• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

realpowerのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

インナータイロッド交換完全完了

インナータイロッド交換完全完了前回のインナータイロッド交換は運転席側だけでブーツバンド締め付け時、顔面損傷があったのでバンドは仮止め状態でした。

本日、ブーツバンドツールが届いたので仕事終了後、作業再開。

助手席側のインナータイロッドの交換は慣れたおかげで1時間かからず完了。

最後にブーツバンド締めですが、バンドツールのおかげで難なく終了。

仮止めだった運転席側も締めて終了しました。

このブーツバンドツール、1200円ほどですが、なかなかのすぐれもの。

巻き上げ、そしてカットまでできちゃいます。


作業前に巡りあっていたら、時間と血液をムダにしなくて済んでたんだろうなぁ(T-T)
Posted at 2012/11/17 21:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月13日 イイね!

インナータイロッド交換完了

インナータイロッド交換完了ステアリング周りのガタ、予定していたインナータイロッド交換やっちゃいました。

特殊工具は準備出来てませんでしたが、思いきって作業開始。

ブーツを外してみたら


「あちゃ~」


真ん丸でスパナ、モンキーかけるとこありません。

ってことは(^^)d


特殊工具必要ありません(^o^)/

すかさず、パイプレンチを用意してエイっと緩めれちゃいました。

心配していたレンチ振るスペースですが、問題なくあって作業が淡々と進んで1時間ちょっとの作業とみましたが、、、


ブーツバンドの締め方がわからん(;´д`)

軽く学習しておいたのですが、やはり専用工具が無いとバシッと締めれません。
しまいには、逆さまになりながらプライヤーでバンドを締めていたらバンドからプライヤーがすっぽ抜けて顔面直撃。

気づけば鼻の上から流血してました。


今回は運転席側のみ交換しましたが、助手席側はブーツバンドツールを買ってから作業しようと思います。

で、ガタの方ですが、まだ鳴ってるようです。

気持ち的には幾分少なくなったような気もします。


多分、助手席側まだ交換してないからでしょう(;^_^A
これでダメなら次はロアボールジョイント(入手済)

で、ダメならロアアームブッシュ。

まだまだかかりそう(;´д`)
Posted at 2012/11/13 22:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月11日 イイね!

ステアリング周りガタ、異音発生

ステアリング周りガタ、異音発生一年くらい前から道路の継ぎ目など、ちょっとした凸凹を通過時、時々足元辺りから異音が発生することがありました。

最初は気づかないふりしてましたが、少しずつ音鳴りの頻度が多くなってきたので発生箇所を特定しようと様子を観ておりました。

これがまた、1年かけて探してみましたがなかなか特定できず、頭にきたので怪しそうなところを片っ端から交換してみようと部品を調達してました。

揃ってから一気に片付けようかと思いましたが、発生箇所の特定の為に各場所毎に交換することにメニュー変更。

まずは、スタビブッシュ。
ステアリングの細かな切り返しにもガタがあるのでここでは無いと思ってましたが、やっぱりここではなかった。

が、しかし、だいぶガタが感じにくくなりました。

次の予定は画像を載せたインナータイロッド。

ここが、一番怪しいんですが、ボールジョイントを回す特殊工具が必要で頭を抱えてます。

スペースがあればモンキースパナでも行けそうですが、噛んだとしてもスパナ振れなそうです。

今回の為だけに1万前後の工具を買うのも悩み物。

部品代が左右で4千円ちょっとなのに。。。

只今、工具を自作か買うか借りるか検討中です。
Posted at 2012/11/11 23:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月16日 イイね!

スカイツリー観にきました

スカイツリー観にきました思いきって平日に3連休を取り、東京に遊びに来ました。

せっかくなので今流行り?のスカイツリーも観てみようと来てみましたが、平日でもチケット買えるまで1時間、チケット買って1時間の計2時間待ち。


せっかくだから待ってます。

待つ時間て長く感じるのはなんでだろ?
Posted at 2012/10/16 17:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月25日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯

エンジンチェックランプ点灯ここ最近、トラブル続き・・・

追い討ちをかけるかのように・・・

つ、ついにエンジンチェックラップ点灯(゚д゚lll)ガーン





 でも、原因はわかっています(・∀・)



それは、CRCクリーナーキャブを使用する際にインテークパイプを外して吸気温センサーまで外してしまったからです。

吸気温センサー外さないとインテークパイプ取っ払えないんですよね。


でも、エンジンかけなきゃチェックランプは点かないのですが、クリーナーキャブを奥まで入れたかったのでエンジンかけてガンガン吸わせてやった結果がコレヾ(^-^;) 



 一瞬焦りましたが、こんな時のためにこっそりコードリーダー用意してました(・∀・)
 



早速、コードリーダーをデータリンクコネクターに接続しエラーコードを読み取ってみると



「P1193」というコードNoが出てきました。
 
次ページに行くとメーカー名を選択できるので「chrysler」を選択。

期待外れでデータが出てきませんでした(ーー;)

ヘインズマニュアルを見てもこんなコードは載ってません(゚д゚lll)ガーン


とりあえず、コードリーダーでデータを消去。

 
 


エンジンチェックランプ消えました\(^o^)/


 後にこのコードリーダー
 「Launch Tech」のWEBサイトで、 コードが調べられるので

故障コード P1193
車種    CHRYSLER

で、調べてみると Inlet Air Temperature Sensor High 」
出てきました。

やっぱり、吸気温センサー外してたのが原因でした。


別な所が原因だったらどうしよう?と焦りましたが、場所が特定できると
安心できますね。



こりゃ、意外に使えるぞ( ゚д゚)


車検も完了♪
ウォーターポンプの音鳴りも解消♪


いきなりベストコンディション♪
 
Posted at 2012/09/25 22:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ラジエーター、穴開いちゃいました。 http://cvw.jp/b/848388/48582200/
何シテル?   08/04 19:31
「右へならえ!」が嫌いなヒネクレ者で、不可能を可能にするのが大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バグガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:24:15
クラブボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:23:04
 
クールボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:21:17
 

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
12年間を共にしたボイジャーが、車検整備が終わった途端、バッテリー死亡、ラジエター穴あき ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
高校卒業直前に新車購入。ATで買ったものの、数年後にMTに乗りたくなり、MTに乗せ換え。 ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
ミニバンやワンボックスは走りがかったるい。と思い、眼中には無かったのですが、たまたまクラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation