• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

秋~今後の山登りに向けて



過日に写真仲間と白馬の八方尾根でトレッキング…というより山登りをし、

「より本格的な山登りに向けて登山用の装備を整えていきたい」

と、強く思うようになりました。










…ってわけで、昨日はモンベル諏訪店へ♪(画像はネットより拝借)



※因みに近場の長野市にもありますが、まぁドライブがてらということで(^^ゞ





トレッキング用のウエアやブーツ等、モンベルアイテムが多い自分ですが、
特に”モンベル信者”ってことはない…です。(たぶんw)

でも物がとても良く、各アイテムのお値段も他メーカーに比べてリーズナブルで良心的かな~と。
それとデザインや色等が自分好みのモノが多いかな^^





で…広い店内には所狭しと魅惑のアイテムが陳列されていて、
どれもこれも目移りしてしまい、優柔不断な自分には非常に目の毒(笑)

まぁそんな中から財布の中身と相談し、とりあえず必要な物をピックアップしていきます。










・アルパイン カーボンポール アンチショック



やや険しいトレッキングや山登りになってくると必要ですね。
カーボンなのでとても軽く、2本合わせても402gしかありません。
荷物が増える山登りでこの重量は嬉しいところ^^
また、アンチショック構造が体の負担を軽減してくれるのも良いですね♪










・アルパイン ダウンハガー800 #5



寝袋(シュラフ)です。山小屋で1泊とかになると重宝しますね。
冬場でなければこのくらいで十分ですし、仮にこれで寒かったとしても中に少し着込めばOKかなと。
あと比較的寒い時期の撮影で、車内で仮眠する際にも使えそうですね。
寝袋自体が伸縮性あって割と自由に動けますし、コンパクト性も◎♪










・ジオライン アンダーシャツ&タイツ 中厚手



季節問わず使えそうということで、中厚手のタイプにしました。
汗を素早く吸水拡散し通気性に優れ、ある程度の保温力も持つ…
高所な山登りでは必須アイテムですね!!










・プロテクションインナーバッグ L



主にカメラ機材のような精密機器を入れるバッグです。
これで一眼レフカメラ+標準的な大きさのレンズ2本は入るかな~
衝撃を吸収してくれるのに一役買ってくれますし、
バックパック内の荷物の整理にも便利だと思ったので購入^^















そしてこの日の一番の目的、より容量の大きなバックパック…















・フォトウォーカーパック 35


(モンベルHPより拝借)





他メーカーの物と散々悩みましたが、実際に見て容量35Lのコチラにしました。











(モンベルHPより拝借)

デザイン性・機能性・収納性・バックパック単体の重量…
そして山にカメラや三脚も持っていきたい私には願ったり叶ったりなアイテム♪










(モンベルHPより拝借)

山小屋や山荘1泊程度ならば必要十分な容量も入るかと思います~。











(ハクバHPより拝借)

これにネット通販で購入したハクバの「首の負担がZEROフック」を装着すれば、
山登りも写真撮影も更に快適に(^^♪










…とまぁ、まだまだ必要な物は沢山ありますが、今回はこのへんで…

因みにやたら青系多いですがたまたまですw















早くこれらを装備して、お気に入りのバックパックを背負って…



















山々の頂上からこれら以上の風景を眺めたり…













いつかはあの向こうに見える山々に挑戦してみたいなぁ……





どっかのキャッチコピーではないけど、、、


『やるなら本気で!!』


秋から少しずつ本格的に始めていきたいと思います♪





ご覧下さりありがとうございました




※台風により各地に甚大な被害等が出ないことをお祈りいたしますm(_ _)m






ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/08/22 16:17:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

純水器洗車
akitaobako@A3SBさん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

ワゴンR 20万キロ突破しました。
まーぶーさん

これってブルーバード?
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年8月22日 16:44
『趣味なら本気で』。。。EOS60Dのキャッチコピーですね♪


ボクはやり過ぎて嫁に怒られるタイプです(笑)


ワタスもそろそろワン's連れて登山しようかしら☆


カメラ用バックパックは便利そうですね~(*'ω'*)
コメントへの返答
2016年8月22日 17:45
こんにちは〜

あーそうそう、それですソレ(笑)
性格的に中途半端はイヤなので、やるからには本気出す!って感じで(*^_^*)

ははは…私はあいにく怒られる人がいないので、その点は助かってますね(^^;

モンベルはワンちゃん用の登山アイテムも豊富ですよ〜。ウェアはもちろんテントまで♪

バックパックは色んな観点から見て選んだほうが良いかと思います〜。
2016年8月22日 17:54
こんにちは!

モンベル、好きですよ~ 傘・レインウエア・テントなどがモンベルだったりします。きちんと手入れしていれば、長持ちしますしね。

長野県には100名山の多くがありますので、いっぱい登れそうですね。

なお、思わぬ怪我に備えて、山岳保険に入ることをお勧めします。救助要請して民間ヘリがきたら・・・
コメントへの返答
2016年8月23日 7:50
おはようございます!

比較的リーズナブルな値段設定なうえに、物自体もしっかりしてるものが多いですよね。このメーカーは私にとってはほんと重宝させて頂いております^^

そうそう、長野県って100名山の宝庫なんですよね~。経験を沢山積んで、いつか全制覇したいな~なんて(^^ゞ

本格的に登るなら確かに山岳保険は入っておいたほうが良さそうですね。プロ級な人であっても100%そういった事がないとは限りませんから…(^^;
2016年8月22日 19:59
こちらの一流メーカーsnow peakもどうぞ!
ルーホイ売り払えばスーパー爆買いができますよ(笑)

アウトドアメーカーって日常使いもできるような商品多いですよね(^-^)
コメントへの返答
2016年8月23日 7:57
おはようございます~。

スノーピーク、ちょっと高級だけどいいですよね~。因みにチェアは持ってますよ。EMKにも毎年持って行ってます♪
(ここ数年持ってくだけで使ってないけどw)

新潟といえばユニフレームもそうですよね。こっちはBBQグリル持ってますが^^

両社ともどちらかというとキャンプ用品系なアウトドアメーカーだよね♪
2016年8月22日 20:14
てつげたさん、こんばんは。

モンベル、アウトドアなら一番に思い浮かびますよね。
あとはノースフェイスとかパタゴニア、かな。
浅くしか知りません(^_^;)
学生の頃は冬になると毎週末、スキーやスノボをしに雪山通いをしていました。
なので自分も趣味には全力投球派ですw
てつげたさんの秋冬のトレッキングの成果のお写真(作品)楽しみにしています!
コメントへの返答
2016年8月23日 8:12
おはようございます♪

アウトドアメーカーは私もそこまで詳しくないですが、ここ最近はずっとアウトドアブームが続いてますし、挙げて頂いたようなメーカーは大分広く知れ渡ってますよね。あとはコールマンなんかも有名ですね。

ウィンタースポーツやられてたんですね~。スキーは私も住んでる土地柄からやってましたが、スノボは3日で挫折しました(ようするにセンスがなかった 笑)
趣味はやっぱり全力投球したいですよね(^^♪

冬までやるかどうかは分かりませんが(苦笑)、出来るうちが花だと思うので頑張って続けていきたいと思っております!!
2016年8月22日 22:01
なんか暫く見てないうちに・・・山登りしてたのねw

あっ、お久しぶり!元気してますか?
コッチもぼちぼち・・・遊んでますw

9月の軽井沢は嫁、娘、娘の旦那(笑)とアウトレットw
顔だけ出す予定なので久しぶり会えればなぁと思います。
コメントへの返答
2016年8月23日 8:21
あらま、珍しいw
ご無沙汰いたしております♪

そうそう、山登りしてたっていうか山にハマり始めたっていいますか…まぁ今のところそんな段階です(^^;

今年も軽井沢いらっしゃるんですね!
しかもhosoyan一家総出とはww
でも仲睦まじきことで羨ましい限りです~♪

是非EMKにも顔出して下さいね~。久しぶりに変態話とかしたいので(笑)
2016年8月22日 22:40
こんばんは。
モンベルの商品は実際にフィールドテストした結果を反映して作られているものばかりですので、ディテールにこだわりがあってかゆいところに手が届く商品になってますね(^^♪
私が山やっていた20年くらい前には2泊程度の山小屋縦走だと40~50Lくらいのバックパックが必要と考えておりましたが、今は全ての商品が以前よりもかなりコンパクトになっているので、35Lでも十分OKなんですね♪
さて、いよいよ本格デビューとなると、まずは日頃の鍛錬が必要ですのでエレベーター、エスカレーターは禁止ですぞ(爆
日々是精進で、来夏は後立山連峰の大縦走とスバラシイお写真をお待ちしておりまーす!
コメントへの返答
2016年8月24日 7:13
おはようございます。

アウトドアの先駆け的存在なメーカーなだけのことはあって、理にかなったような商品が多いですよね^^
そして仰るように、本格的な山登りに適したよりコンパクトで軽量なアイテムが、私のようなほぼ初心者にとっては嬉しいところです(^^♪

今はほぼやっていないとはいえ、登山に関しては大先輩なCross☆さん。そういった秘話や山登りのコツなんかをもっと聞きたいな~♪こうなったら本格復帰して一緒に鍛えませんか?(笑)

立山連峰は是非行ってみたいスポットなので、とりあえず秋口から少しずつ鍛えつつ頑張りまっす!!
2016年8月22日 23:09
山ボーイになるんですね(^_^)

自分も長野市内のモンベルには行きますし、好きなメーカーの1つです。
時間があれば白馬や安曇野のモンベルにも行きます♪

ちなみに先月長野市のモンベルに欲しい物があって行ったのに
何故か隣のエディオンでパソコン買って店を出てきました(爆)
コメントへの返答
2016年8月24日 7:22
おはようございます~。

山ボーイ…っていうか、年齢的には山おやじって感じですかねw
まぁボーイって呼んでもらう分には嬉しいけど(笑)

モンベルはキャンプ用品なんかも充実してますからね。それに長野県だけでも4店舗あるし、実際手に取って物が見れる機会が多いってのは良いですよね~♪

そうそう、買い物した後に珈琲屋OBに行ったんだけど、アイスウィンナーコーヒー頼んだらその大きさに久々にビビったわ~(爆)
2016年8月22日 23:46
こんばんは♪

気合度が伝わってきます(^^♪
アルパインのシュラフ、コンパクトで良さそうですね
自分も最近、秋に向けて何が必要か色々調べてます

ただ、最近カラダのキシミが・・・(汗)
コメントへの返答
2016年8月24日 7:33
おはようございます♪

「趣味は、まずは形・恰好から」ってのが私のポリシーです♪(笑)

モンベルのシュラフは色々種類がありますが、#5くらいがコンパクトで良いですし、夏山や秋口に使う程度だったら性能的にも十分かな~と思います。この上の#3クラスになっちゃうとやや大きめかな…と。
欲しいものがあれば出来れば一回現物を見たほうが良いですね。やはりそのほうが失敗は少ないかと思います♪

秋にはきっとmasamasaプレゼンツな企画もあろうかと思いますので、今のうちに体力温存…いや、ウォーキングで鍛えまくりましょ~(笑)
2016年8月22日 23:59
こんばんは!

>「より本格的な山登りに向けて登山用の装備を整えていきたい」・・・
やはりあの山頂からの景色を見てしまうとそう思いますよね。
まだ見た事が無い世界が長野県にはいっぱいありますから。
また一つの目標が出来ましたね。
そしてもう完璧に風景に戻ってきましたね。

てつげたさんは常に『やるなら本気で!!』ですね。

コメントへの返答
2016年8月24日 7:41
おはようございます♪

人生一度きりですし、せっかく信州という自然の宝庫と雄大な山々の麓に住んでるわけですから、体力のあるうちに後悔ないような経験をしておきたい…と思うようになりました。
野鳥撮影ももちろん継続してやっていきますが、風景写真も今後もちゃんと撮りに行きますよ♪

『やるなら本気で!!』なんて豪語しましたが、中途半端に終わらないようにしないと…ですね(^^;
2016年8月23日 0:26
こんばんは~

モンベル行っちゃいましたか~w
てつげたさんは確かにモンベル多いですね!まあ物は確かですからね♪
モンベルにカメラ用のバックがあるのは聞いてましたが、近くには現物無かったんですよね~
重いものは上部に入れることが理想ですから、理にかなってるんですよね~(出し入れは除くw)

トレッキングポールは、I型は持ってますが、T型1本使用にしようか迷い中です。
(私の場合2本は邪魔な時も.....あと下りはT型が楽です。)

シュラフは.....まだ早いような(笑)まあ、車中泊にも快適に使えそうですからね!
山荘泊は、荷物が軽めな来夏にしましょう!3~4名で行くなら個室予約したほうが快適に眠れます。
(夏の大部屋はいろんな方がいるし快適とは.....個室なら布団もあるよ!)ゆくゆくはテントかな?!

首の負担がZEROフックはもはや必需品ですね!!

さあ、秋は唐松岳か白馬大池の日帰りでもチャレンジしましょうかね?

コメントへの返答
2016年8月24日 8:03
おはようございます~。

senbonzakuraさんが購入したハクバのやつと迷いましたけどね~w
購入の決め手となったのはカメラや三脚が効率良く収められて荷物も十分入るってのもあるんですけど、バックパック単体の重量も決め手となりました。初心者レベルな私ですから、出来るだけ軽いほうをチョイスしたほうがいいかな~と思って(^^ゞ

ポールは私もI型とT型、1本or2本?と迷いました。まぁ確かに下りはT型のほうが便利そうではありますよね~。あとは実際使ってみて色々判断していこうかと思います。

シュラフはまぁ…とりあえず持ってて損はないだろうってことで(笑)
寒い時の車中泊で、私のような車だと布団や毛布はかさばるし荷物になってしまうので、ちゃんとした寝袋が欲しいと前々から考えてました。でついでに購入とw

山荘や山小屋泊もいきなりやろうとは思ってませんが、仰るように来夏あたりに一度はやりたいですね。
テント泊もゆくゆくはやってみたいですが、まだまだ経験が足りない私なので、また色々と教えて下さいね^^
(因みにストーブは親戚の叔父からもらったスノーピークのやつがあります♪)

秋は何処に行きましょうかね~。唐松岳リベンジも良いし白馬大池も行ってみたいし…千畳敷カール~駒ヶ岳なんてのも挑戦してみたいなぁ(^^♪
2016年8月23日 1:32
こんばんは

今までホームセンターの980円を使い捨てでしたが、少し前からは登山用のスパッツはモンベルを使ってます
値段の割には、土踏まずに掛けるゴムひもが交換出来るようになっていたりで、配慮してあり細かい所に親切です

夏場の小屋利用には、ゴアのシュラフカバーのみを持って行くと湿気ったフトンの場合は良いかもです
気にしないで寝れば良いのですが(笑)

写真を撮っているとテントが欲しくなりますよ、たぶん
何回か山行きを重ねるとわかります

コメントへの返答
2016年8月24日 8:17
おはようございます。

きちんとしたアウトドアメーカーの衣類は、ちゃんと色々考えて作られてますよね~。私も今までアンダーウェアとか安物使ってましたが、それじゃあやっぱりダメだなと…(^^;

>夏場の小屋利用には、ゴアのシュラフカバーのみを持って行くと湿気ったフトンの場合は良いかもです

なるほど~。mimakiさんのように登山の経験を沢山積まれてる方からの御助言は非常に参考になりますし助かります♪また分からないことあったら色々ご教授下さい!!

写真とテント…そうなんですね。テントはまぁそのうち…かな!?(^^ゞ
2016年8月23日 6:59
てつげたさん、おはようございます。

本格的な山登り&撮影に、装備の充実は欠かせませんね!
身体の負担や気象変化のある登山、かといって重装備過ぎてもいけない部分もあり…

専門店に行くと、ほんと目移りするくらいに沢山あって、いろいろ欲しくなりますよね(笑)

私は本格的に山登り、撮影はしませんが(^^ゞ、モンベルのフォトウォーカーバックパック25使ってます(;^ω^)
三脚が横に収納出来たり、リーズナブルだったりで軽装撮影の時などは便利ですね🎵

コメントへの返答
2016年8月24日 8:31
おはようございます!

秋に向けて「とりあえず何が必要か?」って色々考えたのですが…予算の関係もあって中々いっぺんには揃えられませんよね(^^;
山登りに関してはまだまだ初心者な私ですので、できるだけ重装備にならないよう軽量・コンパクト重視で物を選んでみました。

いや~、こういったショップに行っちゃうとほんとヤバいですよね。最新のアイテムを見てると、既に持ってるものまで買い替えたくなっちゃう…みたいな。まさしくデンジャラスゾーン(笑)

をををっ、容量違いとはいえフォトウォーカーバックパック仲間が~♪ちょっと嬉しかったり(*^_^*)
モンベルはロードバイク用のアイテムも充実してますよね。普段使いでちょっと欲しいなと思うのもありました(笑)
2016年8月23日 22:50
こんばんは♪

ど…どこへ行くのでしょうか(笑)

な〜んて
言ってみたくなる装備の数々。

次回、ご一緒するのが楽しみなような怖いような…
お手柔らかにお願いいたします (^^)/
コメントへの返答
2016年8月24日 8:45
おはようございます♪

将来的な夢は…
「世界最高峰の山に登ること」です♪


とまぁつまらない冗談はさておき...(笑)
とりあえず本格登山に必要かなと思うものを買い揃えましたが、物事はまずは形・恰好からという自分なので、この意気込みが空回りしないよう気を付けないと(^^;

まぁ次回お会いする時には若干装備が大げさになる程度かと思いますので、そんなに身構えないで下さいね♪(笑)
2016年10月11日 6:51
おはようございます。
おぉ~てつげたさんもモンベルなんですね。
私も、全てではないですが、モンベルでの登山用品は毎年買い足ししています。
てつげたさんが今回買われたストックは、お値段はい値段をしていますが、軽くて丈夫ですよね。私は1度折ったことがありますが...(笑 うちの奥さんも私が薦めてこれと同じものを買いました。

ザックは日帰り、あるいは小屋泊まりの1泊程度であれば、35Lでもぎりぎりなんとかなるかもしれませんね。モンベルでプロテクションインナーバックやフォトウォーカーパックがあるのは知りませんでした。今後行ったら、私もチェックしておきます。
今後、本格的に登山をやられるようになると、テントが欲しくなると思います。私がテントが欲しくなってきっかけは富士山や鳥海山に登山してからです。あの小屋泊まりはもうごめんだ!と思ったからで、夏山の畳1畳に男2人(かわいい女性ならいいですけどね)、は結構しんどいものがあります。それに、いびきですね。下手をするとずっと寝れなくて、翌朝早くの出発は辛いものがあります。
テントを買ったら買ったで、今度はザックの大容量のものを購入しなければなりません。撮影の世界と同じでいろいろも物入りにはなりますが、楽しくもあります。また、雨対策や登山途中でのトイレ、食料、...というと結構荷物が増えちゃうんですよね。
老婆心ながら、ザックを購入する際は、慎重にされた方がいいと思います。30L台と60L以上とでは、体への負担がかなり違うように感じます。私も何度か失敗して買い替えて、行きついたところが、グレゴリーのザックです(75L)。こればかりはお金云々の話ではないですね。試しにショップで背負ってみるのが一番です。近くに「好日山荘」があると、専門スタッフが豊富なメーカーからアドバイスをしてくれますよ。むろん、モンベルは置いてませんが..。(長野にもあります)
長々と書いてしまいましたが、いつの日かご一緒できればいいですね。でも、私は登るの遅いから、足手まといになりそうです。
コメントへの返答
2016年10月11日 11:49
こんにちは。

何だか知らないけど、モンベルが買い易いってのもあってか、いつの間にかモンベル信者みたいになってしまっています(苦笑)
でもまぁモノが良いのは確かで、先日購入したレインウェアのストームクルーザー上下なんかは立山で大活躍してくれましたし、防風・防寒性や蒸れ等の不快感のなさは大変素晴らしかったです。
ストックはあればやっぱり便利ですよね~。腕の力も使うようになるので脚への負担が減りますし、何より軽いので苦になりません♪
(折っちゃうってのもまた凄いですね^^;
私は撮影に夢中になりすぎて、その場に置き忘れそうになることが何度も…笑)

35Lザックはパンパン状態でしたが、まぁ小屋泊まり程度であれば何とかイケますね。
フォトウォーカーパックは割と軽量で、山岳用バックパックの機能的にもなかなか充実していたので購入しました。何よりも三脚が入れ易いってのも高ポイントでしたね~。
モンベルはカメラ関係のアイテムも割と充実しているので、機会あったら是非見てみて下さい♪

そそ…今回立山での山荘は全然快適に過ごせましたが、大体の山小屋はそんな感じみたいですね(^^;
私もテント泊は早かれ遅かれいずれはするようになってくると思いますし、そのテント類や大型のザックは購入することになると思いますので、豊富に経験されてる方からのそういったアドバイスは非常に助かります。

何処のザックも完璧な物なんてなく、その人に合う・合わないもありますし、機能的にも良し悪しがあって一概にどれがいいとは言えないですよね。
もちろんザックはモンベル一択なんて気はさらさらないですが、色々とリサーチし、仰るようにショップの方と相談したり実物に触れたりしながら自分に一番合う物を選択したいと思っています。

いやぁほんと鷹山さんと一緒に山登りがしたいです♪私も歩くスピードはそれほど速くないですし大丈夫ですよ(^^ゞ

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation