• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅ~くのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

revenge...!

revenge...!
おつつです(。・ω・)ノ


昨日、急に今日の勤務が変わりまして、ほぼ、午前中までの勤務になったので、セントラルサーキットへ走りに行って来ました(*^_^*)

色々と、荷物下ろしたり、その他準備事項が多々あるので、走行枠の1時間前にはサーキットに着いていたくて、それが可能であれば…って思ってたら最終枠の1時間前には着けそうだったので、行って来ました(*^_^*)

ラジエターファン強制起動スイッチの取り付けは全く間に合いませんでしたが、明日は雨っぽいので、どっちみち、走れない位なら…(笑)


今回は僕一人だけの完全貸切状態でした(((o(*゚▽゚*)o)))

後ろを全く見ないで良いってええですね(笑)

とりあえず、セントラルはフリー枠は1枠30分しか無いので、空気圧調整等にあまり時間はかけれません…
なので、ツインの時よりもハードめに熱入れを…(笑)

走行開始時の圧も低めにしてて…

アウトラップと、もう一周でピットイン!

グローブ付けっ放しやったので、タイヤ温度はあまり分かりませんでしたが、ホイールから熱気は伝わってきました
が、空気圧は思ったほど上がってなく、ピットインする必要は無かったかも…

一度、空気圧調整した後、タイムアタック!!

ででん!!



前回までのベストは、1'41.917やったので0.8秒短縮!!

んで、クーリングはさんで、再度ピットイン!

今回はそれなりに昇圧があり、空気圧調整!


んで、更に更新〜(≧∇≦)



1'40.74が今日のベストでしたね(*^_^*)

でも、本当に最終ラップに渾身のアタックをしようと、時計見ながらクーリングラップしてて、今からアタックラップ!って時にチェッカー受けちゃって、不完全燃焼(;_;)


暫定目標である1'40切り目前でしたが、切れませんでした〜(・_・;

でも、手応え的に40秒切りは硬そうですね(*^_^*)

まだまだ、車の限界より僕の運転技術が追いついてない感じ(笑)


1コーナーもまだ、奥まで突っ込めそうなので…(笑)


いやはや、楽しかった(笑)


あ、そぉそぉ…

今日の温度計のピーク



タイム出した時なので、ちょっと引っ張っちゃって100度越えてもた(笑)


ではでは、この辺で…


あでゆ〜(。・ω・)ノ


ー追伸ー

最後にセントラル走ったのは、タイヤバリアに刺さったのが最後なので、その意味を込めて、タイトルはリベンジにしました(笑)

つかさ&りゅ〜くコーナーで一瞬だけカウンター当てた時は当時の記憶がフラッシュバックしました
((((;゚Д゚)))))))

でも以前、メカさんに現車合わせでのセッティングをしてもらったので、コントロールしやすく、ほぼ、初動で抑えられました(*^^*)
Posted at 2014/06/10 22:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年06月08日 イイね!

radiator...

radiator...
おつつです(。・ω・)ノ



先日、ラジエターを交換したので、そのことを書きます~


少し悩んだ挙句、HPI製のラジエターをチョイス


AT車取り付け不可と記載がありましたが、MTとの違いなんてないやろうと思い発注


が、実際はAT車とMT車ではラジエターの構造が違うwww




AT車にはCVTオイルを冷やす配管が1本通ってます。


ラジエターの構造を知らないまま買っちゃったのでwww



というものの、買い直しなんてする気はない!と言う事で、ラジエターバイパスして付けることを決意!

幸い?ターボ化に伴い、空冷式の社外品のオイルクーラーを取り付けていたので、実質、水冷+空冷から空冷オンリーにしました。

空冷オンリーに伴い、バンパー裏の非常に風通しの悪い所から、元フォグがあったダクト前に移設しましたo(〃^▽^〃)o




これがそのオイルクーラー




分かりにくいかもだけど、左目の下あたりに置きました(。・ω・)ノ

元あったステーに長いボルトで取り付け位置をずらして、固定www

素人なまら全開な取り付け方法www


クーラー移設で、ホースが足りなくなったので、某M氏に教えてもらったキノクニ製のホースを発注し、ゆとりをもって取り回ししました~☆(-^∇^-)☆

注)画像の左側のホースは替える前です



オイルラインも出来たところで、ラジエター交換!

合わせてクーラントも変えましたよ~☆(-^∇^-)☆



完成後がこちら~




ちゃんと、エア抜きもして、試走~

温度上昇具合はマシになったかな?ってレベル

でも、水温が95度に達して、冷却ファンが回りだした時の低下具合がめっちゃ早いo(〃^▽^〃)o


走行風がちゃんと当たる速度やと90度にもあがりませんね~w


あとはちゃんと、ファンの強制起動スイッチを取り付けないとですねo(〃^▽^〃)o


あ、そぉそぉ・・・

ボンネット開けた時の蓄熱がすごいwww

ラジエターが放熱してる証拠やろうけど、すごい熱気w

これは、排熱を考えないと・・・?




あと、CVT油温って通常どれくらいで管理なんでしょうね?

空冷オンリーになったので、見れるようにしたい。。。


水冷時代は、水温上昇で、暖気も兼ねていたそうですが、それができなくなります。

CVTオイルは見た感じ、エンジンオイルにも比較にならないくらいのシャバシャバ具合・・・

熱がかからないのか?

ミッションオイルやとドロッドロですのでガッツリ熱負荷がかかるのでしょうね?


あぁ、わからん^^;



とりあえず、温度管理出来るように温度計取り付けたいけど、今使ってるdefi製はエンジン油温で油温枠が埋まってるので、設置にはコンピュータが必要^^;

たった一つ追加するためだけにコンピュータ設置はあほらしいので、機械式のメーターが欲しいけど、なかなかいいのが・・・

あと、何度が適正温度か分からないので、どんなレンジの温度計がいいかすらわからんwww


車を壊さないように管理したいけど・・・^^;



どうしよかなw



でわでわ、この辺で・・・



あでゅ~(。・ω・)ノ




-追伸-

ラジエター交換よりも、CVTオイルクーラー移設の方が断然時間かかったwww
Posted at 2014/06/08 22:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年05月21日 イイね!

No.2...!


おつつです(。・ω・)ノ



今回はタイトルの説明しとこっと(笑)

僕は、過去に使ったタイトルを再び使う時は、最後に2なり、数字を入れています

今回のタイトルを読み上げて下さい…

number.2→なんばー2→難波2

ダジャレでした〜(笑)

某氏も最近、ダジャレにハマってる様で…?(笑)



今日も講習で…

講習中に、難波が近い事を思い出して、行くことを決意(笑)


初めて行ってきました(*^_^*)



難波のショップ(*^_^*)

噂では栄のショップでは売り切れた生誕グッズが難波のショップに残ってたりするとのこと!

でも、栄のグッズ自体、殆ど無かったなぁ…

でも、はらみなとか、かすすのグッズあったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

一通り、いや二通り位見渡して、何も買わずに出ました(・_・;

んで、ついでに劇場まで〜



今日は休館日…

というのも、ライブ日(リクアワ初日)やった様で…


ライブ会場まで足伸ばしましたよ〜(笑)



劇場から、一駅位でしたね(*^_^*)

心斎橋駅近くのオリックス劇場でした(*^_^*)


公演中やったので、物販は、ほぼ並ばずに買えました(笑)

友達からの依頼分と、賄賂を買って、梅田に向かいました(*^_^*)



梅田ではジャンさんと、焼肉の約束してましたので、そちらへ〜(*^_^*)

当初はのりさんも参加予定やってんですが、都合が悪くなっちゃったみたいで、二人で食べました(。-_-。)



※焼き始めで、お肉少ない(笑)


食べ放題でしたが、結構美味しかったです〜(≧∇≦)
店員さんも可愛かったですよ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


結構なペースで食べちゃって、120分食べ放題の所
60分で店を出るという…(笑)


その後、同じビルの2階のバー?で、ガンバ×アントラーズ戦観ながら、一杯( ^ ^ )/□

焼肉食べ過ぎで、お腹パンパンだったので、お互い本当に、一杯だけ(笑)


最後の最後に、ジャンさんが、最も利用してるスタバ(NU茶屋町店でしたっけ?)によって解散になりました(≧∇≦)



※ココア、ホットで、シロップをホワイトモカに変更、ホイップ無しです〜


神戸の時もでしたが、毎回、ご飯の相談させていただいてありがとうございます(*^_^*)


また、よろしくお願いします〜(≧∇≦)


でわでわ、この辺で…


あでゅ〜(。・ω・)ノ
Posted at 2014/05/21 22:50:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2014年05月20日 イイね!

namba...


おつつです(。・ω・)ノ

今日から3日間、大阪で資格の講習の為、宿泊してます〜(*^_^*)


今日の講習は、ほぼ全て寝てたなんて、口が裂けても言えないので、ブログに書きます〜(笑)


まぁ、今日は寝てても大丈夫な日だったので良かったのですが、明日からは寝てられないので…(・_・;

てか、3人掛けの長机の真ん中なので、気を使う〜(・_・;


体調不良と偽って席変えてもらおうかな(笑)


でわでわ、短いですがこの辺で…

あでゅ〜(。・ω・)ノ


ー追伸ー

難波に泊まってる訳ではありません(笑)
釣ってみただけ〜(笑)

でも、最終日は難波のショップ寄って帰ろうかな〜?(笑)
噂では栄のグッズも置いてるらしいので…
Posted at 2014/05/20 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2014年05月19日 イイね!

remove...

remove...
おつつです(。・ω・)ノ


先日、ドア部分のステッカーを剥がし終えました~o(〃^▽^〃)o

いやぁ、僕らにとって、剥がしは敵みたいなものですが、いざ自分が剥がしやってみると、大変なものですね~www←



某メーカーさんのステッカーリムーバーなるものを買ってきて、剥がそうとしたのですが、使っているステッカーの性能がいいのか、粘着面に薬品が入り込まず、結局ちまちまとめくりましたwww


その、ステッカーのおかげで2年近く持ったんですかね~www


劣化して、伸びてすぐちぎれちゃって、大変でしたよ~^^;



ステッカーは作るのも大変だけど、はがすのはもっと大変ですね^^;





何もなくなった、ツルツル状態w

なんだか、ステッカーがあって普通だったので変な感じw


なんか、一周回ってステッカーが一つもない方がレースカーっぽいっていうよくわからない感想を持ってしまいましたwww


ステッカー剥がしたあとは、手抜き洗車して作業完了~☆(-^∇^-)☆





次、貼るステッカーのデザインを検討中ですw





こんな感じのイメージでトリコロールカラーのステッカー作りたいwww
(まいこサンにいた車で、アバルト500です。)


え?日本車になんでトリコロールカラーかって?


し~らな~い(゜ー゜夏)


絵の具が飛び散った様なデザインにするのは難しそう~(゜ε゜;)





でわでわ、この辺で・・・



あでゅ~(。・ω・)ノ




-追伸-

半年位前からかな?

友達の間で自転車が流行ってます。


いわゆるロードバイクってやつですw


先日、僕も友達のマシンに乗させてもらったのですが、楽しいですねwww


身体動かすから車よりは健康的やし?w

興味あるんですが、いかんせん高いですよね~www


結構、ガチ目なマシンで、20~30万円は当たり前らしい^^;

自転車、始めたい気もするけど、あまりにもイニシャルコストが高すぎるので、困ってますwww


某、三重に住むお方は自転車も大好きらしいので、みんカラにもサイクリストいるかも?w
Posted at 2014/05/19 01:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アプリリア RS660 アプリリア RS660
2台目のバイクで2022.2.5に納車🎉
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初めてのバイク! 動くプラモデルですw 黒色のは2021年にスプレーガンで全塗装 白 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
3台目の愛車です。 67346kmの個体を購入しました。 2024.4.18〜所有
ホンダ S2000 ホンダ S2000
歴代2台目の愛車です(っ´ω`c) 色々と手が入ってます…( ̄^ ̄)ゞ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation