• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAの"3ナンバー GNP!" [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2015年2月4日

脱エレタップ 加工ギボシで配線分岐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんな大好きエレクトロタップ。
とても手軽に配線分岐できます。

しかし、これは圧着不良を起こしやすく通電不良の原因になる事も。
見た目にもスマートでないのでこれを適正化しました。
2
ギボシを加工して使います。
使用するギボシはオスでもメスでも平型でも何でもイイと思います。
使用するのは後部の配線と銅線をカシメる部分だけですので。
画のように頭を切り落とします。

※画像は検索からの拾い物です。
3
手順ですが Pivot のHPに全く同じ方法が紹介されていたのでこれで説明します。(マテ)

1、エレタップを除去すると取り付けてあった元配線にキズがついているのでそこから銅線を数ミリ剥き出しにします。
2、そこへ同じくエレタップで接続していた配線の先も剥き出します。
3、本配線の銅線に接続する配線の先の銅線を巻きつけるか本配線の中に編み込みます。
4、加工ギボシでカシメます。ここで画と自分のやり方の違いは銅線をカシメるのとさらに2本の配線もまとめてカシメます。こうする事で抜ける事を防げます。
5、絶縁テープで巻き付けます。電源が使える所なら熱収縮チューブを利用したり、カシメた場所に半田を流し込むとベストでしょう。
4
ワタシのやり方の場合です。
クオリティが低いのは毎度なのでスルーしてください。(マテ)

銅線のカシメと2本の配線をまとめている場所のカシメで接続しています。
これに絶縁テープを巻きます。
5
同じ方法で作った3つ分岐配線です。
これはカシメたギボシに半田を流し、皮膜には熱収縮チューブを使用しました。
出来るなら全部この方法を用いたいものです。
6
工具について。

安物の電工ペンチをついつい買いがちですが、ここはちゃんとしたしっかりした工具を使用する事を強くオススメします。
安物は全然ちゃんとカシメる事ができません。
ちゃんとした電工ペンチは楽に確実にキレイに配線をカシメる事ができますので。

紹介したやり方は電装品の電源接触不良が出てきて、配線にエレタップを使用していたのなら、この方法で解消するかも知れませんよ。
もしくは最初からこの方法を用いて配線分岐をすると良いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ(オーディオ)設置位置変更

難易度: ★★★

配線チューブ交換

難易度:

雨漏り修理

難易度: ★★

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

デイライトみたいなものを装着

難易度:

AHOホイホイ Ver.2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月5日 21:42
有り合せスプライスですね〜駆け出しの頃はしてました。ハンダに切り替えた大きな理由は圧着ペンチよりポータブルハンダコテのがかっこよく見えたからとかいうしょーもない理由だったり(笑)
コメントへの返答
2015年2月5日 21:51
それそれ~!
ポータブルハンダゴテ!!

これが分からず、自宅(マンション3階)から30mコード引っ張るかな~?とか考えたりしてましたから中々実現せずのエレタップでした。
次はコレだな!w

プロフィール

「@HITOTSUYA 答え 
シフトブーツカバー・・・かな?w」
何シテル?   06/15 18:41
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw よく言動間違えます。 間違いあったら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アリエクの安物 布製テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 05:09:19
怪しいエアクリ取り付け、参考にしないで(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:02:12
GW初日 …の巻 2024年4月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:35:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation