• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mossoのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

若樹と完成樹

そしてこうした作業は勿論若樹と完成樹では目的が違いますが、
若樹なら何もしなくていい、というわけにはいきません。
種を蒔いて3年くらいに直根切り、針金かけで樹形の基礎の基礎を作り上げ、
その間は芽切りは普通はしません。
それからは幹を急速に太らせるために犠牲枝は手をつけずに伸ばしますが、それ以外の枝はそれなりに手入れしていかないと、間延びしたボサボサの樹になって、盆栽に仕立てるのに苦労することになりますよ
Posted at 2011/05/03 09:37:02 | トラックバック(0) | 盆栽 | 日記
2011年04月21日 イイね!

枝は長めに残

伸ばしていきたい枝は長めに残す必要があります。
ただ、ここでも注意が必要なのは、枝作りをしていくためには、やはり枝分かれをいかにたくさん作っていくかという課題に直面しますので、幹から出た枝が輪郭まで伸びていて間に枝が何本か出ているという状態であれば、その枝に切り替えていき直線的な枝が目立たないようにしていかれると良いと思います。

磯山椒は非常に胴吹きの良い樹種ですので、芽さえ確認しながら剪定していけば枝数は数年で見違えると思いますよ
Posted at 2011/04/21 10:00:48 | トラックバック(0) | 盆栽 | 日記
2011年04月11日 イイね!

盆栽世界

大テン性は新企画出版局発行の「盆栽世界」2009年6月号に詳しく説明が載ってますので取り寄せるか大きな図書館でバックナンバーを探してみて下さい。
簡単に言うと、福島県吾妻山系の山の名前から名付けられた五葉松の選抜系統の名前です。
いわゆる八房系ではありませんが葉性が良く小品盆栽に仕立て易い数々の利点があるので、プロベテラン盆栽愛好家の中で注目されています。
ただし八房系と違いあくまでも似たような系統の一群を実生繁殖させてますので、葉性を含めて若干の個体差があるため、より良い個体を選別して入手された方がいいでしょう
Posted at 2011/04/11 10:55:08 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

一番の宝物

盆栽に限らずですが、やはりご自身が良いと思ったものが一番の宝物だということは大切なことですね(*^_^*)


逆に言えば、人が大切にされているものをけなす行為は最低な行為だとも言えると思います。

間違いを指摘するのと批判中傷するのとでは意味あいがまったくことなりますね(^_^;)

僕の意見に間違いがある場合や補足が必要な場合は、遠慮なく正してくださいね(^_-)-☆

そうすることでみんなでより一層木にやさしい知識が身に付けることが出来ると思ってますんで(^_-)-☆


また、あなたの大切な一番かわいい子たちを見せてくださいね
Posted at 2011/03/30 09:36:31 | トラックバック(0) | 盆栽 | 日記
2011年03月20日 イイね!

大王松

それが米松ならば、実は松属ではなくトガサワラというあまり聞き慣れない針葉樹の仲間なんです。
まず国内で盆栽に仕立ててる人は無いでしょう。
でもその木は、葉っぱが三本ずつ束になってて、お正月の生け花に使われてるのと同じならば、
米松ではなく大王松です。
これは若木だと葉長40~60cmにもなり、枝付きはまばらと、
およそ一般的な松盆栽からかけ離れた姿です。
鉢植えとして売られてるのは何度か見たことはあります。
関西で地植えされてるのを見たこともありますが、あまり美しい樹型でもないですね。
鉢植えとしてなら育てられないことはないでしょうけどねぇ
Posted at 2011/03/20 12:17:59 | トラックバック(0) | 盆栽 | 日記

プロフィール

mossoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation