• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

realpowerのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

ラジエーター、穴開いちゃいました。

ラジエーター、穴開いちゃいました。7月24~26日と8月1~3日まで長野県上田市の菅平に息子のラグビー応援に行きました。

2回目の8月1~3日の最終日の3日に長野市の宿泊先から菅平高原へ向かった際、くねくねの急な坂道があるので水温計とにらめっこしながら最後の坂を上り切って走行中に、パンツ!とちょっとはじける音がしました。

「なにか踏んだかな?」と思いながら走行後、なにかファンが頑張って回っているような音がしてきました。

走行中にいままであまり聞いたことが無い音・・・
水温計もほんの少し上に上がってるけど中心より下なので異常なし・・・

ラジエーターホースでも裂けたかな?と思いましたが、バックミラーで走行路面を確認しても濡れもない・・・

なんだろ?なんだろ?と思いながら走っていたらいよいよボンネット周辺から煙がでてきました。

「あ~、やっぱりオーバーヒートやってしまった~」と思いながら、駐車場まで500mくらいだったのでそのまま走って駐車場に駐車。

ボンネット開けてみたらクーラント吹いた後はあったのですが、漏れは見受けられない・・・
リザーバータンクは通常よりちょっと増えてる・・

何があったんだろと思いながら、ラジエーターキャップを開けてみたら水が無い。

積んでいたウオータータンクから5リッターくらい入れても満タンになる気配がない。

すると、足元にダラダラとクーラントが漏れてきました。

ホースの抜けかホース裂けならなんとかなるかも?と淡い期待を持ちながら漏れ個所を探していたら、ラジエーターから1~2ミリくらい棒状にピューっと水漏れ発見!
これは応急処置できない・・

終わった。。。。

家から600キロ弱の場所、帰るにもどうしたら良いか、車をどうしようか悩みに悩み、とりあえず任意保険についているロードサービスに電話しました。

「レッカーお願いしたら何キロまで行けます?」と尋ねたら、「お客様のご契約ですと無制限です」と回答。

「例えば岩手まで600キロくらいありますけど自己負担なしでイケます?」
と聞いたら「無制限ですので大丈夫です」と

「マジか!」と思いながらも即答で「お願いします!」と頼んじゃいました。

しかも帰る費用まで条件付きですが面倒見てもらえるようなので、新幹線で帰ってきました。

実は、今年、ロードサービスの利用2回目・・・

1回目はドライブプレート摩耗でセルモーターが空回りでエンジンかけれず。
岩手の沿岸から内陸まで90キロ搬送してもらってました。

このロードサービス特約、非常に助けられております。
Posted at 2025/08/04 19:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月17日 イイね!

VIPERリモコン届いた

VIPERリモコン届いた悩みに悩んでバイパーリモコン購入。

5902の1WAYリモコンでは返事が無いのでなんかやっぱり淋しいんですよね。

でも、リモコンに25千円かけるのもなんか割が合わないような気もするし・・・

2~3年でバックライト死亡ってのもさらに考え物。

そこで!

VIPER5901、5704用7752Vのフツーの液晶リモコンへ変更。

カラーアニメーションでは無くなりますが約1万円も安い。

5902と5901ではリモコンの違いだけみたいですので使えるようです。

グレードダウンになりますが、フツーの液晶リモコン7752Vを購入しました。


早速届き、とりあえず登録。

パッケージ裏の英語をなんとなく理解し、ごちゃごちゃやってたら登録完了。

そして設定。

これが、説明書が無いのでいじりまくってなんとか設定しました。

設定中思ったのが、5902のカラーアニメーションの方が設定等わかりやすい!

絵でも解るし、英語も文字数が多く表示されるので理解しやすかったです。

5901用は一度に表示できる文字数が数文字なのでスライドのような表示で理解に苦しみました。

でも、機能名称が5902と同じなのでなんとか設定完了しました。

使用してみて思ったのが、5902のより使いやすい(自分は)

表にはロック、アンロックボタンしかないので間違えずらい、ゆえにキーロックをかけなくても良くなった。

5902の頃はロックしようとしてエンジン掛けたり、ポケットに入れてたら何かの拍子にボタンが押されてエンジンかかってたりするのでキーロックを掛けてました。

今度の5901用はエンジンスタートボタンが横にあり、誤作動しにくい感じです。

そして、自分が一番良いと思ったのが、いつでも状態が確認できるということ。

と、言うのは5902のカラー液晶の方、操作後数秒で画面が消えます。

なので確認したい時には何かのボタンを押さなくてはなりません。

いつでも確認できるということは、バックライトがついていなくても確認ができるということで、バックライトが死亡しても使えるってことですね。


これでもバックライトが灯いていない状態

ビンボー症できれいになが~く使いたいのでシリコンケース(1500円)も購入しました。

ちょっと分厚くなりますが操作感は良く、横ボタンが押しやすくなりました。

トータル16000円くらいの痛い出費でしたが、1万くらい安く済んだ上、自分が求めていた機能にマッチしたので満足です。





でも、カラーでアニメーションはやっぱかっこええぞっっっ

Posted at 2015/10/17 22:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月15日 イイね!

バイパーリモコン死亡

バイパーリモコン死亡いままでお付き合いいただいたバイパー5902のリモコン。

5歳になり、とうとう寿命を迎えたようです。

3年前くらいにバックライトが暗くなり始め、バッテリー交換をしましたがあまり変化なしですが使えてました。

2年前くらいには突然の電源落ち。

こちらは分解して基盤コネクタのハンダが取れてたようなのでハンダ付けしたら直りました。

最近では、日中はおろか暗い場所でも画面が見えない状態で使っていました。

先週頃からリモートの応答が鈍くなり、ロック、アンロックに手こずるように。

ロックできないのはまだしも、出先でアンロック出来ないのは非常にに厳しいです。

同等のリモコンって2万5千円くらいしちゃうんですよね。


2万5千円はキッツイな~、、、



キッツイな~


Posted at 2015/10/15 21:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月19日 イイね!

こりゃ~いい!クモの巣対策

こりゃ~いい!クモの巣対策この時期、忌まわしいクモの巣。

掃除しても翌日には巣が張ってます。

放っておくと、どんどん増え、下にはクモの糞らしきものが点々と落ちています。

害虫などを捕食してくれるのはありがたいんですけどね。


いままでは、殺虫剤でやっつけてましたが、多めに散布してても翌々日くらいにはまた巣を張ってる。

掃除が結構しんどいです。

有名家庭用殺虫剤メーカーで「クモの巣消滅なんちゃら」という殺虫剤が販売されているのを発見。

缶を観ると「シリコーンコートで効果長持ち」なんてことが書いてあったので「なるほど!」と思い、早速試してみました。






家にあった「シリコーンスプレー」をね!!



まず、掃除したあとにシリコーンスプレーを「ブシューッ」と巣が張られたくないところにスプレーするだけ。


スプレーして2週間ほど経過しましたが、劇的に巣が張られにくくなりました。

ただ、強者もいて全く張られない訳ではありませんが効果はあるようです。


自分が使っているシリコーンスプレーはジャンボ缶で200円台。
ホームセンターで購入。

除雪機の着雪防止などに使っていたのですが、こんなことにも使え、コスパ最高!


クモさんもテュルッテュルるシリコーンスプレー


超おススメです!








Posted at 2015/08/19 22:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年08月17日 イイね!

スッキリ!異音解消!!

スッキリ!異音解消!!3ヶ月前から悩まされていた左フロント辺りからの「コトコト」と鳴る異音。

やっとのことで場所をつきとめました。

これまでスタビブッシュ、スタビリンクロッド、リーフスプリングブッシュ交換しましたが、異音解消せず。

ハブベアリングやドライブシャフト、ロアボールジョイントなども点検してきましたが原因不明でした。

ストラットアッパーも怪しいと思い、駄目元でとりあえずストラットアッパーんとこへ「ブシュー」っとスプレーグリスしてみました。

試走してみたら、1回だけ「コツッ」と音がしたような感じで、その後は異音が無くなりました。


原因はまだ不明でショックのネジの緩みかも?


あとで暇をみつけてバラしてみようとおもいます。

が、

右側のリーフスプリングブッシュをまだ交換してないので、こっちが先かな?



いや~、ホント、スッキリしました~♪
Posted at 2015/08/17 21:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ラジエーター、穴開いちゃいました。 http://cvw.jp/b/848388/48582200/
何シテル?   08/04 19:31
「右へならえ!」が嫌いなヒネクレ者で、不可能を可能にするのが大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バグガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:24:15
クラブボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:23:04
 
クールボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:21:17
 

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
12年間を共にしたボイジャーが、車検整備が終わった途端、バッテリー死亡、ラジエター穴あき ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
高校卒業直前に新車購入。ATで買ったものの、数年後にMTに乗りたくなり、MTに乗せ換え。 ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
ミニバンやワンボックスは走りがかったるい。と思い、眼中には無かったのですが、たまたまクラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation