• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月25日

はじめてのラリホ(o^・^o)  DAY2

はじめてのラリホ(o^・^o)  DAY2











こんにちは取材係465です(●^ー^●) 。



6/20(日)DAY2の朝、なかなか身体が始動しなかったため音更と本別は諦めて、サービス観に行こう(*^-^)ノ


朝の風景って


いいですね





 




。・゚・(ノД`)・゚・。





競技車が出払ってしまったので、しろこ号はお土産GETのためのテストへGO☆
初めてのさくさくパイ・・・ウマスギル☆。*゚+.*.。(感´∀`動)゚+..。*゚+☆

さくさくすること霜柱の如し♪(←?)
さすがホカイドー☆.+゜*。:゜+.(っ´∀`)っ.+゜*。゜:。*゜+☆
(*微妙にくどいと噂のマルセイバターアイスは次回以降のお楽しみにします)


その後、再び北愛国へ。




最終SSSを残して


今季初タイトル目前のぬたさんランサー

きょうはほんとにいい天気


サツナイリバー。

土砂降りだった昨日までとは違ってちょっと埃が出ています





そして、走り終えた後の様子。





今季初優勝の笑顔 ベストスマイル賞も獲得ってかんじですd(⌒ー⌒)。









JN-6クラス。
6位 ノリさん



3位 ゆうやさん



2位 新井さん。 

シリーズちゃんぴょん獲得おめでとうございます♪


優勝 ぬたさん
『ハーイ!では記念撮影をお願いしまーす』という時に新井さんがおもむろに加わろうとしてたのが
おかしかったです。











JN-5クラス。
先月のモントレーで目の前でガードレールにもぐってリタイアしてしまったミラージュが復活して

しかも優勝してくれるなんて、大げさじゃなくて本当に感動してしまいました。



おめでとうございます♪

セキネンさんてゆでたまごみたいでカワイイですね(o^・^o)(←失礼)
あと2戦、お願いですから勝ちに行ってください。





秋の風がラリホの終わりを告げています。







名残を惜しんで、心の友2人と慰労会です♪

↑黒帯締めて健闘していた友と腕を組むのをイメージして撮っていただきました((* ̄(エ) ̄)ノ

じんぎすかんホカイドー


ラム肉おいしかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノ ゴチソウサマ


四角いテーブルじゃなくて、サザエさん家みたいな丸いちゃぶ台というところが

アットホーム度が増してよかったです。








DAY3は、中札内のイベントを観に行きたかったのですが、
おみやげ購入に奔走ヾ(*ΦωΦ)ノ☆んもードタバタ
なんとか飛行機に間に合いましたw


待ち時間に甘海老でお腹を満たして

グンマーへ帰還いたしました。




お土産たくさんありがとうございます(@^^@)。

特に『よいとまけ』と『パスタチーナ』がおいしかったです♪

画像にありませんが、グンマーでは入手できないであろう、スナバ珈琲のゴーフル(かな?)を渡して、
風のように走り去っていった帯広スペシャリストのお友達もありがとうございました(o^・^o)

・・・と言いますか、暖かく接してくださった方みんなにありがとうって言いたいです。








色々あってありすぎてw、衝撃というか感動の4日間でした。

ラリホは特別! とみなさんがおっしゃるのが少しだけ分かったかもです。

ほんとにみなさんありがとう。ラリホにいげて良かったです(*´ー`*)。
叶うことならまたいぎたいな





夢は願えば叶う
ってすてきな言葉も教えてもらったので、実現しますように(ΦωΦ) ♡















いつもしろこのあほ日記にお付き合いいただきありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)ゞ

*内容に不都合のある場合はご連絡ください
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2015/09/28 12:22:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この日の夕食
空のジュウザさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

WCR
ふじっこパパさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2015年9月28日 13:08
おぉぉー!
ミラージュ、頑張ったね!
メカニック達も本当にお疲れ様だぁー♪


ラムに甘海老なんて
えらい贅沢やぁ~!

ラリー観戦は体力だもんね♪
コメントへの返答
2015年9月29日 6:24
shinnchanおはようございます(⌒‐⌒)。

ミラージュは精鋭メカニックさん揃えて挑んだしうです。
3、4速を失ったのに頑張って走ってくれたそうで、ほんと感動しました(o^・^o)


ラリー観戦とグルメは並行で楽しむのは難しいのですが、振り返るとなかなか美味しいものたべてますねわたしw

これで今シーズンの観戦は終わりになると思いますが、これからタキマニも待ってるし♪

秋を楽しみます⤴
2015年9月28日 13:27
悪天の影響で残念ながら黄色い車がリタイアする事態があったりなど、過酷な場面に直面されたりなどありました感じではありますが、2日間、心からラリホを楽しまれたというお気持ちが文面や画像から伝わってきますし、そしてまた、本当にお疲れ様でした(´ー`)ノ

ラリホに行かれましたみん友の皆さんのラリホのレポ(?)を拝見していますと、選手の皆様の車と交えて一緒に展示をしましたとか、一緒に食事をされましたとか、車内にサインを頂いたというお話を聞きましたり、しろこさんも、せっかくグンマーという遠い所からお越しいただいていましたし、やはりもう、試合をボイコットしてでもwwwラリホに行くべきだったと後悔の念に囚われてしまいます(笑)(´・ω・`)

自分はジンギスカン屋のクマの人形としてでしか登場できませんでしたがwww画像のような感じの心意気をしっかりと受け取りましたしwそして自分も多分、そのクマの大きさの2/3の身長とゴツさがありますのでw良いものでイメージしていただけてありがたい限りでございます(笑)(゚∀゚)

でも、裕矢さんの3位健闘、ラリーホカイドーでは必ずと言っても良いほど何かある新井さんが無事に完走されての2位、そして、ラリホではやっぱり強い奴田原さん、ラリホがラストランと仰っていました、たくろーさんの優勝、本当に素晴らしいです( ´∀`)

コメントへの返答
2015年9月29日 9:09
おはようございます(⌒‐⌒)。

キイロイクルマの悲しい姿もそうですが、かつてないほどリタイヤ続出のラリホ・・・初めて観戦するには衝撃的で、ぜったい忘れられそうにありませんw

できればDAY3の中札内も行きたかったデス・・・それが心残りです(涙。


一緒に観戦したかった気持ちはありましたが、大事な復活戦で勝ちに行けたので、やりがいあってよかったナと思います♪
諦めたらそこで終わり、挑戦して夢を現実に叶えられた優希さんってすごいですd(⌒ー⌒)!

じんぎすかん屋さんのお店の前のくまサンの大きさにはたまげましたがw、
2/3としてもマダマダ充分大きいですね(;゜゜)。
いつかは実写版の優希さんと記念撮影できますように(o^・^o)。

それにしても先日、3mのくまサンと遭遇したとさらっと書いていらっしゃいましたが、わたしはホンモノのくまサンとの遭遇は遠慮したいものでございます゜゜(´O`)°゜


グンマー勢と、ホカイドー勢、活躍されてましたね♪
林道の様子は違うかもしれませんが、それぞれの自然が育んだ優秀なドライバーさんが多いんでしょうか(n‘∀‘)♪

気が早すぎますが、来年もまた行きたいデスよ(ΦωΦ) ♪
2015年9月28日 14:28
ラリホ観戦おつかれさまです!

ぐんまーのキイロイランサーは
残念でしたが、また
熱い走りを見せてくれるでしょう!\(^^)/

奴田原さんが勝ったんですね♪
なんだかアドバンランサーが
誇らしく見えますね(*^^*)


来年のラリホはまた
楽しみになりましたね(*´ω`*)

しばらくラリー見てないから
ラリーフェスタみたいなイベント…
復活しないかなぁ~(^^)


と言ってみるw
あ、1ヶ月後の
すばる~なお祭りでも良いですが(笑(ノ∀`*)
コメントへの返答
2015年9月29日 9:02
なべさんおはようございます(⌒‐⌒)。


SS4で止まってたクルマがごろごろいたようです。
最終的には全日本はリタイア25台だそうです(´д`|||)。


グラベル用のアドバンランサー、かっこいいです(o^・^o)。
お速いクルマはオーラがでています♪


2015年9月28日 14:49
465さん、こんにちは( ´Д`)ノ

充実した観戦で良かったですね。

( ̄(エ) ̄)・・・でかっΣ(゚ロ゚」)」

くま肉は捕食しなかったんですか🐻





コメントへの返答
2015年9月29日 9:05
アリ地獄さんおはようございます(⌒‐⌒)。

ハイ!
ホカイドー、というか
十勝のみを満喫してまいりました♪


くま肉には縁がありませんでしたが、鹿肉いただきましたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ンマー

くまサンですが、おそらく2mくらい・・・?ヾ( ̄(エ) ̄ヽ)
ホンモノにお逢いするのは遠慮したいですw


2015年9月28日 15:24
観戦応援お疲れ様でした(^o^)

まさしまっしぐら選手は残念でしたが、リタイアも参戦して闘った何れかの結果として立派なお姿だなと思いながら拝見していました。

『良いではないですか、現に我々はここにいるのです』ととあるパイロットが言ったとか言わなかったとか(^_^)

脱線しましたが、不死鳥ミラージュに拍手ですね。
特にラリーは復活逆転劇があるから好きです。

ホカイドーでのラリーとグルメと自然のパワーをたくさん吸い込んで、また今年も後半頑張りましょー( ´ ▽ ` )ノ

またショップやイベントなんかでもお会いできる日を楽しみにしています。

(=゚ω゚)ノあでゅーっす
コメントへの返答
2015年9月29日 9:22
STRIKEさんおはようございます(⌒‐⌒)。


>現に我々はここにいるのです
名言ですね♪
リタイアは残念でしたが、観に行ってほんとうによかったと思います。
出不精なわたしですが、ほんのちょっとの勇気でこんな経験ができたのは感激です☆

ミラージュ復活劇、ホント感動的でした。
必死で直して仕上げたミラージュ、でも大差をつけられてて・・・。まさかの逆転劇で優勝なんて、強運を感じました!
おたがいにあやかりたいですネw

また行きあえますように(ΦωΦ) ♪

2015年9月28日 18:25
いやー、本当に色々なドラマがあったラリホでしたね!!

お疲れ様でした。

マルセイバターアイスは来年の宿題となりましたね♪それと有楽町も・・・(笑)。

私は未だに、現実に馴染めずに屍のようです。勢いでハイランドに行っちゃいそうです(汗)

来年も是非、ラリホにお越しくださいませ♪

夢は願えば叶いますから!!(笑)
コメントへの返答
2015年9月29日 9:38
やぽんさんおはようございます(⌒‐⌒)。
もんとに激動のラリホでした。
師匠のオンナ事件といいw、忘れることなんて絶対できない観戦になりました。ありがとうどざいます♪


黒い豚丼や中華とか、食べ損ねたおいしいものがたくさんありますのでw、
来年以降への課題にしたいです♪


ハイランド!
イイですね~♪
キイロイクルマが無傷ならわたしも行きたかったです(涙。
でも、オサムさんが復活してきそうな気配がしますよねd(⌒ー⌒)!


願って、夢を叶えて現実のもににして・・・。
ラリホってすばらしいです!
また行きたいです☆
その際はまた面倒を見ていただくと思いますが、懲りずによろしくお願いします(ΦωΦ) ♪

2015年9月28日 21:01
お疲れ様でした
充実したラリホでしたね

ぜひ来年もいらしてください

コメントへの返答
2015年9月29日 10:00
GUTSさんおはようございます(⌒‐⌒)。

ハイ!
満喫いたしました♪

次はジャンプ目当てに観にいぎたいデス(o^・^o)♪
2015年9月29日 0:43
来年は、せめて地元観戦を実現させようと誓うマチャザルでしたw

北海道お疲れさまでした(^^ )
コメントへの返答
2015年9月29日 12:25
マチャザルさんこんにちは(⌒‐⌒)。

ラリー観戦は何度か観ているうちにより楽しくなってます☆

嬬恋なら二度上登ればすぐじゃないですか~♪
おやすみと日程が合いそうでしたら、ぜひ☆
2015年9月29日 12:10
楽しかったですねー(*´∀`)いまだ体が戻りませね!
もう一度ラリー北海道に行けば、帯広行きたい病になるでしょう(笑)
来年はちゃんとお土産準備するねー(*´∀`)
(゜▽゜*)新城ラリーは行かないの?

コメントへの返答
2015年9月29日 12:49
帯広病にばっちり罹患しているYOSHIさんこんにちは(⌒‐⌒)。

レアなおみやげ、ありがとうございました(o^・^o)🎵



現在、帯広行きたい症候群にかかりつつあるので、もう一度行けばほんとに病気になるかもしれません。


新城は、今年は観戦は難しそうです・・・。・゜゜(ノД`)
2015年9月29日 20:11
初めまして♪コメント失礼します<(_ _*)>

私も初ラリホで雨の陸別、翌日足寄のみ見て泣く泣く帰宅しました。

こちらの画像にミラージュにも関わった友人が載ってたので、嬉しくなりコメントさせて頂きました♪

帯広は同じ北海道でも、食で困ることがない魅力的な街です。私も2、3年振りに行きましたがラリホ期間は1週間ほど滞在したい位です(笑)

生憎の天気でアクシデントも多かったですが、来年も出来ることなら観戦したい…と思ってしまうほど、楽しいものでした。

また是非こちらにお越しくださいね(o^-')b !
そのときはご挨拶できればと思います、よろしくお願いします(*^^*)
コメントへの返答
2015年9月30日 14:20
いんぷ♪さん、
コメントありがとうございます(⌒‐⌒)。

セキネンさんのミラージュの作業なさっている方でしょうか♪
ミラージュが優勝をもぎ取ってくれて本当に嬉しいです。メカニックさん、すばらしいですね☆


帯広ははじめて行きましたが、想像以上に魅力的な所でした。
現地でお会いできますように(*^-^)ノ 
2015年9月29日 23:38
自分が初めて観たラリーが、2004年にここ十勝で開催されたラリージャパン。
WRC格式でしたから受けた衝撃はその後の人生を変えてしまうほどのもので
それから今年まで12年連続の十勝観戦w
さらに全日本全戦観戦から海外ラリー観戦までエスカレートしてしまいましたwww
ですのでしろこさんが初ラリホで感じられた衝撃は十分理解できます。
しろこさんもこれからどんどん道を踏み外していってください(爆)
コメントへの返答
2015年9月30日 14:26
もとじさんこんにちは(⌒‐⌒)。

12年連続とは・・・∑(ΦдΦlll 
わっわたしそこまでたどり着けるでしょうか(汗


でも、本当に陸別サーキットのあの雰囲気に魅了されてしまいました。
他のSSも観たかったのに、雨で心が折れました・・・()´д`()ザンネン


>道を踏み外して
(ヾノ・∀・`)イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ
度胸がなくて、自分のアクセルが踏めないのでコースオフなしの安全運転で行くと思いますw

2015年9月30日 10:29
ラリホ、満喫されたようで良かったです~♪
やはりジンギスカンは外せないですね♡
私は今までいろいろ夢を叶えてきましたが、
また新しい夢を見つけて、全速力で進みたいです!
(∩´∀`)∩
コメントへの返答
2015年9月30日 13:58
ハイ!
おすすめのお店の中から厳選してもらってw、
人生で一番おいしいラム肉を経験いたしました(o^・^o)。


>いろいろ夢を叶えてきた
ホント、苦難を乗り越えてインプを手に入れて、とか、感動もののお話デス☆
全速力で←全開!ってトコがラリーと同じですね。
まっつんさんガンバレーヾ(*ΦωΦ)ノ
2015年10月1日 21:02
遅コメでスミマセン。。。

僕はラリー開催期間中はグルメに対する優先度がかなり低い人なので…えぇ、朝っぱらから観戦に奔走していましたよ。(笑)

サクサクパイのデビューおめでとうございます♪
あれは帯広本店の限定商品で、しかも賞味期限がわずか3時間なんで、お土産には出来ない、現地でしか味わえない銘品なんですよね~。

全日本戦の写真多めのご採用もありがとうございます♪
あの時は貼物展示で持ち場を離れられなかったので、実は全日本の表彰式を見ていないんですよ…。

帯広帰りたい病はそろそろ回復される頃かと思いますが、来年秋にはまた再発(?)するかと思いますのでw、北の大地でお待ちしてますよ~。
コメントへの返答
2015年10月2日 12:57
こんにちは(⌒‐⌒)。


朝もはよからお疲れさまでした♪
こちらは予定以上においしいものに会えたので舌も大満足のラリホデイズになりました(o^・^o)。

まだたべてみたいものがたくさんあるので、
来年も帰るwことができたらいいなと希望してます^^。

展示場所で、たくさんの人に話しかけられててすごいなあって思いました♪
運転席に座らせてあげたりとか、お優しいですね(´-`*)♪




あと、○カルコさんのHP見ました!
GCかっこいいです、レプソルデカールが特徴ですね☆

プロフィール

「ご挨拶 http://cvw.jp/b/845674/48175587/
何シテル?   12/31 17:28
おカマに間違えられるほど洒落っ気なくって、 SUZYGANE入りのイナカモノです。( *´艸`)♪ 滝、沢、柱状摂理がスキ(ΦωΦ) ☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリー北海道2014 陸別ラリーレプリカ展示の皆さんの愛車紹介(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:02:28
WANGAN357 JB64 JB74 リア ドア 3段 ダンパー リアゲート ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 15:38:19
MAPLEWOODCAR バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:27:23

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
こぺそで行けなかった所にも行けますように♪
ダイハツ コペン こぺそ (ダイハツ コペン)
石田さんからいただいたステカを貼りつけているので、チカラと技術はなくったって気持ちの上で ...
その他 二足歩行 その他 二足歩行
まっしぐら用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation