• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

realpowerのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

こりゃ~いい!クモの巣対策

こりゃ~いい!クモの巣対策この時期、忌まわしいクモの巣。

掃除しても翌日には巣が張ってます。

放っておくと、どんどん増え、下にはクモの糞らしきものが点々と落ちています。

害虫などを捕食してくれるのはありがたいんですけどね。


いままでは、殺虫剤でやっつけてましたが、多めに散布してても翌々日くらいにはまた巣を張ってる。

掃除が結構しんどいです。

有名家庭用殺虫剤メーカーで「クモの巣消滅なんちゃら」という殺虫剤が販売されているのを発見。

缶を観ると「シリコーンコートで効果長持ち」なんてことが書いてあったので「なるほど!」と思い、早速試してみました。






家にあった「シリコーンスプレー」をね!!



まず、掃除したあとにシリコーンスプレーを「ブシューッ」と巣が張られたくないところにスプレーするだけ。


スプレーして2週間ほど経過しましたが、劇的に巣が張られにくくなりました。

ただ、強者もいて全く張られない訳ではありませんが効果はあるようです。


自分が使っているシリコーンスプレーはジャンボ缶で200円台。
ホームセンターで購入。

除雪機の着雪防止などに使っていたのですが、こんなことにも使え、コスパ最高!


クモさんもテュルッテュルるシリコーンスプレー


超おススメです!








Posted at 2015/08/19 22:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年08月17日 イイね!

スッキリ!異音解消!!

スッキリ!異音解消!!3ヶ月前から悩まされていた左フロント辺りからの「コトコト」と鳴る異音。

やっとのことで場所をつきとめました。

これまでスタビブッシュ、スタビリンクロッド、リーフスプリングブッシュ交換しましたが、異音解消せず。

ハブベアリングやドライブシャフト、ロアボールジョイントなども点検してきましたが原因不明でした。

ストラットアッパーも怪しいと思い、駄目元でとりあえずストラットアッパーんとこへ「ブシュー」っとスプレーグリスしてみました。

試走してみたら、1回だけ「コツッ」と音がしたような感じで、その後は異音が無くなりました。


原因はまだ不明でショックのネジの緩みかも?


あとで暇をみつけてバラしてみようとおもいます。

が、

右側のリーフスプリングブッシュをまだ交換してないので、こっちが先かな?



いや~、ホント、スッキリしました~♪
Posted at 2015/08/17 21:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月21日 イイね!

足回り?からのコトコト音

足回り?からのコトコト音足回りからの異音。

ひじょ~に気になる性質な自分。

気づきはじめたのは2ヶ月半前。

岩泉の龍泉洞へ行ったときでした。

駐車場内のちょっとした段差を越えたとき「コトっ」と異音

ま、この時点ではそんなに気にせず、「どこかガタが出始めたかな~」って感じでした。


数日後、ちょっと荒れた舗装道路を走行時、「コトコトコト」と路面に合わせて鳴りやがる。

音の発生源としては助手席足元付近かな~と狙いをさだめていました。

それから数日後、左前足総点検。 

ガタは見つからず。

助手席付近総点検。

助手席下のDVDプレイヤーや助手席ドア、グローブボックスなど幾度と無く点検し走行の繰り返し。

おもしろいように何しても段差でコトコト鳴ってくれます。

逝きやすいスタビブッシュも交換してみましたが全く変わらず。

スタビリンクやロアボールも再点検で異常なし。

ブレーキキャリパー、ローター、ハブベアリング、タイロッドエンド、ストラットアッパー、ぜ~んぶ異常なし!

でね、

最終手段の「知らんぷり」に方針転換。

窓を開けたり、オーディオのボリュームちょっと上げたりしてるとこれまたコトコト音が聞こえないんですよヽ(^o^)丿

「コレで行こう」と思ってた矢先、窓を開けられないくらい暑いじゃないですか。。。

で、やっぱ自分は基本車内は静か?というかクルマとコミュニケーション取っていたいマニアックな性質なもので、異音をやっつけようと再チャレンジ。

点検範囲を広げ、まずありえないけどリアの足回りを点検。


そしたら、発見。。。








発見!!!!




場所はリーフスプリングの前側ブッシュ。

多分コレ


かなりボロボロのサクサクだったので、イタズラしてシーラントぶっ込んでみましたが固める時間が無かったので変化なし。

でも、多分コレ。

位置的にはセカンドシート下あたりなんだけど、そこからといっちゃソコのような・・・


いや、やっぱりコレでしょ!!!!



だって、もう、






買っちゃったし~



でも、保険として



スタビリンクも買ってたりして






でも、リーフスプリングのブッシュってどうやって抜くんでしょ~?
Posted at 2015/07/21 22:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月11日 イイね!

洗車、そしてブリス

洗車、そしてブリス今日は天気もよく暑かったので、水遊びを兼ねて洗車しました。


ワックスはほとんどシャンプーワックスばかり使ってたので、久々にブリスを使用。

ボディを水洗い後、拭き取り前にスプレーし、水滴と一緒に拭き取り。

簡単にワックス掛けができちゃうのでブリスはお気に入りです。

今日は風があったので、ブリスをボディにではなく、拭き取りセームに吹き付けてから拭き取りました。

薄塗りになるかもしれませんが、これでもちゃんと輝ってくれます。

10年近く前に2本買ったんですけど年2回くらいの使用で半分くらいまだ残ってます。

高かったけど、いまとなっちゃ安い買い物だったと思います。
Posted at 2015/07/11 23:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

超激安HIDキットを買う

超激安HIDキットを買うかなり久々の投稿です。

みなさん、お元気でしたか?

さて、今回は激安HIDを買う、、、

というか、正確に言うと買ってしまうの方が正しいでしょうか。


事はジャンプスターター用のシールドバッテリーが寿命を迎えたようなのでバッテリー交換する為にネットで探し、一番安いところを見つけました。

値段は3619円

ジャンプスターター本体購入時、確かオクで3千円前後だったと思います。


本体ごと新品で買えばバッテリーより安く済みそうだったのですが、今は売ってないみたい・・・

仕方なくバッテリーのみ購入を決断しました。

しかし、バッテリーの値段は3619ウエン。

そこになんと送料が500円もーーーーーー

送料込みのところを探しましたが、大体が送料含めた金額と同じでした。

ほんの数百円のことで細かいことやっていますが、3千円のジャンプスターターに4千円かけるのもなんかシャクじゃないですか???

でも、キャンプにも使えるし、停電時にも使えるのでどうしてもバッテリー交換は必須でした。

バッテリーの一番安かったショップで「5000円以上は送料無料」のバナーを発見!

必要な物で5000円になれば送料が無料になる???


ま、このへんで思考回路がやられているようで・・・(笑)

で、このショップにHIDコンバージョンキット H3 1980円


1980ウエン???

バーナーだけじゃないん?

ほんとにバラストとかついてるの??

と疑ってみましたが間違いなくコンバージョンキットのよう

HIDのキットって最近はこんなに安くなっているんですね?


ココで少ない脳味噌がフル回転しました。

フォグランプ用にいいかも!

ハロゲン球で安いのなら980円、でも電球色

LEDなら色温度が高いけど光量が実用的でない

このHIDなら・・・・でも、加工が面倒。

が、しかし1980円

という考えが幾度とループした結果がお買い上げ~となりました。


バッテリー3619円+HID1980円 送料無料←ココ大事

合計5599円


得なのか、損なのか、馬鹿なのかわかりませんが無駄にならないように只今フォグランプを加工中です!


Posted at 2015/07/08 21:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ラジエーター、穴開いちゃいました。 http://cvw.jp/b/848388/48582200/
何シテル?   08/04 19:31
「右へならえ!」が嫌いなヒネクレ者で、不可能を可能にするのが大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バグガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:24:15
クラブボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:23:04
 
クールボイジャー 
カテゴリ:ボイジャーオーナーズクラブ
2010/10/17 18:21:17
 

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
12年間を共にしたボイジャーが、車検整備が終わった途端、バッテリー死亡、ラジエター穴あき ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
高校卒業直前に新車購入。ATで買ったものの、数年後にMTに乗りたくなり、MTに乗せ換え。 ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
ミニバンやワンボックスは走りがかったるい。と思い、眼中には無かったのですが、たまたまクラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation