• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーベリーなカーライフのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

【備忘録】「何故にSTEP WGN?」③:動力性能編※鬼ブレーキ‼

【備忘録】「何故にSTEP WGN?」③:動力性能編※鬼ブレーキ‼ミニバン比較なので①サイズ編、②ナビ&全周囲カメラ編とまじめな内容を備忘録として記してきましたが、ミニバンにまさか動力性能を求めてしまうBBCでした笑

国際モータージャーナリスト清水和夫氏をメインに運営するYouTube動画サイト”StartYourEnginesX”でステップワゴンとフリードの"Dynamic Safety Test/DST"が2025年4月後半に公開されていたのですが「サーキット走れるな!」とステップワゴンがミニバンで驚きの高評価。
特筆は「鬼ブレーキ」でポルシェやMINIと同レベルの制動距離を記録[Test5]。





当然のことながらミニバンでこんな走りは普段しませんがポテンシャルに心ときめくではありませんか!

ちなみにフリードの方は、こんなシーンがあり。確かにそうだよねと苦笑
ミニバンにそこまで求める必要はないもののと前置きはありましたが、パフォーマンスダンパーを入れると改善するのかなとコメントありました。


もちろんテストはしっかり行われました。ステップワゴンはセレナとの比較動画となっております。
先攻:NISSAN SERENA e-4ORCE Highway STAR V
後攻:HONDA STEP WGN eHEV AIR


DST♯177-01:Test1 0→100km/h


DST♯177-02:Test2 100→0km/h


DST♯177-03:Test3 High Speed Riding


DST♯177-04:Test4 Double Lane Change


DST♯177-05:Test5 Wet Swing Brake



参考までにフリードの結果です(2024年12月公開)。比較的軽量&低重心なのでステップワゴンやセレナと比較すると有利な部分はありますが、0→100m/kmの到達時間はステップワゴン圧勝&鬼ブレーキで緊急時の制動距離の短さは安心感につながります。
HONDA FREED e:HEV AIR EX【Dynamic Safety Test】ライバル不在のデキをテストコースで体感


これをうけてフリードと同じ金額払うならステップワゴンでしょ!となった次第です[心の中では]。ちなみにSTEP WGN AIR EX e:HEV FFが発売される直前の動画でしたのでクルマ選びをする上でとてもタイミングは良かったです。ありがとうございました🙏
Posted at 2025/08/15 11:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WGN | クルマ
2025年08月14日 イイね!

【備忘録】「何故にSTEP WGN?」②:ナビ&全周囲カメラ編

【備忘録】「何故にSTEP WGN?」②:ナビ&全周囲カメラ編ステップワゴンもフリードも同じナビオプションを選択できますが、8月1日から9月30日まで「Honda CONNECTナビクーポン」プレゼントキャンペーンがステップワゴンで開始したので契約となりました(フリードはナシ)。9インチナビの分が無料になるイメージですが、11.4インチの場合でもその金額相当が値引きになるクーポンという形です。値引き総額を考えた時に「車両本体値引き」と「総額値引き」という用語がありますがホンダはまだディーラーオプションとしてギャザズでナビを取り扱っているので総額値引きで大幅な値引きができる仕組みが残っています(大幅値引きするかどうかは販売店次第ではあります)。

【ナビ本体編】
11.4インチは三菱電機製で、いわばダイヤトーンナビのOEM(但し三菱電機本体はナビ撤退)。なので「Honda CONNECTナビ」推しな訳です。過渡期ですよね。国産車としては2018年以来久々に新車契約したため、時代がガラッと変わっていました。対象ナビは下記の2機種。

9インチ Honda CONNECTナビ LXM-242ZFNi
税込¥207,900(消費税10%抜き ¥189,000)フォルシアクラリオン製

11.4インチ Honda CONNECTナビ LXM-247VFLi
税込¥310,200(消費税10%抜き ¥282,000)三菱電機製

11.4インチの方は税込¥310,200(本体)と高過ぎですが、自身老眼で画面大きい方が良いかなというところと、サウンドチューンのベースとしていろいろ拡張性があるかも?ということで9インチではなくてこちらを選択。例えばこちらの機能です。

DIATONE SOUND|音響チューニング|ドライブを、ライブ空間に|スピーカー|ナビゲーション&オーディオ|Honda Access|Honda公式サイト
https://www.honda.co.jp/navi/goodsound/tuning/diatonesound/


ハイグレードスピーカーシステム 技術説明(2024年発売モデル)|スピーカー|ナビゲーション&オーディオ|Honda Access|Honda公式サイト
[スピーカー&ツィーターのセットをJVCケンウッドと共同開発]
https://www.honda.co.jp/navi/speaker/highgradespeaker25m/


ちなみに「Honda CONNECTナビクーポン」の契約条件を見ると…
「新車でご成約かつ登録いただいた方が対象となります。」

とあり。納期有利なメーカー系ディーラーがメインのキャンペーンのようにうつります。フランチャイズ系ディーラーは納期が結構掛かることが今回の商談でよくわかりました。具体的に言うとステップワゴンの場合、兵庫県下で6月商談時点ではメーカー系ディーラーは納車早くて1,2ヶ月後という回答に対してフランチャイズ系ディーラーでは3,4ヶ月後。7月後半ではメーカー系ディーラーは納車早くて2ヶ月後という回答に対してフランチャイズ系ディーラーでは年末か年明け。特記事項としてはガソリン車だと来年5月か6月という回答でした滝汗
見込み発注して在庫を持ちなさいということらしいのですが、リスクはあるというのが一般的なフランチャイズ系ディーラーの見解となります。
そう言う意味では諸々の条件が揃い、私はお得な商談ができたパターンでした。

ホンダ ステップワゴンの新車値引き相場情報
https://www.goo-net.com/newcar/discount/HONDA__STEPWAGON/

【全周囲カメラ/マルチビューカメラ編】
ナビに関連して全周囲カメラ、ホンダの場合はマルチビューカメラの装着は必須条件でしたのでメーカーオプション設定で契約しました。
ステップワゴンもフリードも同じ11.4インチのナビを装着できますが、マルチビューカメラ対応のクルマでも初期設定が違うんですよね。取扱説明書の抜粋と当時の新車情報誌の抜粋を転記することにしました。

試乗・駐車比較した際に圧倒的にステップワゴンの方が乗りやすく。営業の方もなぜ同じ設定ではないのか「わかりません」という回答だったので備忘録として残しておきます。

こちらはステップワゴンの方。マルチビューカメラの装着は必須条件として読んだ場合に、わかりやすく説明されている方かなと。
alt

こちらはフリードです。新車で初めて乗る方が多いことが想定される?ので表記の違いがあり、予想ガイド線はオプションで表示させる形にうつります。特にマルチビューカメラはEX相当グレードのみのオプションしか発売当時は選べなかったことも起因しているかもしれません。
alt

この機能差はホンダの思想があるものの、一般的にはホンダは全周囲カメラ搭載が市場的に遅れた企業でかつ機能UPが高価な扱い[付加価値扱い]となっています。これが日産(三菱)やスズキに代表される軽自動車をはじめ庶民的な機能として普及して欲しいものです。



Posted at 2025/08/14 19:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WGN | クルマ
2025年08月11日 イイね!

【備忘録】「何故にSTEP WGN?」①:サイズ編

【備忘録】「何故にSTEP WGN?」①:サイズ編久々にブログアップしてからお盆休みに突入。(明日8/12は仕事ですけど💦)少し時間ができたので「何故にSTEP WGN?」の理由を備忘録として記します。
納車まで1ヵ月強ですが、あまりにも周りから「何故にデカいミニバンを選んだの!?」と言われるためです😅

「スライドドア&セカンドシートがキャプテンシート」のクルマ選びとなると車種が本当に限られました。外車は予算上、全滅。アルヴェルも同様に外します。YouTubeでいろいろ調べたところ。やっぱり3列シートが今後つぶしが効くので下記に絞り込み。穴・大穴はDに行ったもののDの対応や納期の絡みからホンダ一択へ。結果、ステップワゴンかフリードの比較となりました。

本命:ホンダ フリードクロスター e:HEV 4WD 6人乗り(せっかくなので拘り仕様)
対抗馬:ホンダ ステップワゴン e:HEV AIR EX FF 7人乗り[契約車]
穴:トヨタ ノアヴォク
大穴:日産 セレナ

実は本命、フリードだったんですよ。2024年6月、MINI車検のタイミングでフリード新車発表(当時の梅田展示会)があり調べていましたが予定通りMINI車検を通しました。





その後、フリードは仕様の偏りで炎上。結果、値上げとかOP仕様追加とか、なんやかんやあり。慢性化した長い納期も悩みのタネ。いつの間にかe:HEVで比較するとフリード(欲しい仕様)とステップワゴン(とりあえずスパーダ)とセルフ見積の価格差がかなり縮まって。そして2025年5月にステップワゴンMCで待望の(?) e:HEV AIR EX が発売。更にトリガーとなった先の実母の出来事(前のブログ)とリンクした次第です。

端的に言うと「箱の大小あれど運転&車庫入れに抵抗感なければSTEP WGNがベター」という結論。試乗&比較してわかったことがとてもあり。加えて下記のような整理をしたところSTEP WGNで決まった次第です。昨今、先行予約が当たり前になりつつある時代ですが、試乗の大切さを身に染みて実感したクルマ選びとなりました。

「デカい!」と言われるので『サイズ編』として三面図/ディメンション問題をまとめます。



❶車幅はステップワゴンが3ナンバーですが、車幅感覚の差は全くありませんでした。
全幅は1750mm vs 1695mm で55mmの差[クロスターは1720mm]。ミラーtoミラーはほぼ同じ。
ちなみにMINIは全幅1725mmなので自分自身全く問題なし。

❷前後長さマジックあるのか!?取り回しはほとんど違いナシを実感。単純に490mm長いと言えどドラポジ観点から前150mm前後、後ろ350mm前後のざっくり前後1:2強 配分があることが画像データからわかります。
最小回転半径はステップワゴン5.4m(16インチ)、フリード5.2m(15インチ)。正式なスペックが非公開もフリードで16インチホイールを履いた場合は恐らく最小回転半径が5.4mになる予感。これはフィットのインチアップ、ステップワゴンのインチアップの結果から、インチアップでだいたい0.2m回転半径が大きくなるため。特にフリード契約だった場合、16インチホイールを履く予定だったことから取り回しは同等と受け止めていた次第。
ちなみにMINI F55の最小回転半径は5.4mですが、自分は18インチ標準なので5.6mか5.7mなのかと思います。
前進では違いナシといえるため、あとは全周囲カメラ/マルチビューカメラで後退時の使い勝手になるのですが…次の「ナビ&全周囲カメラ編」として改めたいと思います。

❸全高(車高)の差は意外に微妙。ステップワゴンの1840mmは確かに高い!のだけど。フリードFFの1755mm(但しアンテナ高さ)もまあまあ高い[4WDは1780mm]。共通課題として条件付き(例:ボディコーティング施工)で洗車手間がクリアになれば、箱としては室内空間がある価値とエアコンの効きのトレードオフなのかと思った次第。
ちなみにN-BOXだと1800mm前後。

❹フロントガラスの圧迫感というかフリードのフロントガラスがまあまあ寝ている印象。乗用車感覚?なので好み次第ではあるものの乗り比べるとよくわかる。対してステップワゴンの方はフロントガラスは立っていて頭上空間がかなりありミニバンらしい開放感がある印象。従って運転席、助手席に座ると広い!と感じる次第。

❺見切り/運転のし易さはフリードよりもステップワゴンの方が良く安心感がありました。これは旧型フリードから同じなので慣れといえば慣れなのですが乗り比べると大きさよりも安心感の違いの方をより感じた次第。

以上が『サイズ編』です。実はほかにもあるのですが、一旦ここでおしまい。
Posted at 2025/08/11 19:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WGN | クルマ
2025年08月02日 イイね!

真逆⁉︎この︎歳でミニバン契約の巻

本当に久しぶりの投稿です。

今年は我が家の双方の両親で想定外事案が続く2025年です。飛騨高山から高齢の実母を5月に迎え入れました。がしかし…愛車MINIドライブはゴーカートフィーリングが怖いらしく😰またセカンドカーでドアパンチトラブル💣から乗換検討開始💦
愛娘が家を巣立って間もないものの真逆のスライドドア&2列目キャプテンシート選びは複数メーカー車種限られ。8月契約しても納期年末or年明け回答が多い中、灯台下暗し⁉️市内ホンダ販売店で仕入れ発注していた仕様と合致。加えてナビクーポンプレゼント🎁キャンペーンが8月スタート、対抗馬で欲しい仕様のフリードと総額が逆転したため本日サインと相成りました。気になる納車時期はなんと2025年9月中頃!です👍







※写真は契約したステップワゴンの内外装同等仕様車。この販売店はご縁がありませんでした。

改めて見ると…

HONDA STEP WGN AIR EX e:HEV FF 7人乗り フィヨルドミストパール 内装:ブラック(濃いグレー)
めちゃくちゃファミリーカーでございます😂

実母とドライブには大きなサイズですがオットマン付きキャプテンシート、快適ドライブは折り紙付き。ドライブは2月に亡くなった親父との思い出話で花が咲くことや、これからも行きたいと言う金沢旅行では会話が弾み、ひとつの目標。もしも体調しんどくなってもこのシートなら楽な姿勢で駐車場で休憩できるでしょう。
また自身コロナ禍を経験、ステップワゴン納車後はソロでリモートワークや車中泊もできるサイズからポタ電と併用で移動手段以外の活用もありかなと思っています。契約祝いで夜は焼肉🍻




そんな新しい生活スタイルのスタートにハンコをついた8/2でした☺️

https://www.honda.co.jp/STEPWGN/navi_campaign/




Posted at 2025/08/03 15:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | STEP WGN | 日記
2023年09月19日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!【阪神リーグ優勝記念日】

祝・みんカラ歴13年!【阪神リーグ優勝記念日】9月14日でみんカラを始めて13年が経ちました。
特に今年2023年9月14日は阪神が18年ぶりリーグ優勝、記念すべき年になりました!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
みん活は放置状態で恐縮です滝汗
体調のこともありMINIに乗る機会を減らしてました。緊急入院から今年の年末でマル2年、だいぶ安定したのでMINIのメンテをしてぼちぼち乗り始めました。
2023年7月以降の活動です(棒茄子出てから笑)。
①スピーカーの調子が悪かったのでBLAMのコアキシャルスピーカーに交換。
②気になっていたピアノブラックの汚れをネット見て綺麗に落としました。マツダ車DIY参照。
③4年目の点検でリコール対策からリプロされコーディング再設定。以前設定できたデイライトOFFが再設定できず。一方、新たに設定可能な項目が増えてお試し中です。
4年経ったMINIはやっと14,000km超、この年式の中古車を買ったと思えば気持ち新たにドライブできます。ガソリン高からディーゼルを改めて見直しですね。

クロスビーは37,000km超、2022年から出掛けるときは専らこちらでした(カミさんと一緒)。ガソリン高から、大阪往復はディーゼルが燃費良いのでMINIで出掛ける機会が増えそうです。
クロスビーは維持りモードですがスズキDで一度点検はしておきたい今日この頃。地元でなんやかんやお世話になっている知り合いがホンダDなので苦笑

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

※写真なくてスミマセン、機会があればUPします
Posted at 2023/09/19 08:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【備忘録】「何故にSTEP WGN?」③:動力性能編※鬼ブレーキ‼ http://cvw.jp/b/845988/48601000/
何シテル?   08/15 11:36
まさかこの歳でMINIからミニバンに乗換することになるとは…新2台体制でカーライフを楽しもうと思います。 がしかし… 通勤片道100分で仕事に励み&田舎暮ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 18:52:56
アライブ 〜スーパーデッドニング施工〜 
カテゴリ:カスタム
2016/06/15 02:31:05
 
みどり日記 
カテゴリ:カスタム
2014/10/26 22:43:11
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
増税前のマイカー買替検討から1ヶ月。運命的な出逢いがありました! OPレア系新古車・MI ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
TMS2017以降注目していたクロスビー。2018新春初売り好条件の勢いで速攻契約! カ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
念願のSUV!我が家のファミリーカーとして活躍していますが、ひとりでドライブも楽しいです ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
***過去所有のクルマ*** ブルー&ホワイト 2トーンはまるで "Mini" BOX ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation