• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュランのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

ニューカレラ、991.2に試乗してケイマンGT4とエンジン比較してみる










先週、別件でポルシェセンターに行ったときに、ターボ化された991後期型に試乗しました。





カレラSの試乗車はこの日は無く、素のカレラに試乗・・・





ターボらしくない最近のターボエンジンという前評判・・・





私としては、フェラーリのV8ターボエンジンやその他のダウンサイジングダーボエンジンからその雰囲気はなんとなく想像できますが、果たしてニューカレラはどうなのか?




最近ケイマンGT4しか乗ってないのでwカレラSのディチューンと揶揄されるケイマンGT4のエンジンと比較してみようかな・・・と



スペック的にも、この後期型カレラはケイマンGT4に近い・・・



この試乗車には、スポクロなどは装備されてるものの、スポエギは無し・・・



乗ってみると、前期型カレラとは比較できないほど、下からパワーがあります。


エンジンフィールはフラット6そのもので、シャープさもあり、ターボによるネガは感じません。


音はかなり静か、他の試乗された方のを見ると、どうやら、スポエギ装備の車両ではそんなことはなさそう。


但し、パワー感はフラットで、高回転でのシャープさやリニアなパワー感はNAユニットには及びません。


この素のカレラの場合は、3,4NAユニットに比べ、相当パワフルで静かながら、高回転で盛り上がるドラマチックさには少々欠けるという印象・・・



帰路にケイマンGT4に乗ってみると、ディチューン、ディチューンと悪口を叩かれるwケイマンGT4のエンジンの刺激的なこと(^_^;)


そんなこんなで、991.2の素カレラのエンジンVSケイマンGT4のエンジン対決はケイマンGT4の圧勝・・・


カレラSに乗ったら、逆にGT4が負けそうで、試乗するのが怖いww


最後に一言いわせて頂くと、991の右ハンは初めて乗りましたが、エンジン始動しようとブレーキ踏んだらアクセルペダルでした(^_^;)


これも自分の左ハンのケイマンと比較すると、相当オフセット量が違うな・・・と


私はこの違和感は、ちょっとイヤですね。できれば左ハンドルにしたいなあ・・・


動画もついでにどーぞ・・・



Posted at 2016/03/19 03:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月13日 イイね!

日本では911Rは買えません(^_^;)   ・・・・・・ほぼ







991台しか生産されない911R





日本の枠は少ないという噂でしたが、どうやらその少なさはハンパない(^_^;)





これまで、オーダーした知人達から聞いた話や、今日行って聞いたPCの話含めた様々な情報を総合すると・・・




首都圏1都3県の高売り上げを誇るディーラーでの合計枠台数は、なんと・・・




5台ポッキリ(^_^;)




つまり、かなりの軒数の店舗でゼロ台で、確保出来た店舗でも1台ポッキリ・・・







日本全体での枠台数が何台か不明ですが、どう考えても10台をようやく超えるレベル・・・


このことは、918スパイダーオーナーでも買えないということを意味し、さらに運良く1台の枠を確保できた店舗でも、毎年の様に新車を買うような超上客でも入手困難であると推測できます。


総台数が1000台近くあり、その多くがマニュアルトランスミッションの人気が非常に高いアメリカに行くといわれてますが、それにしても日本の台数は少ない。


なぜか・・・





GT3とGT3RSを足してウイング取ってMT仕様の中身の無い限定商法じゃねえかという、日本国内で多く見られたポルシェに批判的な反応を見越して、PJが控えめな台数設定をしたのか?


ケイマンGT4の時も当初台数が少なかったのは、PJが予想を完全に見誤った為・・・


そのミスをまたもPJが繰り返したのか?


いずれにしても、GT3RSを99万円という意図的な額で上回る高額車両価格と、超上客でも確保困難な台数から、それはそれは高根の花(^_^;)


海外サイトのレポートなどで、911R はGT3RSとは違う価値を示しているようで、ただのGT3のMT版との称号は値しない・・・


そんな意味でもヨダレが出ます・・・


しかし・・・


何度も言いますが・・・


私の様な底辺オーナーはともかく、ほぼ全ての超上客も911Rの入手は不可能です。


日本のポルシェオーナーは舐められてんのか?


Posted at 2016/03/13 22:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月08日 イイね!

ヴァルター・ロール、911カレラSを語るでケイマンGT4を語る






ヴァルター・ロール・・・・



言わずと知れたラリーのレジェンド・・・


今はポルシェのドライビング顧問的な立場でポルシェの開発や広報に携わってます。


少し前、7分の大台を切って話題になった918スパイダーのニュルのタイムも氏のアタックによるもの・・・



そのヴァルター・ロールがポルシェ911カレラSを語っています。


それが掲載されているのは、ゲンロク誌の最新4月号


彼がポルシェに関わる様になった経緯やら911に関して色々語ってる模様が載ってます。


興味深いのは、今一番気に入ってるポルシェはGT3RSではなくターボSとのことで、理由は速くてユオールマイティさでは随一である・・・と



そして・・・・


「あなたが、ポルシェならではの操縦性を体験したいという純粋主義者なら、選ぶべきはケイマンGT4だ」・・・と


GT4の走りの良さは乗り手との相互作用にある。走り始めた瞬間から、手に馴染んだドライビンググローブのようなパーフェクトなフィット感を味わえるだろう。


端的に言って、シャーシとパワーのバランスが完璧なのである。


言うまでもなく、エンジンが然るべき場所にあることもパーフェクトなバランスに貢献している。私は友人に会うたびに言っている。


「ポルシェでピュアなドライビング・ファンを味わいたいならケイマンGT4しかない」と。



オーナーとして眉唾的に取り上げる訳ですが、ケイマンGT4のマイナスポイントはエンジンのディチューンとリアサスのみ・・・


これらも、通常では気づかないか、無視できるレベルなので、その良さは際立っているハズと考えてます。


一部ポルシェ系の雑誌でかなりネガティブな記事が過去にあった様ですが、それは彼らの商売上911を脅かす存在は邪魔にしかならない為では?と勘ぐりたくなる訳です。


雑誌からコメントを引用させて頂いてる都合上、宣伝させて頂きます(^_^;)


ニュー991やターボ、他にNAスーパーカー対決やケーニセグ・レゲーラ、フェラーリなどなど読み応えありますので、ぜひ買って読んでみてください。


こちらから電子版も購入できます。

Posted at 2016/03/08 22:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年03月01日 イイね!

ポルシェ911R、ついに正式発表・・・しかし(^_^;)













ジュネーブショーで718ボクスターと同時にワールドプレミアされた謎のクルマは、なんと911Rでしたw








・・・ついに・・・・事前にリークされてたりしましたが(^_^;)・・・そのベールに包まれた謎の姿を我々の前に表した・・







エクステリアの軽量化はGT3RSに準拠し、PCCBも標準装備、インテリアはカーボンを標準で驕り、聞き間違えでなければ、エキゾーストもチタン化されるという徹底ぶり・・・







さらにエアコン、オーディオまで省く・・・


GT3RSよりも50キロ軽量化し、さらにナローなボディと・・・ダウンフォースやタイヤサイズを小さくし、サーキットのタイムを犠牲にしても楽しさを追及したモデル。


明らかにGT系モデルと差別化をする為に、既に十分に軽量化されてるGT3の重量をここまで削るとは、さすがポルシェの限定商法は違う(^_^;)















但し・・・


標準で、カーボンやらPCCBやらチタンを奢った弊害がコストを押し上げるw


・・・なんと、円安の影響もあり、GT3RSを上回る2600万超の高額車に(^_^;


本国サイトには、既にコンフィグが登場してますが、ドイツ語なんで何が何やらw


それを見ると、基本カラーは白とシルバーのみで、ストライプは無償オプションらしい・・


エアコンやオーディオもおそらく無償オプションと思われます。










動画を見ると、可動式リアスポイラーはカレラと同じ・・・


ダウンフォース不足は気になりますが、動画を見てると刺激たっぷりのGT3RSをさらに軽快にしたモデルだけに、その良さが伝わってきてヨダレがでますw


しかし、この価格・・・、さらに991と増えた台数にも関わらず、アメリカを中心にRSと同じく918スパイダー優先枠があるっぽい雰囲気で、なかなか枠確保が難しそう。


日本枠がRSよりも少ない可能性もあり、果たして日本に何台入ってくるでしょうか?


Posted at 2016/03/02 00:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月29日 イイね!

ポルシェ911R、発表直前にリークされる











明日、ジュネーブでワールドプレミアされるポルシェ911R






本日、もしかしたら、事前に公式発表されるかもと思いきや、それは無し・・・





しかし、どこぞから公式画像と思われる画像がリークしました。




まず、目を引くのはストライプ・・・




これは、1967年に出た911Rのモンツアで世界記録を出した個体をオマージュしたもの・・・






以前、書いた通り、フロントフードとルーフはGT3RSと同じプレスラインが入ってるので、おそらくリアガラス含めて、カーボン、マグネ、ポリカなどの材質で軽量化されいる模様です。


リアのエンジンフードルーバーが軽量化でメッシュになり、そこに911Rのロゴが入り、ボディにはポルシェのエンブレムのみ・・・


インテリアを見ると、911のそれですが、新しい918スパイダータイプのステアリングなどクローム部分をブラックに仕立てております。ステアリング、ドアトリム等は軽量化の代名詞のアルカンターラではありません。



画像のカーボンバケットシート、スポーツクロノ、カーボンインテリアやブレーキのPCCBなどが、標準装備なのかどうかは不明。











リーク情報を掲載したサイトによると、エンジンは3.8ではなくGT3RSの4.0の方で500psとのこと・・・エアダクトの有るRSよりラム圧が低いはずなのに500出るのか?という疑問には、997GT3RS4.0が回答となるのか・・・


重量はGT3RSと比較して50キロ軽い1370キロという軽量級


トランスミッションは噂通り6MTのみ


0-100キロ加速は、このパワーウエイトレシオをもってしても、PDKシームレス加速の恩恵を受けられない為、3.8秒という控えめな数字


この内容故、価格は跳ね上がり、GT3RS同程度となる見込み(^_^;)


懸念されるリアのエアロは、カレラ並の処理ですが、稼働式リアスポイラーが上がった状態がカレラと違うのかどうかは、この画像だけだと判りません。


台数はどうやら当初言われていたより多く991台らしいですが、個人的に聞いた話だと、日本の台数割り当てはGT3RSよりも少ないかもしれないとのこと・・・


ダウンフォース不足は気になりますが、個人的には良さげであります。


詳細は明日明らかになります。


Posted at 2016/02/29 21:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドイツなう」
何シテル?   09/21 00:49
ジュランと言います。 名前の由来は愛犬(^0^) 堅気のサラリーマン 独身所以の自由な資金で買ってしまった車 この先どうなる俺の人生 まあどう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
足に使ってる国産ミドルクラスセダン・・ 諸般の事情により非公開にしております。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
981ケイマンGT4 レザーインテリア、スポクロ、スポーツシートプラスなど 2015 7 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11年11月中古で購入 08年式 SのMT、スポーツクロノ、PASM 15年売却
フェラーリ F430 フェラーリ F430
07年式 F1ミッション 色はブルーミラボーという色です。 2013年売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation