
静岡組,最若なワタクシ一番元気なはずですが,疲れてブログアップは翌日に(汗)
ゴメンナサイ.
今年は,「信濃お芋の会」というかなり恐縮してしまう名前でクラブサイトに.
MiniDayに挑むにあたり,3つの緊張と不安が・・・
・前日浜名湖プチツーの幹事
・
cindyさん作,
ゴッドナリタカバーにチェンジした、新生シンディ・お芋号の
代理ドライバー(ロッカーカバーレーシング)
・主治医にナイショでMiniDayに参加しちゃったこと
プチツーはなんとかイイ感じでまわることができました.
主治医にも現地で会うことは無かったので,気まずいことになるのは避けられました.
(主治医様すみません,悪気はありません・・・)
がしかし!ロロカカバレシシングは・・・・(汗)
当日10:00に,ロカカバレシングの受付と車検を済ませるために本部へ.
カーナンバーは何番かなーなんて,思いながら車検・・・
すると,一人のおじさまが車体を見るなり,
「これ,エントリーできないね~」と!
・・・え?ww
クラブ対抗でのエントリーでしたが,この場合
ボール・ローラーベアリングの使用は禁止されているのです.
「ゴッドナリタカバーにチェンジした、新生シンディ・お芋号」にはなんとボールベアリングが!(汗)
しかし,すぐに「一般エントリーなら大丈夫ですよ」と・・・(汗)
よかった・・・焦りました.
で,サイトに戻り緊張した面持ちでいるとすぐに出番が.
ロカカバレシングは見るのも初めてなので,みなさんの様子をしっかり見なければと思っていたのですが・・・
・・・なんと,まさかの第一出走!
何かの間違いだと願いました・・・
しかも,意気込みを述べなければいけないらしく,更に緊張を煽ります.
名前を呼ばれ,スタートグリッド前へ.
なんとここで,
ういっちさんとの初顔合せが!
少し緊張がほぐされます.
一度の練習走行では,ほぼ五分の戦い.
いきなり接戦の予感・・・(汗々)
激しい緊張の中,たしか「ジャンプスタートしないように気をつける」という旨の意気込みを述べ,1走目へ・・・(レーンを変えて2回走ります)
3つのシグナルが点灯し,ブラックアウトのタイミングでスタート!・・・
・・・完全に出遅れ,ドライバーの差で負け(汗)
後が無くなり,緊張はピークに・・・
2走目・・・
今度は3つのシグナルが点灯した瞬間に,反射的に力が入り
ジャンプスタートしそうに!!!!(爆汗)
なんとかこらえ,ブラックアウトでスタートしましたが,またも完全にドライバーの差で出遅れ,負け・・・(ガーン)
負けた上に2走とも同じ負け方というなんとも不甲斐ないイモレースに・・・
どうせ負けるならジャンプスタートしてしまえばよかった・・・(え?)
cindyさん,申し訳ありません・・・m(_ _)m
すみません・・・
ドライバーがダイブさんだったら・・・
ちなみに・・・スタートのブラックアウトのタイミングは毎回同じようで,タイミングを覚えてしまえば0.1秒以内のスタートも可能です.
写真がなく,長文のみでお送り致しましたが,
このあと動画が公開されるはず(されました~)ですので,そちらと合わせてお楽しみくださいませ~
・・・・・cindyさん,ごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2011/11/07 17:27:42 | |
トラックバック(0) |
オフミ・オフ会 | クルマ