• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンテっちのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

エアフィルター比較…個人的感想?

エアフィルター比較…個人的感想?(注)あくまでも個人的な感想です…比較するのは純正交換タイプのはK&N製HIGH-FLOW AIR FILTとBLITZ製SUS POWER AIR FILTER LMとPIAA製AIR FILTERの3個です~♡












【アクセルを踏んだ感覚】
●PIAA製はアクセルを踏んだ感じが重く出だしで押し出す様なトルク感をかんじる。
●K&N製はアクセルを踏んだ感じが軽く感じるがトルク感は感じないが抵抗なくスムーズに出てく感じ。
●BLITZ製はPIAAとK&Nの中間…か?

【吸気音】
車内で聞こえる吸気音とリサーキュレーションバルブのリリーフ音が大きい順はPIAA製➡BLITZ製➡K&N製の順です。余談ですがPIAA製を付けたときに助手席の妻が「こんな音してたっけ?」と言った程です。

【下から上までの回転フィーリング】
PIAA製は立ち上がりが重く3000rpmを超えてからドッカン的にブーストが立ち上がる感じだが重い感じは上でも続く~。(個人的には吸気音と相まって楽しい♡)
K&N製とBLITZ製は下から上まで抵抗なく繋がる感じで特にK&Nはタービンに苦しさを感じさせない…人間に例えるなら布マスクと不織布マスクで呼吸をする感覚…か?
※補足(2020年8月23日):純正交換タイプで比較的抵抗が大きいものは低速域では吸気が吸えずある一定の回転域まで達すると恰もドッカンタービンの様なフィーリングで一気に加給する。元来RHF3 VQ38は低中速型なのでエアフィルターによってドッカン特性になっていたと気づくwww。
K&Nに交換してからはターボラグが無く下から強烈に加給する様になった。純正交換タイプとはいえコンプレッサーがスムーズに吸気を据える様になった結果だと思う。


-----------------------------------------------------------------------------
と余り参考にならない感想ですが…(-_-;)
下のトルク感と吸気音ならPIAA製で全域での吹け上がりの軽さならK&N製と言った感じでしょうか?




Posted at 2020/08/15 16:00:01 | トラックバック(0) | コンテっち号のetc... | クルマ
2020年08月15日 イイね!

沖縄から~♬

沖縄から~♬着弾~(`・ω・´)シャキーン!
Posted at 2020/08/15 11:53:51 | トラックバック(0) | コンテっち号のetc... | クルマ
2020年08月10日 イイね!

自賠責更新〜♪

自賠責更新〜♪8月15日で満期になる通勤快足号の自賠責保険の更新をしました(^^)
前回と同じく3年にしました〜♫
Posted at 2020/08/10 17:36:28 | トラックバック(0) | 自動車税&自動車保険 | クルマ

プロフィール

「18ヶ月点検に行って来たゼ〜キ▼д▼)y─┛~~゚゚゚」
何シテル?   06/05 06:11
Little Cub★L910S MOVE CUSTOM M4…(キ▼д▼)y─┛~~゚゚゚
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム コンテっち号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
《コンテっち号》------------------------------ ★軽トー ...
ホンダ リトルカブ 通勤快足号 (ホンダ リトルカブ)
《通勤快足号》-------------------------------- ★ ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 前愛車 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
≪コンテの仕様≫ 【コンセプト】 ■AE86を弄った経験から車は純正オリジナルが一番良 ...
トヨタ カローラレビン 元愛車 (トヨタ カローラレビン)
≪ハチロクの仕様≫ ヤフオクで部品を物色し板金塗装以外は自分で弄って楽しめたクルマ~ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation