• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ay@kaの愛車 [ランチア デルタ]

整備手帳

作業日:2011年7月31日

カーステ・レーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
*用意したもの1*
・3年前に買った直後から行方不明になっていて最近発掘したレーダー(笑)
ユピテルSuper Cat EG-R330(ホワイト)


2
*用意したもの2*
・2年前に買っはいいけど配線にギボシがついてなかった為自作するのが面倒で放置していた海外製カーステ。

(どちらも新品なものの、熟成させすぎたので動くのか半信半疑。)
3
*ギボシ端子づくり*
とりあえず、レーダーの配線にすら端子がついていなかった為、地味な割には苦手でイライラするギボシ作りから始めます。
いっつもスリーブ通し忘れてカシメちゃうんだわ(;_;)

ちなみにデルタのスピーカー配線はフロントのLRしかなかった。
4
*カーステアクセサリー配線からの電源*
やっとこさ8本程の端子を作ったら、車側から出てるカーステのアクセサリ電源と繋いで早速キーON



液晶がうっすら発光するものの操作不可。


なんでーーーー!!!
やっぱり熟成されすぎて駄目になったのか…?
レーダーも繋いでみたけど、一瞬液晶が光るだけで操作不可でした。

どちらも似たような症状ってのがぁゃしぃ…

(でもテストで繋いだカロッツェリア製のカーステは普通に動作しました。なぜ??)
5
*ヒューズからの電源*
どーも液晶の弱々しい光り方といい、電気にいい加減なデルタ様のことだし、安定した電気が来てないのかなーと思ったのでヒューズから電源をとってみた。

…。
デルタ様ってシガーも含めてほとんど常時電源なのよね。。。

探したアクセヒューズはヘッドライトとウインドウウォッシャーとあと何かよくわかんないSERVICESってやつ!
しかしヘッドライトの7.5Aってのは電源ヒューズ売ってないからパス。
(自作もできるけど挿し込む向きとかわかんないからパス)

分岐コネクタ使うと他の車に差し替えが面倒になるので結局2箇所から取りました。

ヒューズから取った電源に繋ぐと…

6
ピカーン!!!!
完動品じゃないか!!!
7
*電圧*
やっぱカーステ裏のアクセ配線の電圧が弱かったのかな…?
と思ってテスター当ててみたら
12V来てました。

なんで。なんで12V来てるのにこっちだと駄目なの???
電気関係に疎いわたくしには理解不能です。
8
でもまあとりあえずカーステもレーダーもついた!
あとは配線を綺麗にまとめればルンルン旅行ができることでしょう♪

*おわり*

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパーFRP補修と補強

難易度: ★★★

クランクプーリー交換

難易度: ★★

スクランブルブーストボタン - 黒電話 - 結線

難易度:

エンジンオイル/オイルエレメント交換

難易度:

HFエンブレム補修

難易度: ★★★

★EGRカバー&ラジエターホース交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車壊れちゃってからめっちゃ久々にログイン。」
何シテル?   07/26 06:47
【生きがい】 サーキットで走ること。 ヨロヨロな車両を壊しては直し、壊しては直し、涙を流す日々を楽しんでいます。 整備は主にDIY派。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
初4スト、初インジェクション、初モタード。 未知の世界へダイブ!!
ミニ MINI ミニ MINI
3ヶ月毎に起こるデルタ不動に対応すべく投入されたルンルンお買い物専用マシーン。(´д`; ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
何が因果か私のもとに来てしまった哀れなデルタ。 座席を外されNSR50(バイク)を積ま ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50レーサー *********************** 2008.5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation