックハイブリッド ニックネーム:無難に’シビハイ’かな? (ホンダ シビックハイブリッド)
10年前に乗りたくて仕方なかった車。 やっと・・・やっと手に入れました! 久々に聞いたホ ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
待望のフルカウル車です。99年式の中古車で46000kmのものを買いました。本心を言うと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation