• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンテっちのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年も後6時間を切りました・・・2012年のブログ納め~(^^ゞ

今年も後6時間を切りました・・・2012年のブログ納め~(^^ゞ一年も「あっ!」という間ですねぇ~(o-´ω`-)ウムウム

2012年も色んな事がありました・・・

・・・あんな事や・・・書くと長~くなるので割愛いたしますドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン

2013年も良い年であります様に~(>人<*)ォ願ぃ…!!!




Posted at 2012/12/31 18:35:25 | トラックバック(0) | コンテっちの独り言 | 日記
2012年12月30日 イイね!

年末の・・・

年末の・・・・・・大掃除をしていたら押入れからハチロクで一時使っていたMOMO製のステアリングが出てきました!w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!

このステアリングは表皮がツルツルになり革が縮んで縫い目がパックリと割れたので引退となったモノでした・・・。




・・・が!すっかりその存在など忘れていて押入れの奥を掃除しようと衣装ケースを退かしたら埃を被ったMOMOステが・・・('∞'*)フゥー
もう全てハチロクの部品は処分したと思っていたので当時のブツに触れてあの頃へ一瞬気持ちがタイムスリップしました(。≖ิ‿≖ิ)

痛みが激しいので某オクのお世話にもなれず・・・埃を取り除き再び押入れに・・・ハァ━(-д-;)━ァ



いっその事・・・MOMO捨てしようかな? ( ̄m ̄*)



Posted at 2012/12/30 19:05:59 | トラックバック(0) | コンテっちの独り言 | 日記
2012年12月30日 イイね!

ウインカーに付いて考える(。-`ω-)ンー

ウインカーに付いて考える(。-`ω-)ンーここ数日リアコンビネーションランプハイマウントストップランプを後期型のモノに交換しました♪














これで・・・





バックランプフォグランプポジションランプライセンスランプマップランプルームランプと無加工で変えられるところはほぼ全てLED化しましたが・・・「あっ!」・・・サンバイザーのバニティミラーは普段使わないのでこの部分のLED化の予定はございません(・∩・)?アレ??





でっ!





ウインカーのみ未だLEDでは無いのでコレを何とかしたい・・・な・・・と(´・△・`)はぁ~





ただウインカーが厄介でそのままLEDをポン付けすれば消費電力の低いLEDだと球切れと同じ現象が起きてハイフラになり・・・一昔前(←そんなに前か?)の車ならリレーを変えればハイフラを防げたがご存じの通りムーヴコンテカスタムも含めて最近のダイハツ車はウインカーにリレーを使用して無いので・・・





↓この様な『抵抗器』をハーネスに割り込ます必要があります(o・ω・))-ω-))うん

※大人の事情で画像は・・・


ただこの手法だとLED球に変えてもLEDで足りない消費電力を抵抗器で補わせてハイフラを防ぐのでLED本来の消費電力の恩恵を受けることが出来ないばかりか抵抗器自体が高熱を持つので危険でもある・・・何よりも純正のハーネスを傷めるのはコンテっちの美学に反するのでこの手法は却下!





その他の方法として・・・





↓『ハイフラ防止〇ッ〇』や・・・

※大人の事情で画像は・・・




↓『LED〇ギ〇レ〇タ〇』の様に・・・

※大人の事情で画像は・・・


・・・ノーマルのウインカーの点滅回数を記憶させてLEDのハイフラを予防するという手法がありますが、これだとユニット(本体)&配線とエンジンルームがゴチャゴチャして如何にも付けました的な感じで嫌なので・・・ユニット(本体)を車内へ隠そうかと?

マニュアルだとユニット(本体)は電源線をバッテリーの+と-に繋ぎユニット(本体)の残りの線を左右(F/Rどちらでも可)のウインカーハーネスに割り込ますという取付方法なのでバッテリー付近にユニット(本体)を設置する必要が・・・(*・ω・)(。。*)ぅん
なのでユニット(本体)を車内に隠して設置しヒューズボックスかオーディオからユニット(本体)の常時電源を取ろうかと・・・???で車内からエンジンルームに線を引きこむ。(←当然配線が眼立たない様に!)これならエンジンルームにユニット(本体)が無いし配線も隠して配線すればスッキリするし如何にも付けました的にはならんだろう・・・と。しかも!抵抗器と違いLED本来の低消費電圧の恩恵も受けられるのでOKかと・・・(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ
・・・でも配線コネクターでウインカーハーネスを傷つけるので美学に(苦笑)←それすらもダメか(爆)ガ━━(´・д・`|||●)━━ン

・・・もう少し考えよう(ー`´ー)うーん




Posted at 2012/12/30 09:38:07 | トラックバック(0) | コンテっちの独り言 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

D様・・・今年も有難うございました♪

D様・・・今年も有難うございました♪仕事から帰宅すると・・・

財務大臣が・・・「留守の間にポストにこれが入ってたよ~♪」

・・・と。






Dラーの担当営業さんが年末のご挨拶に訪問されたそうで(汗)・・・留守だったので挨拶の手紙がポストに~ニコ(*^_^*)ニコ


わざわざ有難うございました(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー



今年はDラーで・・・こんな出来事がありましたがハァ━(-д-;)━ァ...

来年もよろしくお願いします~(´・д・`)ノよろしくぅ~!





Posted at 2012/12/28 19:15:43 | トラックバック(0) | コンテっちの独り言 | 日記
2012年12月27日 イイね!

後期LEDハイマウントストップランプを装着~♪

後期LEDハイマウントストップランプを装着~♪昨日Dラーで引き取ったブツをコンテっち号にインストールしてみました(^^ゞ










果たして前期に後期のハイマウントストップランプASSYが装着可能か?無確認のまま計画を続行致しましたwww。
ただ、一縷の望みは後期グリル後期テールランプも前期に無加工で取付可能だったこと。
・・・でハイマウントストップランプも無加工で付くのでは?・・・メーカーはマイナーチェンジと言っても車両側の取付方法を変更する程大きな変更はしない筈~ビッグマイナーチェンジなら別ですが(汗)

・・・コンテっちのコンセプトはハチロクを弄った経験から「コンテっち号にはボディやハーネスなどを加工したりと傷めるコトはしない。」なので加工しないと付けないようなら不採用ハァ━(-д-;)━ァ... その場合壱萬円が無駄に・・・(゜ロ゜)ギョェ









本体の車両への取付方法は前期も後期も同じで本体2ヶ所の爪をリアゲート側の四角い穴へ爪を『パチッ!』と食い込ませ抜け防止にM10のタッピングビスで固定。
車両への取付は「前期も後期も違いは無いであろう」と自身がありました・・・が(´・ω・`;)
【↓前期:ハイマウントストップランプASSY】


【↓後期:ハイマウントストップランプASSY】











ただ心配だったのがカプラーの問題・・・www
本体の♀カプラーが前期と後期と形状に違いが・・・(汗)
【↓前期:♀カプラー】


【↓後期:♀カプラー】











でも問題なく車両側の前期♂カプラーがLED本体♀カプラーと合体してくれました( ̄ё ̄)チュッ♥











安心したところで後期LEDハイマウントストップランプのLED基盤を拝見(¬з¬)σ
白い基盤に9個のLED球が横一列に組み込まれクリアーレンズでカバーされてます~♪


LEDランプを本体カバーに組み込むとこんな感じに( ̄ー ̄)ニヤリッ











前期ハイマウントストップランプと後期ハイマウントストップランプの車両への納まり比較~☆
【↓前期】


【↓後期】











無点灯時ガラス越にのぞくと・・・白が目立ちます(爆)
個人的にはブラックアウト化した方が目立たなくて良いと思いますがこの辺が良くも悪くも純正ですね♪・・・基盤が白いのはLEDが光った時の反射板的な為かも???










当然ですが、ブレーキで点灯~☆
結構インパクトがあって後続車にも注意を促すには良いかも~(# ̄ー ̄#)ニヤ
軽自動車の衝突安全基準は普通車と同じといっても900kg弱のコンテっち号に重い普通車が激突してくれば物理的に軽いコンテっち号の方が衝撃が凄い筈なので後続車に注意を促す意味でもブレーキランプはテールランプも含めて重要だと思います。やはりこの部分は純正品のLEDの方が社外加工品のLEDより良いと・・・(。≖ิ‿≖ิ)











これでテールランプ&ハイマウントストップランプともども後期LEDの一品になりました~夜見れば後期型?

『eco IDLE』ならぬ『seco IDLE』のエンブレムでも貼ろうかな?(○゚ε゚○)プッ!!







整備手帳もご覧あれ~(¬з¬)σ  くどい・・・か(爆)

プロフィール

「助手席のドアスピーカーを換えたゼ〜キ▼д▼)y─┛~~゚゚゚」
何シテル?   10/04 19:10
L910S MOVE CUSTOM M4…(キ▼д▼)y─┛~~゚゚゚
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
9101112 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム コンテっち号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
《コンテっち号》------------------------------ ★軽トー ...
ホンダ リトルカブ 通勤快足号 (ホンダ リトルカブ)
《通勤快足号》-------------------------------- ★ ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 前愛車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
≪コンテの仕様≫ 【コンセプト】 ■AE86を弄った経験から車は純正オリジナルが一番良 ...
トヨタ カローラレビン 元愛車 (トヨタ カローラレビン)
≪ハチロクの仕様≫ ヤフオクで部品を物色し板金塗装以外は自分で弄って楽しめたクルマ~ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation