• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

realpowerのブログ一覧

2012年07月02日 イイね!

続・ゾロ目

続・ゾロ目前回私事、ゾロ目記事書きましたが、上には上がおりました。


それはウチのオヤジ

 
 私の ゾロ目を遥かに越えた「333333」



そのときの画像は兄が撮っているそうですが、手元にないため過ぎちゃった画像で許して。


それにしてもこの走行距離をマークしたクルマ


平成元年式 GS130 クラウン



最近じゃああまり見かけなくなりましたね。


確か、自分が高校時代辺りに我が家にきたような・・・


車検取ったばかりなので最低2年は乗るんだろうな・・・








ぶっ壊れなければね(・∀・)


 
Posted at 2012/07/02 22:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月27日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目いつみても、揃った数字ってなんか気持ち(・∀・)イイ~




まして、「7」が5つも。。。





うちに来てもうすぐ2年、5万キロ強でしたから年間走行距離1万キロくらいかな。



20代の頃は3万キロ近く走ってたなぁ・・・・




ずいぶんと落ち着いたもんです・・・
Posted at 2012/06/27 20:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月27日 イイね!

プリウスオートドア取り付け

プリウスオートドア取り付け今日は仕事で20プリウスに左側リアオートドア取り付けました。

オートドアといっても人力でレバーを動かしてドアを開閉すんるですけど(^^ゞ

今回も左手操作タイプにしました。

 右手操作だとリアドアが開きっぱなしの時、ドライバーの乗降際にじゃまになるんですよ。


ごくまれに大事な所にヒットしちゃったりもあります(-_-;)



作業は助手席シート、センターコンソール、リアの内張りを外しての作業。

 


 ドア鉄板に穴あけや、内張りを切ったりの作業もあり、だいぶ慣れましたが、新車だと緊張します。



 約3時間くらいかかり完成しました。




 やっぱり、デスクワークよりこっちの方が好き(^_^)v
Posted at 2012/06/27 17:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月24日 イイね!

リアブレーキパッド交換完了♪

リアブレーキパッド交換完了♪昨日のフロントブレーキパッド、ローター交換に続き、今日はリアブレーキパッドを交換しました。

今回も7ミリヘキサレンチを用意してないのでダイソー製8ミリ加工7ミリヘキサっぽいレンチを使用しての作業。

慣れてきたら良いアイテムとなってきました。

今日は工具か揃っていた?ので作業が早い!

1時間ほどの作業でした。


ここでいつも愛用している2アイテムを紹介します。


電球型蛍光灯を使用した投光機

7~8年前に購入。ホムセンで4千円くらい。
 
最初からついてきたものよりW数の高い物(60Wだったかな?)へ交換し使用してます。

熱も出にくく省電力、商用電源のない所の作業でも12V→100Vインバータがあれば車やバッテリーの電源で点灯できます。


 そして次に豚革スウェ~ドグローブ

これはほんとに良い。

オイルが染みても手が黒くなりません。

熱にも強くて衝撃も緩和してくれますので挟み込みや強打の際にも手を守ってくれます。

ツメの間も黒くならないので手洗いも楽々。

汚い手では女の子にもてませんよっ!

コレだけの機能でお値段たったの300円。

ホムセンなどで購入できますので超おススメです。






 もう、軍手には戻れません^m^

 
Posted at 2012/06/24 22:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月23日 イイね!

ブレーキローター装着

ブレーキローター装着早速、仕事終了後ブレーキローター、パッド交換作業に入りました。

ホイール外して直後、難関に遭遇・・・

六角穴ネジ・・・!?

そういえば、前にクラボイでみたような・・・
 
ちょっと嫌な予感がしてきたぞぃ・・・

 

 hex socket head cap bolt ・・・って英語にしても
何も解決するわけでもなく。

とりあえず、手元にあった一番大きいヘキサゴンレンチをあてがってみたが、引っかかりもしない。

マ、マズイ。工具がない!

ここでピーンとひらめいて向かいのダイソーならヘキサゴン置いてるべって行って見たら、アリマシタ。8ミリのヘキサゴン♪

購入してウキウキと作業場へ戻りあてがってみた。

「へっ、へらねぇ~!!」←入らない

なに?なにこれ~?インチ?ミリ?
工具を買いに行こうにもサイズが解らない。場所も見づらい。計れない。

そうだ!困った時のDラー熊さんへ電話をしてみた。

「RGのキャリパーって六角ネジですよね?あれって何ミリ?」

と聞くとあっさり「7ミリ!」って、

「もしかしてホームセンターに置・い・て・な・い?」って聞くと

「置いてないと思うよ」ってまたあっさり・・・

ホームセンターに行ったらやっぱりありませんでした。


 そこで、最後の禁じ手。



8ミリのロッカクレンチ、加工ジャー(・∀・)


作業場戻ってサンダーでちゅい~ん、ちゅい~んしてあてがい、「へらねっ」

 またちゅい~ん、ちゅい~んして「へらねっ」


またまたちゅい~ん、ちゅい~んして


「ん!?」


「へらねっ」


を3回くらいループしたら




 「入った!」


 「行けるかも~!」


「頼むぞ~」っとダイソーのレンチに願いを託し・・・



 「エィッ」




     クルッ




「ん、なめった!?」

 



いや、緩んでました(^^)v



こんなことで約1時間半費やしその後は淡々と作業が進みました。


7ミリヘックスレンチがあれば1時間くらいで済むものを3時間かけちゃいました。

 






 おかげで楽しめちゃいましたけどっ(^^)v









 


Posted at 2012/06/23 23:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラジエーター、穴開いちゃいました。 http://cvw.jp/b/848388/48582200/
何シテル?   08/04 19:31
「右へならえ!」が嫌いなヒネクレ者で、不可能を可能にするのが大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バグガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:24:15
クラブボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:23:04
 
クールボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:21:17
 

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
12年間を共にしたボイジャーが、車検整備が終わった途端、バッテリー死亡、ラジエター穴あき ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
高校卒業直前に新車購入。ATで買ったものの、数年後にMTに乗りたくなり、MTに乗せ換え。 ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
ミニバンやワンボックスは走りがかったるい。と思い、眼中には無かったのですが、たまたまクラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation