• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ@SKY7のブログ一覧

2017年07月10日 イイね!

半年以上振りの作手

半年以上振りの作手どうもおはこんばんちわ(^^)




先週はロードバイクで浜名湖一周を初めて経験することになり、作手は昨日走りにいきました


浜名湖はアップダウンが多く、けっこうしんどかったです(>_<)



作手のほうは去年の12月に走ったのが最後で、修理やらで結果的に間が開いてしまったというわけであり…
いざ走ってみてもラフな操作が目立ってまともに走らせられず、タイムも去年の8月と比べるとコンマ5くらい遅く、酷いものでした・・・(;´Д`)

ですが、しっかりとエンジン周りが仕上がっている状態ではあるので、変な不安感を感じることなく踏んでいける感覚は走らせていて楽しい‼と思いました(^_^)

とりあえず今はタイムを気にせず、また走らせに行きたいですね(笑)

Posted at 2017/07/10 23:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記
2017年06月26日 イイね!

やっと復活!


おはこんばんちわ(^^)




18日のことですが…
やっと、やっと復活しましたっ!




ことの始まりはノックレベルがとんでもない数値出してる〜
(((^_^;)
と見てはいけない数値を見てしまったが為に、今のままじゃ
回すことすら恐怖でしかなかったのでしっかりと見て貰おうと思ったわけですね(^^)

で、いざ見てもらうと自分が見た数値付近は出なかったみたいですが、警告灯がつく数値は何回も出たそうで、ノッキング自体は実際には起きてなかった…て言うのを前辺りのブログでは書きましたね

その後、結果的には現車セッティングをすることになり、今まで隠れていた?不具合が出てきた訳ですよ(^^;

主に燃料系周りの劣化?で、純正のフューエルレギュレーターが壊れていたとのことでサードのレギュレーターに交換


写真はないですが、インジェクターもダメになりかけていたみたいで、4本ともオーバーホールしてしっかりと作動するようになり…


よくあるブーストトラブルの要?ソレノイドユニットも抵抗値がずれててうまく作動してなかったそうで、これも新品交換

これは取り外したユニットですがホースの劣化具合がハンパない…
しかもこのユニット、意外と重たい(笑)


それと、フルードが減る原因となっていたクラッチマスターシリンダーも交換



あとはおまけでフロントパイプも交換!



ここまでやってもらって現車セッティングの結果はこんな感じです


ブースト0.9㌔で350馬力、トルク42㌔となかなかの数字が
出たそうです(^_^)


という訳で長年の夢だった?現車セッティングまでできてとても満足してますし、なによりもこのステッカーがずっと欲しかったんですよ(笑)


ここでセッティングしないと手に入らないので欲しい人はぜひRマジックでセッティングを(笑)



という訳で、安心できる状態にはなってるので週末、作手走れたらいいなぁ!


あとは今まで走ったことのないサーキットもこれからは行ってみたいですね
という訳でお誘い、待ってます!
Posted at 2017/06/26 02:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記
2017年06月14日 イイね!

やっと、やっと戻ってくるっ!

やっと、やっと戻ってくるっ!どうもおはこんばんちわ(^^)


今年の3月に預けてからそのうち3カ月が経とうとしている今日この頃…


先週のことですが、ついに仕上がったみたいです♪

修理内容とかはまた帰ってきたときに書く予定
(備忘録として)
借りている代車はミッションなのでシフト操作は大丈夫だけど、クラッチがちゃんと繋げられないでエンストばかりしそうな感じが(笑)


早く週末にならないかな♪
Posted at 2017/06/14 20:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記
2017年04月18日 イイね!

現在の状況2

現在の状況2
どうもおはこんばんちわ(^^)


先月セブンを預けてからはや3週間…

作業がどうなっているのかがまったくわからないため、自分のセブンすら忘れかけてきていた今日この頃(笑)


いま借りている代車にちょっとした不具合(といっても自走できなくなったとかではない)が起きてしまい、Rマジックに連絡した際についでに現在の状態を教えてもらいましたので備忘録的な感じで書いておこうかと



・ブレーキフルードが減ってしまう現象
これはクラッチマスターシリンダーが壊れる一歩手前だったそうで、フルードはここから漏れていたようです
これはシリンダー交換したのかな?いまいち覚えてない(笑)


・ノックレベルがとんでもなく高く出る現象
これが今回1番の悩みの種(^^;
まず、プラグコード、コイルハーネス等取り回しに少し無理があったみたいで、その辺りを修正、プラグも交換されているらしいです
ここまででノックレベルはほぼ変わりないみたいだそうですが、本物のノックは発生していないそうです

あと、気になる部分は電装関係(アーシングとか)からノイズを拾っているかも?とのこと

あとはシャシダイで高回転ではノックレベルがどうなっているのか?だったかな?
ちょっと他のことも考えていたから少し忘れてる(笑)

ここまでくるとやはり現車セッティングは必要だそうで、結果的にフロントパイプも投入してからの現車合わせとなるので楽しみでしょうがないですね(^_^)



ということで、もしかしたら来週辺りには帰ってくるのかなぁ〜?

そろそろサーキット走りたくてしょうがないですわ(笑)
Posted at 2017/04/18 21:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記
2017年03月28日 イイね!

現在の状況

どうもお久しぶりです(^^)


なかなか書く気にならない今日この頃(笑)
このままズルズルと書かずにいくのもあれでしょ?な感じなのでここ最近のセブン状況でも…


まずは車検
今回で2回目となり、ただ通してもらうだけじゃなく、ついでにキャリパーのオーバーホールと塗装をやってもらいました


が、実は年末辺りからフルードが減ってくるトラブルもあり、その事も伝えたのにそこは治らず…

しかも1月にアドバイスを受けて交換したレーシングプラグ


こいつまでカブらされた状態で返ってきてカブリをなんとかしようと1時間くらい3〜4000付近まで回したら、次の日なんと1ローターになってたり…

なにかと大変なことになってましたが、車検の際にバッテリーが弱かったらしく、充電された状態で戻って来て前回書いたのと同じような条件で少し回してみたのですが、ノックレベルが最大でも52くらいしか出なかったんですよね(^^)

もしかしたらバッテリーの容量が足りなくてこういった状況になっているのかも知れないと思い、バッテリーも鉛の今まで使っていたサイズに戻しました
それでもノーマルプラグだとまだノックレベルが90付近が出たりするのでレーシングじゃないとダメなのかな?

そこでまたお金使って違っても嫌なので26日に神奈川のRマジックにセブンを預けてきました(^_^)

とりあえず今不具合のあるノックレベルとフルードの減る状態だけは最低でも直さないといけないですが、もう少し頑張ってフロントパイプ交換と現車セッティングもやっておきたいところ…

というわけで進展があったら多分書きます(笑)
Posted at 2017/03/28 11:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブンのこと | 日記

プロフィール

「明日は初美浜〜楽しみ!」
何シテル?   10/10 21:05
どうもですっ とにかくFD3Sが大好き! 好きすぎて3台セブンを乗り継いでるくらい(笑) 他の国内外のスポーツカーも好きですが…やっぱり一番はセブンで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エボワゴンに9J+22と255/40R17を入れてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 17:38:56
FD3Sエンジンオーバーホール後のセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 18:27:18
FD3Sノックレベル上昇からの現車セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 02:13:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2台持ちをしてると、自分の性格上片方しか乗らないから車にも財布にも良くない… という考え ...
スバル プレオ スバル プレオ
自分でお金を出して所有するなら、積載性と楽しさが欲しかったのでプレオを選択しましたが、や ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まさかのセブン3台目 リアの内装は剥がしてるけど、快適装備は外さないでサーキットを走っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation