• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃにぃの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2023年3月10日

LEDヘッドライト バルブ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今まで使っていたLEDライトの左側のロービームチップが光らなくなりました。

とりあえず新品のバルブに交換済みなんですが、何か勿体無い感じ。


で、こいつを修理して使えるように出来ないかと思いまして、バラしてみることにしました。


しかし、本体を固定しているビスの頭が三角形でした。😓
2
なので、このビスを外すための三角形レンチを作る事にしました。


スチール製のラックか何かを購入した際に付属品で付いてきた簡易六角レンチがありましたので、これの先端を三角形に削りました。
3
バッチリはまりました。😄

固定しているビスは2か所ですので、これを外します。
4
バラしてみました。

半田付けの外れなどは特にありませんでしたが、何やら白いクリーム状のものがべっとり付いていました。
5
原因を特定するために、新品もバラして比較してみました。

左側が今まで使っていた物で、右側が一度も使っていない新品です。

新品にも白いクリーム状のものが付いてしましたが、ほんの少しだけでした。
6
通電させるために必要なものだったのかもしれませんが、とりあえず拭き取りました。

赤丸の部分がかなり汚れていましたので、汚れを除去しました。

” L ” と表示してありましたので、ロービームの方なのでしょう。
矢印側が点かなかったロービームです。
7
こちらはそこまで汚れはありませんでした。

ちなみに " H " と表示してありましたので、おそらくハイビームではないかと。
8
ロービーム側には冷却ファンがありますので、汚れが付着しやすいのかもしれませんね。

とりあえず組付けて元に戻してみます。
9
ホーネットで点灯確認するにはビキニカウル外してヘッドライトのビス3か所を外さないといけなく、面倒でしたので、
社用車のヘッドライトがH4なので、こちらにつないで確認しました。


見事に点灯しました。😆
どうやら汚れが原因だったみたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

コンディションチェック走行

難易度:

ヘッドライトLEDバルブ交換

難易度:

自賠責保険

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月11日 20:57
こんばんは🙋
汚れが原因でしたか?
分解しないとわからない原因
でしたね~~(^o^;

不点灯は接触不良が多いですよね~
僕は接点復活スプレーをよく
使ってます(^^ゞ
コメントへの返答
2023年3月11日 21:08
こんばんは。(^^)
今回は汚れが原因で、運よく直すことが出来ましたので良かったです。(^^;)

電気系の接触不良、確かに多いですね。グリス切れで点かなかったりしますし。
昨年もそれで苦労しました~。f(^^;)

プロフィール

「今朝も新外交番前で検問やってましたー。🚓」
何シテル?   06/15 05:35
ちぃにぃ です。 よろしくお願いします。 天気の良い休日は早朝から近所の山などにバイクで出かけたりしています。 出没範囲は阿蘇周辺メインで、時々遠出した...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
普段は通勤で乗っています。 休日は阿蘇を中心に近辺などに出かけてます。 時々遠出したり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
普段は奥さんがメインに乗っていました。 休日も奥さんがメインに乗っていました。 私は ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
エスティマLから乗り換え。 2年間所有で、奥さんメインの車でした。 とくに何もしませ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
約3年間所有していましたが、この車になってから みん友さんもたくさん増え、いろんなイベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation