• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュランのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

可夢偉表彰台へ! F1日本GP予選


こんばんは


ついに始まりましたF1日本GP!


可夢偉を始め何人かが日本仕様のヘルメットを・・


目立ったのはベッテルの鈴鹿50周年を祝うヘルメット・・なんでも日本の女子高生に書かせたとか・・



今季のザウバーの走りを見ていると一番マッチしている種類のサーキットが鈴鹿


似たタイプのサーキットのスパでフロントローを獲得した可夢偉にも当然期待が掛かります。


マクラーレン特にハミルトンはセットアップが決まらなくFPから速さがない。


Q2で敗退したのはメルセデス勢とマッサ


Q3最初から速さを見せたのはやはりベッテル


残り時間が無くなり、ラストアタックですべてが決まる。


最後に完璧なアタックを見せた可夢偉と思われたが、スプーンでライコンネンがスピン!



イエローフラッグにより減速区間とされるが、可夢偉はテレメトリーからDRSとKERSを使ってなかったとしてペナルティを逃れ4位をゲット!!


ポールはぶっちぎりでベッテル!2位にウエーバー、3位はバトンが入ったが5グリッド降格の為、可夢偉は3番手スタート!!


隣にはなんと恐怖のミサイル男が(*_*) ・・・可夢偉はもう仲良くなったから大丈夫と言ってますがw



可夢偉はなんとか今年何度かミスしてるスタートを決めてもらい、ミサイル攻撃を避けwレッドブルを追いかけてもらいたい!


レッドブルとの差は大きいが、決勝では予選のタイム差が当てはまらない場合があるので、ガンバって欲しい!!


そして表彰台へ!!!



2012年 F1 日本GP 予選結果
順位 ドライバー チーム Q1 Q2 Q3
1 セバスチャン・ベッテル レッドブル 1分32秒608 1分31秒501 1分30秒839
2 マーク・ウェバー レッドブル 1分32秒951 1分31秒950 1分31秒090
3 ジェンソン・バトン マクラーレン 1分33秒077 1分31秒772 1分31秒290
4 小林可夢偉 ザウバー 1分32秒042 1分31秒886 1分31秒700
5 ロマン・グロージャン ロータス 1分32秒029 1分31秒988 1分31秒898
6 セルジオ・ペレス ザウバー 1分32秒147 1分32秒169 1分32秒022
7 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1分32秒459 1分31秒833 1分32秒114
8 キミ・ライコネン ロータス 1分32秒221 1分31秒826 1分32秒208
9 ルイス・ハミルトン マクラーレン 1分33秒061 1分32秒121 1分32秒327
10 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア 1分32秒828 1分32秒272  
11 フェリペ・マッサ フェラーリ 1分32秒946 1分32秒293  
12 ポール・ディ・レスタ フォース・インディア 1分32秒898 1分32秒327  
13 ミハエル・シューマッハ メルセデスAMG 1分33秒349 1分32秒469  
14 パストール・マルドナド ウィリアムズ 1分32秒834 1分32秒512  
15 ニコ・ロズベルグ メルセデスAMG 1分33秒015 1分32秒625  
16 ダニエル・リチャルド トロ・ロッソ 1分33秒059 1分32秒954  
17 ジャン・エリック・ベルニュ トロ・ロッソ 1分33秒370 1分33秒368  
18 ブルーノ・セナ ウィリアムズ 1分33秒504    
19 ヘイキ・コバライネン ケータハム 1分34秒657    
20 ティモ・グロック マルシャ 1分35秒213    
21 ペドロ・デ・ラ・ロサ HRT 1分35秒385    
22 シャルル・ピック マルシャ 1分35秒429    
23 ヴィタリー・ペトロフ ケータハム 1分35秒432    
24 ナレイン・カーティケヤン HRT 1分36秒734    


Posted at 2012/10/06 23:04:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | F-1 2012 | 日記
2012年10月04日 イイね!

アロンソがバトンが!そしてシューマッハ



こんばんは


みなさん


今週は・・


F-1日本GP、鈴鹿ですよ!!


ドライバー達は今頃鈴鹿入りしていると思いますが・・・


日本女性が大好きな・・・バトンは・・・


菅生で被災地支援のカートイベント参加の翌日・・なんと


横浜のトライアスロン大会に参加!!



そして昨夜は土瓶蒸しを食した模様w  写真は本人撮影による



本当に日本が好きなんですねw


日本嫌いとか言われていたアロンソ


秋葉原やアニメが好きという話しですが・・・


山手線に乗って、すっかり溶け込んで居た模様w




そして・・


先ほど・・・


メルセデスのシートを失ったシューマッハが・・・


正式に2度目の引退を発表



予想できたことですが・・・ついにという感じですね。


明日からは、大注目の日本GP


可夢偉優勝の芽のある最後のレースです。


残りレースで結果を残さないと来シーズンのシートが危うい可夢偉


頑張って欲しいもんです!!


明日のフリー走行から注目します!



Posted at 2012/10/04 21:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 2012 | 日記
2012年10月03日 イイね!

出たっ!!これがフェラーリF70のエンジンだ!!

こんばんは


この方はドイツでポルシェ918に乗り・・・


マクラーレンはスペチアーレたるP1を発表


フェラーリもパリでF1ばりのドライカーボンバリバリのF70のフレームを公表


しかも、その製法は量産化を可能jにした低コストカーボンフレームのライバルと違うと自ら強調w


そして・・・


ついに・・


エンジンの画像を自らリーク!!!


それが・・・


これっ!



どうですか?


凄いですね!


フレームはバリバリのドライカーボンですが、サブフレームはアルミのように見えますし・・


4本出しのエギゾーストが他のストラダーレのようにバルブ付きなのも判りますし・・


インバータに伸びたケーブルからバッテリーの位置が気になりますねw


エンジンエアインテークがリアタイヤの上にあるので、当然ボディにインテークダクトがあるのが想像できます!


なんかすべて解ったきがしますね!!


やっぱ、しませんねw
Posted at 2012/10/03 21:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2012年10月03日 イイね!

ちょっと変えてみた



こんばんは


みんカラリニューアルということで・・・



皆さんのオシャレなのを見ならってちとカスタムな感じに変えてみました。


あんまシャレてませんがw
Posted at 2012/10/03 00:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月01日 イイね!

ポルシェスポーツドライビングスクール(PSDS)レポート、パフォーマンスコース編



長文ですw前日のウォームアップコース編に引き続き、このコースで一番高額のwパフォーマンスコース


前日と同じく朝8時半からですが、丸一日のプログラムで終了は17時半、夜間雨が降った模様で、朝の天気はどんよりですが路面は乾いてます。今日の午後はずっと本コースを走りますので、タイヤの減った我がケイマンには雨は天敵なんで安堵した次第w昨日と同じ講師陣に加え、田中哲也選手の5人体制



前日と同じく4組に別れ午前はコーナリング練習、座学、ショートコースを順繰りに回る段取り、まずはP2でパイロンを使ったコーナリング練習、昨日はここで2つのプログラムをやってましたが、今日は全部を使って広々、これだと幾ら攻め込んでもクラッシュの心配はなし♪


講師は織戸選手、まずは先生の隣に乗ってコースの説明と2周目は本気走りの見本、私の時はサービスのお得意ドリフトもwコースは2速全開からの軽いブレーキングから複合コーナーの奥のクリッピング(CP)を軽いブレーキングで抜け、切り替えし一回のスラロームという感じ



私はまったく安全なコースなので最初からカウンター当てるスピードで攻めますwブレーキングの後CPの手前でスロットルちょん開けをやってしまい、先生から注意をwどうもこれ癖になってて、たいして車の向き変えにもなってない中途半端な感じだし、直さないといかんな・・・先生はやりたい気持ちは判るが立ち上がり重視なのでやったらダメ・・と・・


私、本コースびびって攻めきれませんがwクラッシュ気にしないでタイヤ鳴らしっぱなしで走れ、無線でリアルタイムに指示が飛んでくるこの練習は良いな・・と、個人的希望としては後のショートコース要らないのでwコレを3つくらいのコーナーのパターンを変えてやりたい。





清水校長のお得意の座学を挟み、P2の奥にあるショートコースの練習・・ここの講師は田中、谷口、藤井の各氏。まず田中選手よりドラポジなどのレクチャー、上半身がシートでタコだらけだそうで、その肉体も披露するサービスも(写真無しw)、確かに肩にでかいタコが・・・職業病ですねえ・・



次は藤井くんの後をついて5台カルガモ走行です。前後入れ替えての走行ですが、後ろの方だと伝言ゲームでどう見ても途中の方で先生と違うラインになってますがwこれを2セット・・


今度は谷口選手が助手席に乗りのアドバイスが受けられる有り難い走行(下動画参考)・・・がw 1周だけだし私のコースの習熟度が低いのでラインの指示のみでw・・・ショートコースを動画なんかで予習しておけば良かったと反省・・


再度ペースを上げてカルガモ走行・・位置づけとしては午後の本コース走行の為の慣らし的でしょうか・・

これで午前が終了、ランチは2Fのラウンジスペースでのケータリング



午後は丸々本コース走行です。まず、走行の注意、ポルシェAGの世界共通ルール適用で左からしか追い越しは不可というドイツらしい徹底ぶり、とにかく安全最優先


まずは5台カルガモ走行、ペースは最初から少し速め、付いてこれない方は無理しない原則です。これを2セット。カルガモ走行が終わったらフリー走行枠。30分位のが3枠。下の動画はこの時のカレラGTSとのバトルの時のもの(^_^;)



先生達にお願いすれば、フリーの中でも先導走行してくれるのですが、ひっぱりだこで・・(^_^;)、それでもラストの枠で織戸選手にお願いして引っ張ってもらいました。一回目の走行でブレーキがペーバーロックでペダルがスコンスコンw、2回目はパス(^_^;)


最後に先生達の助手席に乗り一周だけのサーキットタクシー、私は清水さんのGT3、途中話し掛けるも清水さん無言で攻めますw一周走ってピットイン時にそのお返事(^_^;)、本気で攻めてたんですね♪



締めは前日と同じく、総評&表彰、ラップタイムも測ってくれましたが最後の混雑した枠だけでした。


さすが丸一日はボリュームがあります。コーナリング練習から本コース走行までと内容、ボリューム、講師陣も充実しており、リピーターが多いのも頷けます。さすがにピロタフェラーリのようにテレメーターを元にした細かい指導とかはありませんし、本当に速くなりたい人はプライベートレッスンとかのがタメになるでしょう。しかし、ライセンス持ってないサーキット経験の少ない人などには大変良いプログラムだと思います。


前日の谷口選手のドリフト論を聞き、そして藤井くんもお勧めのドリフトのG-forceを次回は受けてみようかと考えております。


来年も参加します\(^o^)/








Posted at 2012/10/01 22:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「ドイツなう」
何シテル?   09/21 00:49
ジュランと言います。 名前の由来は愛犬(^0^) 堅気のサラリーマン 独身所以の自由な資金で買ってしまった車 この先どうなる俺の人生 まあどう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3 45 6
7 89 10 1112 13
14 15 16 1718 1920
21 2223 24 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
足に使ってる国産ミドルクラスセダン・・ 諸般の事情により非公開にしております。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
981ケイマンGT4 レザーインテリア、スポクロ、スポーツシートプラスなど 2015 7 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11年11月中古で購入 08年式 SのMT、スポーツクロノ、PASM 15年売却
フェラーリ F430 フェラーリ F430
07年式 F1ミッション 色はブルーミラボーという色です。 2013年売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation