• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュランのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

原発賠償問題 国の責任は何処に?


保障問題で色々検討されているようです。


但し、聞こえて来るのは、電気料値上げや国の補填・・


私には東電が政府と役所に裏から根回しているように見えてなりません。


東電は経団連、労組、個人献金などで政治家に強いコネクションを持っていますし、天下りなどで官庁にもパイプが有り、その辺をマスコミにバレないように根回しするのは簡単に出来ます。


この真意はともかく、どういう理由であれ彼らは自らの責任をなんとか他人(国民)から賄おうとしているのです。



個人的に東電は会社更生法を適応し、再生を計るべきと考えます。


JAL同様、適応しても事業は続けられますので、社会に大きい与えるインパクトはなく、電力供給に問題が出たりすることはありません。


適正な監視の元、企業再生のスキームに入ることにより隠し事が難しくなるので、東電で出来る限りの保障が可能になるはずです。


原発問題は東電だけの責任ではありません。それを管理していた政治と官庁にも大きい責任があります。


よって国会議員は報酬の5割カット、国家公務員も年収、職責に応じ1~5割カット、莫大な人数の居る原子力関連法人の給与も1~5割カット等をした上で国民に負担を要求するべきです。


国民は国の原子力は安全という嘘に騙されてきたのですが、どんな理由であれその政策を許してきたことも事実ですから、国民にも少なからず責任はあることはあります。


しかし、本来その責任は東電が一番重く、同等又はついで国、最後に国民の順番です。


現状では東電の費用負担の責任を甘くし、国の責任は費用面で一切無く、負担の面で国民が責任を問われる形になりつつあります。


費用負担を責任の重さとするならば、なぜ我々国民が我々を騙していた国よりも責任が重いのか理解に苦しみます。


我々は今まで国の言うことに散々惑わされてきました。いい加減にしろ!


 追記
   枠組みが決まりましたが、東電保護、国費の投入は変わりないようです。
   このままでは、国の責任は薬害エイズ問題と同じようにうやむやにされて終わりそうです。
Posted at 2011/05/12 22:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドイツなう」
何シテル?   09/21 00:49
ジュランと言います。 名前の由来は愛犬(^0^) 堅気のサラリーマン 独身所以の自由な資金で買ってしまった車 この先どうなる俺の人生 まあどう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
1516 1718 1920 21
22 23 2425 26 2728
29 3031    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
足に使ってる国産ミドルクラスセダン・・ 諸般の事情により非公開にしております。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
981ケイマンGT4 レザーインテリア、スポクロ、スポーツシートプラスなど 2015 7 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11年11月中古で購入 08年式 SのMT、スポーツクロノ、PASM 15年売却
フェラーリ F430 フェラーリ F430
07年式 F1ミッション 色はブルーミラボーという色です。 2013年売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation