• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょろ~んのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

やっと取り付けです。

やっと取り付けです。本日、やっとこさ34Rのブレンボ取り付ける事が出来ました。

これは、4年位に前に購入した物で、物置に置いたままになっていたので、キャリパーの裏とか塗装がモコモコしてました。(涙)

あと、少し目立つキズも有るので、そのうちタッチペンするかな。
(耐熱じゃないとダメかな?)

34R用を32Rに取り付ける時、キャリパー固定用のボルトサイズが12→14ミリになっている為、拡大加工します。

以前1号も34R用で加工しましたが、今回の電ドルは力があまり無く何度も刃が止まってしまい中々穴あけ加工が進みませんでした。

あと、34R用のボルトをそのまま使用すると、長過ぎてローターに当たってしまうので、32Rのボルト長さに近い14ミリのボルトを用意しておきます。


画像の向きは上の加工中の物とは方向が逆ですが、キャリパー・ローターを取り付けました。
バックプレートは、短いバールなどで、ローターと接触しない程度に曲げておきました。

今回、ニスモのブレーキホースと34Rのマスターシリンダーも同時交換しました。
キャリパー・ローター取り付け後、ブレーキホースの配管・ステーなどを取り付けて、マスターを外して見ると・・・。


終了!寸前でした。 Σ(・ω・ノ)ノ!

マスター取り付け後、エア抜きして軽く実家の周りを1周して来ました。
ブレーキ踏むと、すぅ~っと下がる感じがして、エアが抜け切れて無いみたいなので明日また調整する予定で~す。

今回、ブレーキオイルで手がヌルヌルだったので、明日ちょろっと画像を撮って整備手帳にアップしますので、時間有る方は覗いて見て下さいね。

Posted at 2011/02/19 22:18:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@gonchan32r さん、ツメの所は少し折れてますが、全体的にふんわり?押されてる感じなので、ポコッ!と出てきそうです。」
何シテル?   07/21 16:47
L型搭載のハコスカやS30・S130など3.1・3.2Lに改造してよく南部などのゼロヨンに行きました。 その後R32購入、2.7L T88ゼロヨン仕様からR3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 234 5
67 8 91011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 212223 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

フォグガーニッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:35:31
Modulo / Honda Access フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:12:07
TRUST GReddy サージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:44:56

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン2号 (後期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
大人の事情?で後期型にチェンジしますたぁ。 2台目の新車ですが、またコツコツ奥様にバレ無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盗難から約1年出物を探して見つけた2号車です。 その後仕事の都合で冬眠期間が有りましたが ...
ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン1号(前期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
人生最初で最後?の新車でっ。 たぶん10年くらい乗る予定なのでエロエロ?メンテしたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今は無き、某中古車屋で購入(タービンがTO4?)→3ヶ月でエンジンブロー→2.7L T8 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation