• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

パパと峠へ(=゜ω゜)ノ

パパと峠へ(=゜ω゜)ノ











服部さんからステキなお知らせをいただいたので( 〃▽〃)、カフェGTに行ってまいりました^^。

しろぺこはお留守番で、モビルアーマーさんに搭乗☆( ̄- ̄)ゞハイッ


碓氷峠の手前の滑走路みたいなところのあたりで、
操縦士さんが『ちょっと休憩しようΨ( ` ▽´)Ψクックク☆』って





・・・!▽!※!Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)☆!△!×!





↓↓↓こんな五十音表のようになりたくないので

《見やすい図を貼り付けることができなくて(汗、
ノイエさまが気遣って見やすいのをブログにあげてくださいました。気になる方はそちらへどうぞ^^。》






危険を回避してもう少し先で道徳的に休憩しました。(ヾ(´・ω・`)


カメムシもといカマメシを頼むつもりがパパはルーティンワークをこなさないと気が済まないらしくて、
父ひとり子ひとりの遠足なので仲良くつつましやかに1杯のかけそばじゃなくって2杯の舞茸天そば

グンマーってきのこ類の名産地。舞茸は肉厚です。(b^-°)♪。
衣も片栗粉が入ってるのかな~からっとしてました。






夏に行った時もずいぶんおサレになったなぁと感じましたが、
おぎのやにはくるまやさんではないおまるせさんがありました。

1/12スケールモデル?子どもたいやき


買いたかったのですが、
山田うどんよりちょっとだけスペシャルエディションなカウンター攻撃の後でお腹いっぱいだったのであきらめました。゜゜(´O`)°゜



未練たらたらのいちごぴよ。
機会があったらリベンジしたいと思います。








途中の放流率の高い霧積ダムへ寄りましたら
想定外に水量が(;゜゜)



工事ちうでした。




無理かなーとちょっと心配しましたがなんのこっちゃなかったです♪(〃艸〃)ラッキー











落ち葉に埋もれるシケインに気をつけながら
混雑するめがね橋をスルーしてゴール(@^^@)。

お店はさりげなくクリスマス仕様になってました(’-’*)♪






服部さんありがとうございます♪世界にひとつしかないなんてうれしいです(*^-^)ノ☆





ST185のカルロス・サインツエディションの方々がいらっしゃいましてとってもラッキーでした(´-`*)♪
”RC"って言わないと怒られてしまうのでしょうか?((((゜Д゜;


特に惹かれたのはこちらのしろいお方。(〃▽〃)






セリカってやっぱり
これとか



これとか(///ω///)♪

を連想してしまいます。


ちなみに、3番目のひえつきの写真のいまはきいろい方が、むかーしのウインターラリーの動画でゼッケン1番を貼って雪道走っているところを観たりしていたので、
『雪道大好きなのですね?(°▽°)♪』って訊いたら、
『いや違うんですよ。キライだから早く終わらせようって早く走っっただけなのですよ。』
ですって~嘘ばっかりぃぃぃo(`^´*)ムキー




ついでにセリカトリビュートも貼り付けちゃおっとヽ(▽⌒*)。
05'17''あるのですが、03'59''と04'08''のドロセリカになるところが♪(〃艸〃)オスススメ♪









マスターのブログにもあるように、唐松の葉が雪のように降ってきていました。
唐松の雪が止んだかな?と思ったら『気温が下がってくると締まってくるので葉が落ちなくなるのですよ』とのこと。

お掃除が大変そうですが自然と対話しながら過ごせるのって素敵だと思います(*´ー`*)。

これからの凍てつく季節はちょっとしんどいですが、またお邪魔したいなと思いました^^。

マスターの撮ってくださいったモビルアーマーさんのお姿^^。






ドラ様の感想はこんなかんじ(⌒‐⌒)。











【おまけ①】
先日のハゲ盛りラリーの副賞が届きましたヾ(=^▽^=)ノ



まさか当選するとは思っていませんでした。ありがとうございます(*^-^)ノ。





服部さんからいただいたコースター、
パパからいただいた240ZGのクリアファイルとクランキーちょこ

ちょいちょいすてきな方からうれしいものをいただいてしまって、ほんっともったいないくらい幸せ者だなあって思います(〃^ー^〃)。
このご恩返しは、昇格はなさそうですが出世払いでお願いしたいです。(ノ´∀`*)









【おまけ②】
来年のラリーモントレ in 群馬の仮ロゴが発表されていました。


来年のHQは渋川市から嬬恋村に変わるそうです。以下facebookより引用

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

モントレー2014 in 群馬 開催について

先日JAFより発表された 2014年全日本ラリーカレンダーにモントレーも、来年7月25~28日にかけて開催されるように発表されました。
ご覧になった方は、主催クラブがチームアルパイン群馬(TAG)から上州オートクラブ(JAC)に変更になったことにお気づきになった方も多くおられると思いますが、そのために「2014年日本ラリー選手権規定第21条2.を条件とする。」という条件が付いております。

これは、上州オートクラブが全日本ラリー...開催のためのJAFの事前審査を受けていないためで、その対応として2014年1月に開催される「BICC Rally of Tsumagoi 2014」の東日本ラリー選手権で事前審査を受けることを開催条件とされておりますので、運営スタッフ一同、気合を込めてBICC Rallyの準備を進めています。

尚、モントレー2014は開催場所を渋川市から嬬恋村に移しての開催となります。ラリー開催拠点は嬬恋村バラギ高原のパルコール嬬恋スキーリゾートで、ラリーHQ、サービスパークもそこに設置される予定です。
SSコースはグラベルとターマックのミックス路面で構成され、ギャラリーステージはバラギ高原と浅間サーキットを現在計画しております。

2014年も魅力あるモントレー開催を目指しますので、たくさんのご参加ならびにたくさんのご観戦を運営委員一同お待ちしております。  場所: パルコール嬬恋スキーリゾート

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



嬬恋だと格段に涼しいと思いますが、朝晩と日中の寒暖の差が大きそうです(ヾ(´・ω・`)。
あまり土地勘ない場所なので今年みたいな応援はできないかもしれませんがやっぱり(ФωФ)タノシミ☆






いつもおまけにしていたお鍋とかはフォトギャラにいたしました。(@^^@)











いつもいつもしろこのアホ日記をお楽しみいただきありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)ゞ




※ 内容に不都合がある場合はご連絡ください。






ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2013/11/18 07:33:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

肉体改造
バーバンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2013年11月18日 18:41
わおっ!

やはりそちらの紅葉は鮮やかさが違いますね~♪
2016年にホワイトのCLKでイロハ坂を上って、中禅寺湖や金谷・ユーコンに行ったときのの事を思い出します^^;
コメントへの返答
2013年11月18日 21:37
ポロっちさんこんばんは(⌒‐⌒)。


今年は色づきがいまいちとか言われていますがなかなかどうして綺麗です(*´ー`*)

きっと日光方面はさらに素晴らしい景色なのではと思います!d(⌒ー⌒)!


CLKさんなんて、せれぶですね~うらやましいです(ФωФ)♪♪♪


そして、ふと思い出しましたが、この辺りの景色を詠んだ北原白秋は、福岡出身だったのですね♪


不思議な繋がり?

んん~深イイ~ですね(*´-`)♪

2013年11月18日 19:01
霧積って、そんな所から眺められるんですね~いいなぁ~♪

霧積の波動砲は高さがあるので一度見てみたいです♪
コメントへの返答
2013年11月18日 21:40
3110さんこんばんは(⌒‐⌒)。

さすがよくご存知で(ノ´∀`*)


木の葉っぱがなくなってくる、これからが霧積のシーズンだと思います(o^・^o)


あとは、火災に逢ってしまった『峠の湯』が再開していただければこちら方面はもう最高なのですけれど・・・(´・ω・`)
2013年11月18日 19:01
リトラのセリカ、めっちゃカッコいいですよね~(惚)

浅いながらもWRCが少なからず好きな僕・・・来年発売予定のWRC4が欲しいんですけどね~。
そのためだけにPSP VITAを買うのもな~(汗)
コメントへの返答
2013年11月19日 12:58
まごさんこんにちは(⌒‐⌒)。

わたしも「よくわからにのですがカッコいいなぁ~って憧れてしまっています(〃^ー^〃)♪

ゲームといわず、ぜひまごさんのポロさんを世界にひとつしかないWRC仕様にして(ФωФ)ホシーノ☆
2013年11月18日 19:07
紅葉の茜色が綺麗だね~♪

コースターいいな~( ・ε・)ホチィ

ホテル峠。

むむ。

チェック不足でした(゜ロ゜;ノ)ノ

これは使えるな~( ̄^ ̄)ナニニ!?


コメントへの返答
2013年11月19日 17:31
B-Jさん、きょうも1日おつかれさまです(⌒‐⌒)。

ハイ!
素敵でしょう~宝物です♪(〃艸〃)


『峠』の看板はけっこう目立つので、知っているヒト多いかと思いきやあまりの反応のよさに・・・((((゜Д゜;


2013年11月18日 19:59
カラマツって寒いところだけかと思ってましたが、群馬にも生えているんですね。知らなかったです。

あの落ち葉は、滑るので厄介なんですよね~(汗)。

ホテル峠のリポート、期待しちゃいました(笑)。次回には是非お願いしますね♪

セリカかっこいいですね♪やはりラリー車が似合います!
コメントへの返答
2013年11月19日 17:37
やぱんさん、きょうも1日おつかれさまです(⌒‐⌒)。


グンマーと長野の境目くらのところは唐松林がきれいなのです^^。

北原白秋が『落葉松』って詩を詠んだのってこのあたりのことらしいです。国語の教科書に載っていたような・・・(°▽°)

ホテル峠は・・・イメトレでオネガイいたします(汗。


セリカのルーフベンチレーターって、面白いカタチしてました♪
開けていただきたかったのですが開けたらタイヘンなことになっちゃいましたよね~(ノ´∀`*)
2013年11月18日 20:20
峠にはこういう危険もある訳だな( ..)φメモメモとwww

紅葉キレイだなぁ… もう少し北の方選んでも大丈夫だったかなぁ…
先週末のオッチャンは比較的、南方を選んだため汗だくパトであったのだ(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月19日 17:41
marcさn、きょうも一日おつかれさまです(⌒‐⌒)。

KUMA型やイノシシ型だけでない危険なイキモノ(ノ ̄□ ̄)ノヒェェェェェ~


この辺りも日中はあったかかったのですが、15時を過ぎると冷えてきました。
日暮れが早くなるのはパトにはつらいですね(*´Д`)。


レポがタノシミ(ФωФ)マンヂウ♪♪
2013年11月18日 20:55
お!放流&紅葉コラボがいいですなぁw
雪解けに備えて水位をさげてるのかな?

おとなのためのあいうえおひょうが
気になるけど小さくて見えません
でした(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 17:43
らいどさん、きょうも1日おつかれさまです(°▽°)

ノイエさまがブログに見やすいものを貼り付けてくださいました(b^-°)♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/339410/blog/31674594/

ついでに本日限定でわたしの壁紙にもなっています(ノ´∀`*)
2013年11月18日 22:07
いいですね~

大人なんだから 多少のエロ(お色気)

ありです。多分
コメントへの返答
2013年11月19日 17:47
マコピンさん、きょうも1日おつかれさまです^^。

ありがとうございます~ヾ(=^▽^=)ノ

実生活では怒られたりつまんないことのほうが多いので、せめてココだけは楽しくしようと(ノ´∀`*)。

またいいネタが見つかったら使ってしまうかもですヽ(*´▽)ノ

2013年11月18日 22:31
240ZGのクリアーファイル( ゚∀゚)ノ

久保さんとこのZですねっ(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年11月19日 17:49
アリ地獄さん、きょうも1日おつかれさまです^^。

そうそう、前日お話を伺いましたね♪
女王さまと同じくらい美しいですね♪(〃艸〃)

これももったいなくって使えそうにありません(ノ´∀`*)
2013年11月18日 23:49
舞茸センター!!←
コメントへの返答
2013年11月19日 17:50
だんくん、きょうも1日おつかれさまです(⌒‐⌒)。


舞茸センター?(ФωФ)?

ワタシAKGのセンターになりたいんだってば(ヾ(´・ω・`)
2013年11月19日 0:04
ダムと紅葉の写真綺麗に撮れていますね♪
霧積ダムは、そんなにも貯水量が少ないにも係わらず放流するんですね~!

専用のコースター、イイ感じですね(^^)

コメントへの返答
2013年11月19日 21:57
マタムネさん、きょうも1日おつかれさまです♪
3ダムロマンおつかれさまでした(笑)。


堆砂の除去作業をしていたのかもです。
流木もいっぱい溜まっていました。(ヾ(´・ω・`)

ぽっちむさんの展覧会もとっても興味があったのですが、混んでいるかな~とかいろいろ考えて先日の日曜に行くことになりました。

コースター、うれしいですヾ(=^▽^=)ノ
見るたびににやにやしてしまいます(ノ´∀`*)
2013年11月19日 0:33
しろこさんも、また1つ大人の階段を…w

それはともかく(ぇ)
ダムの紅葉はメリハリがあっていいですね。

先々週私もカフェGT行ってきました(^^)
カラマツがはらはらと落ちて風情がありますね。

#背景がムギちゃん!
#放課後ティータイムで一番スゴイのは
#無茶苦茶な歌詞にさらっと曲を付けてくる
#この人だと思うわけですw
コメントへの返答
2013年11月19日 18:17
泉さんこんばんは(⌒‐⌒)。

オトナの怪談はともかく、秋のダムもよいですね♪
チチブダムロマンも秋はいいかもしれません♪(〃艸〃)


泉さんは、ぼっちむさんのポストカードのお土産げっちゅなさってましたね♪
そちらもよいですね(’-’*)♪


むぎちゃん、わたしもカワイイな~って思います!d(⌒ー⌒)!
2013年11月19日 1:06
はじめまして。
コメント失礼致します。

ST185セリカの写真、懐かしいですねぇ。
僕は丁度この頃ラリーに興味を持ち始めたので
グループA時代のマシンを見ると、感慨深いものがあります。

3枚目の写真は、某ショップ店長さんがセリカにお乗りだった頃のものでしょうかね。
ひえつきは、当時の全日本ラリーの中ではかなり大きなイベントだったようです。

あと、紅葉がなかなか素晴らしいですね。
こちら(北海道)はもう冬支度真っ最中で、今年はあまり紅葉を満喫出来ませんでした。
是非晩秋の山を楽しんで下さい。

コメント失礼致しました。
コメントへの返答
2013年11月19日 22:01
555レプソルベルグさん、コメントいただけるなんて嬉しいですありがとうございます( 〃▽〃)。

らりほの写真に魅せられています♪(〃艸〃)

石田さんのお店にお世話になるようになってから、ラリーに興味を持ち始めたので詳しいことってわからないのですが(恥、
グループAの頃っていちばんラリーが楽しかったような気がします。リアルタイムで見たかったです゜゜(´O`)°゜

セリカは壊れなくてよいクルマだったっておっしゃってました。

お店にはその頃の石田さんの写真がありまして、表情がなんとも言えないくらいかっこよいです(’-’*)♪


ひえつきも、聖地といわれるようなところなのでしょうか?
そういえば、近くに上椎葉ダムという勇壮なダムがあるそうです^^。

ホカイドーはこれから厳しい季節ですね(´д`|||)
こちらも冬が駆け足でやってきてましてあせります。(=゜ω゜)ノ

これからも素敵な写真を見たいので、
お邪魔させてください(b^-°)♪
2013年11月19日 6:21
鯛焼き器の前での
シュールないちごぴよ可愛い!
185セリカかっこよかったなぁ
RCのボンネットが特に好きでした
(^_^)
コメントへの返答
2013年11月20日 13:32
hideさんこんにちは(⌒‐⌒)。

いちごぴよのおちりを撮ってみました(ノ´∀`*)


RCは独特なのですよね~(*´-`)ウットリ♪
2013年11月19日 10:00
あ~びっくりした!

峠に、チェックインかと
思っちゃった…
(・_・;)
コメントへの返答
2013年11月20日 13:35
ジョーヒロさんこんにちは(⌒‐⌒)。


操縦士さまが
『オトコにだって選ぶ権利はある!』っておっしゃっていたような?


?(ФωФ)?←選ばれざる者
2013年11月19日 11:27
異議あり!
この日は「この先の峠の看板で右に・・・イレテ(///∀///)♪」と助手席から希望がありました\(^o^)/

また遊びましょうね~~♪


コメントへの返答
2013年11月20日 21:58
被告人の主張を却下します(笑)
お加減いかがでしょうか?(⌒‐⌒)


いれてではなくて
ぇれて(←グンマBEN)って申しましたの☆(ФωФ)☆



また機会がありましたら波動砲とか見に行きたいですね(*´-`)♪
2013年11月19日 13:33
食べてヨシ!観てヨシ!で楽しそうですね~
セリカは欲しい車の1台でした(^^)
コメントへの返答
2013年11月20日 13:46
がんしっぷさんこんにちは(⌒‐⌒)。


何シテル?ではご心配いただきありがとうございました(笑)

セリカは大人気でしたね(’-’*)♪

当時、セリカで苗場に通っていた先輩がいまして、よい思い出です。←そっち?ってかんじ(ノ´∀`*)
2013年11月19日 14:23
ありゃ~、四駆ドリフトでホテル峠ののれんをくぐったとか!?
私的にはブルー尽くしでいい眺めな写真ですが(笑)
で、背景のあいうえお表に爆笑中です・・・

セリカもだいぶ古い車になりましたが、
みなさんキレイに乗られていますね!
まっつん号の方がボロくて、お恥ずかしい限りです・・・
コメントへの返答
2013年11月20日 18:45
まっつんさんこんばんは(⌒‐⌒)。

ホテル峠・・・気持ち的になかなか到達したくないとゆーかできない場所でございました(゜m゜;)


まっつんさんのインプ、キレイではないですか!d(⌒ー⌒)!

でもホント、いつまでも大切にっていう気持ちは見習いたいなと思いました(*´-`)♪
2013年11月19日 17:56
伊香保に舞茸センターってゆーお店があるんすわ!(^_^)v

珍宝館の近くです、おおよそw
コメントへの返答
2013年11月20日 18:47
だんくんこんばんは(⌒‐⌒)。

とちうで息絶えた言葉はそりだったのですね(ノ´∀`*)


珍宝館は、Z会さんでも話題になってました。
舞茸センターも気になりますが、(´ー`)σソッチも?(ФωФ)?
2013年11月19日 21:06
185を駆るシュバルツが好きでした。

この時期、実家から唐松の葉が混じった白菜が届き、晩秋の風物詩となっています。
コメントへの返答
2013年11月20日 20:38
warabistさんこんばんは(⌒‐⌒)。
コメントありがとうございます♪

185にはたくさんの人にとってそれぞれの深い想い入れがあるのですね(’-’*)♪

こちらの店長さんはAE86にも乗っていたそうで、こちらも素晴らしいクルマですね( 〃▽〃)

唐松の葉の混ざった白菜・・・食べられるまでに育てた方の手間隙を考えると、なお一層おいしいのだろうなぁと思います(*´ー`*)
2013年11月19日 22:52
お疲れ様です

小さくて読めないなー、と思ってたら壁紙になってて吹きますたwww

ST185は代車で競技車両借りたことあるんですが、インプに比べてどっしりしてて戦車みたいでした
かっこいいですよねw
コメントへの返答
2013年11月20日 21:52
shiogonさんこんばんは(⌒‐⌒)。

ノイエさまがブログに鮮明なものを張り付けてくださいましたので、わたしの、壁紙は無事替えることが、できました♪←日替わり(笑)


石田さんが『セリカは壊れなかった』っておっしゃっていたのも
その『どっしり』感と関係があるのでしょーか??(ФωФ)???


個人的には、サインツのラリーフィンランドの逸話にときめいてしまうのです(///∇///)
2013年11月20日 18:09
こんばんは(^.^)

群馬も冬がやって来ますね。。

ダムマイスターの、しろこさんもスノーロードを走り込んで
冬のダムを満喫して下さい。。


紅葉は今がピークですか?
寒くなりますが頑張ってイイ写真下さい。。



トップべージが変わっていたんで、オッたまげましたよ(#^.^#)

コメントへの返答
2013年11月20日 22:05
風舞さんこんばんは(⌒‐⌒)。

今年は秋をハイスピードで駆け抜けて、冬へ全開走行というインプレだったりします。(゜.゜)


雪道では想定外のスピンをした経験がありまして実は苦手でして(´д`|||)


冬は温泉でぬくぬくほくほく日記に
なるかもしれませんがご愛顧のほどをよろしくお願いします(ノ´∀`*)

壁紙はまた替わりました(* ̄∇ ̄)ノ
2013年11月20日 21:29
こんばんわ、しろこさん。
お元気ですか?

紅葉がすごくきれいですね。
渓谷美や温泉を求めてちょくちょく群馬へ出かけてます。
景観や良いドライブコースがたくさんあって、気に入っちゃいました♪

来年こそは、まだ未踏の赤城やダムを見たいと思います。
コメントへの返答
2013年11月20日 22:32
しろねこさんこんばんは&コメントありがとうございます(⌒‐⌒)。

ノイエさまと関越で行き合ったというお話を聞いて、なんだか不思議なご縁だなぁと勝手に思ったりしています(ノ´∀`*)

どうしてもお会いしたい方がカフェGTにいらっしゃったのですが、
それがなければモビルアーマーさんもみなかみへ行っていたことでしょう(笑)

湯テルメ谷川はよい温泉ですよね♪


わたしは宮ヶ瀬ダムへ・・・・行ってみたいです(’-’*)♪
2013年11月23日 21:16
いつも可愛いブログですね。また遊びに来ます(≧ω≦)b
コメントへの返答
2013年11月23日 21:27
しゅんそうさんこんばんは(⌒‐⌒)。

今回はちょっといかがわしい内容でしたが(ノ´∀`*)


こちらこそまたお邪魔すると思いますがよろしくお願いします♪
2013年11月23日 21:52
どっかで見たことある「あいうえお」って調べたら
マンガで分かる心療内科じゃないですかw

思わず大きい画像を保存しました(*´ω`*)
コメントへの返答
2013年11月24日 13:17
おぷいちさんこんにちは~ご無沙汰してます(⌒‐⌒)。


『マンガでわかる心療内科』←知りませんでした(ФωФ)汗☆


おもしろそうなのでよくお勉強したいと思います(ノ´∀`*)
2013年11月25日 1:14
こんばんは☆

一週間遅れ&深夜のコメントでスイマセンm(_ _)m


しろこさんのブログの世界には、いつも本当に癒されます( ´∀`)

今回もステキなクルマと風景画像がいっぱいですね(*^^*)


ノイエさんのインプレッサは、しろこさんのページから初めて知りましたが、めっちゃワタシ好みなんです!(≧▽≦)
一緒に峠だなんて羨ましい……(笑)


東北はもう雪の季節になりますが、私は秋の風景が一番好きです(*^^*)

これからもステキな日記を楽しみにしています(^^)/
コメントへの返答
2013年11月25日 17:46
ひろ爺さんこんにちは。きょうも1日おつかれさまです(⌒‐⌒)。


わっわたしのセカイ。。。((((゜Д゜;
そんなたいしたものではないのですが、楽しんでいただけているみたいで嬉しいです♪(〃艸〃)


ワ・アンフポーツのワイドボディは迫力ありますよね^^。
ご本人が聞いたら喜んでしまうと思います♪

こちらもお山は木々の葉がだいぶ落ちてまいりました。
でも荒涼とした景色もまたおつですよね~(*´ー`*)
2013年11月28日 6:06
しろこさん。おは~(〝⌒∇⌒〝)
後ろ姿…可愛いっす~(^.^)
グンマ~の紅葉もいい感じですね♪
も~あれから数日が経過したから雪もふりはじめてるでしょうね♪
セリカ…(^^)メチャ懐かしい…(^^)
僕が社会人になった時のセリカがST185(^^)
とくにGT four~(^.^)
RCのボンネットダクトはかっこよくて最高♪
セリカGT fourや限定のRCは当時高額で購入できなかったから同じエンジンのMR2を購入しました!エンジン丈夫ですからね♪(^^)
時代が時代だから…今のラリーカーは、インプ…ランサー等々速いのは分かるけど、イメージとしてはセリカかな~(^.^)
いつも楽しいブログありがとう♪
あ…僕はU20なんで…内容が…強烈です…(^-^;








コメントへの返答
2013年11月28日 12:59
Atsushiさんこんにちは(⌒‐⌒)。

グンマーはもうさぶいです(涙☆
そちらも寒くなってきたのでしょうか?(ФωФ)?

ST185RCも乗っていらっしゃったのですか?
ダクトのカタチ、イイですね♪(〃艸〃)
イイクルマばかり乗ってて・・・きっと当時からモテモテだったことでしょう(’-’*)♪

U20でしたかw
お鍋にも七味があるように、ちょっとシゲキがあるのもたまにはよいでしょ(* ̄m ̄)

プロフィール

「ご挨拶 http://cvw.jp/b/845674/48175587/
何シテル?   12/31 17:28
おカマに間違えられるほど洒落っ気なくって、 SUZYGANE入りのイナカモノです。( *´艸`)♪ 滝、沢、柱状摂理がスキ(ΦωΦ) ☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリー北海道2014 陸別ラリーレプリカ展示の皆さんの愛車紹介(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:02:28
WANGAN357 JB64 JB74 リア ドア 3段 ダンパー リアゲート ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 15:38:19
MAPLEWOODCAR バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:27:23

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
こぺそで行けなかった所にも行けますように♪
ダイハツ コペン こぺそ (ダイハツ コペン)
石田さんからいただいたステカを貼りつけているので、チカラと技術はなくったって気持ちの上で ...
その他 二足歩行 その他 二足歩行
まっしぐら用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation