先週、別件でポルシェセンターに行ったときに、ターボ化された991後期型に試乗しました。
カレラSの試乗車はこの日は無く、素のカレラに試乗・・・
ターボらしくない最近のターボエンジンという前評判・・・
私としては、フェラーリのV8ターボエンジンやその他のダウンサイジングダーボエンジンからその雰囲気はなんとなく想像できますが、果たしてニューカレラはどうなのか?
最近ケイマンGT4しか乗ってないのでwカレラSのディチューンと揶揄されるケイマンGT4のエンジンと比較してみようかな・・・と
スペック的にも、この後期型カレラはケイマンGT4に近い・・・
この試乗車には、スポクロなどは装備されてるものの、スポエギは無し・・・
乗ってみると、前期型カレラとは比較できないほど、下からパワーがあります。
エンジンフィールはフラット6そのもので、シャープさもあり、ターボによるネガは感じません。
音はかなり静か、他の試乗された方のを見ると、どうやら、スポエギ装備の車両ではそんなことはなさそう。
但し、パワー感はフラットで、高回転でのシャープさやリニアなパワー感はNAユニットには及びません。
この素のカレラの場合は、3,4NAユニットに比べ、相当パワフルで静かながら、高回転で盛り上がるドラマチックさには少々欠けるという印象・・・
帰路にケイマンGT4に乗ってみると、ディチューン、ディチューンと悪口を叩かれるwケイマンGT4のエンジンの刺激的なこと(^_^;)
そんなこんなで、991.2の素カレラのエンジンVSケイマンGT4のエンジン対決はケイマンGT4の圧勝・・・
カレラSに乗ったら、逆にGT4が負けそうで、試乗するのが怖いww
最後に一言いわせて頂くと、991の右ハンは初めて乗りましたが、エンジン始動しようとブレーキ踏んだらアクセルペダルでした(^_^;)
これも自分の左ハンのケイマンと比較すると、相当オフセット量が違うな・・・と
私はこの違和感は、ちょっとイヤですね。できれば左ハンドルにしたいなあ・・・
動画もついでにどーぞ・・・
Posted at 2016/03/19 03:54:53 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記