• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムトム♂の"バンちゃん" [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2015年7月8日

メモリーナビ移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはAピラーのトリムを外します。
ウェザストリップ(黒いゴム)を外してトリムを上からひっぱり外します。
クリップで付いてるだけなのですが無理に引っ張ると破損する場合があるので注意が必要です。
金属製のクリップが3つ程付いてますが、車両側に残る事があるのでプライヤーか何かで外してトリムにつけておく事をお勧めします。
2
次にグローブボックスを開けて斜め上に引っ張って外します。
そして、ソリオの短いハザードスイッチの配線をグローブボックス側から外します。
このやり方でしたほうがイライラしません。
3
次に、ガーニッシュを外して行きます。
エアコンのルーバーを引っ張って左右はずします。
するとネジが2本見えてくるのでネジを外して、ガーニッシュを引っ張れば外れます。
外したらブラケットを外してめくら板を外し、ナビ本体をつけておきます。
4
フィルムアンテナをお好みの位置に貼っていきます。
自分はシェードの青い部分に隠れてしまうよう全部上に4枚貼りました。
次にアンテナ線を貼り付け助手席側に束ねながら線にスポンジテープを貼り、天井のトリムの中に隠してAピラーの方に配線します。
次にアンテナ線をAピラーの下に通して、センターまで配線し、余る配線を束ねて発煙筒が付いているトリムの裏に隠します。
5
GPSのアンテナはダッシュボード下のエアコンのダクト上部にペタッと取り付けました。
受信は問題無さそうです。
余る配線は束ねて邪魔にならないところにタイラップで縛り付けます。
6
後はUSBの配線をグローブボックスに通してナビ本体に配線をつなぎ、取り付けていきます。
取り付けたらグローブボックス側からハザードスイッチのカプラーを取り付け点灯確認してトリム類を復元したら完了です。
自分はETCやドラレコを付けながら行って1時間半ほどかかりました(;^_^A

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロコン取付

難易度:

MA15S ソリオ バンディット 純正コインケース取り付け

難易度:

スパークプラグ点検

難易度: ★★

フロントカメラ取付

難易度: ★★

リアウインカー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日からは嫁の実家〜〜!
どこか景色の良いところでプロフ用の写真撮りたい!」
何シテル?   08/13 16:05
元トムじぃです。 IDがわからなくなり、再発行も出来なかったためログイン出来なくなり再登録しました。 2015.07.10に白のスイスポから白のソリオバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth RV-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 22:31:02
エピオス 静音アルミブランケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 07:58:17
Vjoycar V4 HUD OBD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 08:15:13

愛車一覧

スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
5年乗ったMA15Sのソリオバンディットを家族が1人増えるのを機に、荷物を載せれるSX4 ...
スズキ アルトラパン ラピン (スズキ アルトラパン)
嫁さんの足車です。 ラパン TのLパッケージ。燃費はいいし、良く走ります。 マイカーいじ ...
スズキ ソリオ バンちゃん (スズキ ソリオ)
2代目の相棒として生まれてくる子供の事も考え、コンパクトファミリーカーへ。フルモデルチェ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
IDが解らなくなり再登録。 元トムじぃです。 2013.12.24 現在の仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation