• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomokimiのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜

業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜皆様、FBMを満喫している頃でしょうか?
長らくみんカラをご無沙汰していて、いつ以来なのかも思い出せませんが、
なんとか(仕事に)生きています。。
(とは言え今年は異常です。残業が電通をオーバーしても不思議ではない・・。)

毎年楽しみにしているFBMも今回ばかりは無理かもです。せっかく30周年?のセレブリティイヤーに参加できないなんて、悲しいです。(泣)
昨日夜打ち合わせで月曜朝提出っていつやるの?って仕事ばかりです。

もうこの際仕事ついでで、業務連絡と言うかちょっとだけ宣伝させていただきます!

えー、まずはこちら


「トヨタ2000GTを愛した男たち」が絶賛発売中です。
多少なりともうちの会社が関わっておりますので。。


私はほぼ関わっていませんが職権乱用(笑)でスタッフとしてオートレジェンドというイベントにも参加させていただきました。


ちゃっかり、本にもミニカーにもサインをしていただき、写真に収まるという所業におよびます(笑)。
ガッチリとした大きな手で握手も交わしご満悦な私。


本人のサインの入ったパッケージにさらに本物のサインを入れてもらうというわけの分からない贅沢。
こちらも職権乱用でバックヤードでいただいたのですが、このミニカーにサインが描いてあるのは世界で一台しかないよ〜!とお褒めの言葉までいただき?!恐縮です。



しかしこれだけの台数が横並びに観られる機会もなかなかないのでは?


007で使用されたオープンの2000GTも!この時代のトヨタ(日本車)は美しさがある気がします。


イベント自体は閑散ですね。。大雨の天候もですが、隣で乃木坂なんちゃら?のイベント絡みの駐車場混雑で、事務局にクレームのオンパレードだった模様。


さすがに細谷さんのトークショーはかなり人だかりが出来て、本も売れたようなので良かったのですが、
皆さんのカメラの液晶に表示されるのはおねえさんのアップばかり(笑)。おいおい、君たち細谷さんの話を聞きに来てくれたんじゃないの??目の前の貴重な2000GTをなんで撮影しないの?


このニョキッと伸びたズームレンズの狙う先は、まさかの細谷さんをダミーにしてのおねえさn狙いだったとは。。(笑)

トークショー後も、各展示車の前で立つ位置やポーズ?など指示を出すカメラ小僧(中年?)の皆様。。
ぞろぞろとおねえさんと一緒に人混みが移動していく様子に、今更ながら衝撃を受けました。

モーターショーしかりこういうイベントを支えているのは、もはや彼らなのでしょうか・・・。

救いは、外の直線でランボやフェラーリやポルシェやらスーパーカーの爆音ショーに子どもたちが群がっていたこと。(もしかしたら試乗もしてたかも?)将来の自動車社会を支えてください。。
私もポルシェカレラGTのエンジン音を生で聞けて大満足でした。

あと、いつものウイングオートさんのフォードGTも展示されてました。(エンジンが見える〜!)
私が以前試乗させていただいた個体とは違うのかなぁ?



あれ、全然宣伝になっていない。。
えー、本は書店・Amazonでも購入可能です。お好きな方は是非どうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875642


そしてどうせ買うなら、明日10月30日に名古屋丸善本店で行われるトークショーイベントに行くとサインが貰えるかも?


・・・はっ、しまった。明日もFBMじゃん。。ココで宣伝してもみんな車山高原に行くのでは?
えー、車山に行けなかった方々、フランス車乗りじゃない方々、トヨタLOVEな方々は是非、丸善名古屋へ!岡崎のロッキーオートさん謹製のトヨタ3000GTも外で展示される予定です。


・・・気を取り直して、もう一つ宣伝!プジョー好き=当然ラリー好きな皆さんはもちろんご存知「新城ラリー」のご紹介。



こちらはお仕事でお付き合いのあるT海テレビのイベント事業部が関わっているイベントでこのパンフも作られたそうです。(これまた、私は関わっていない案件。。)

で、話を聞いてると栄(名古屋の繁華街)で手配りしても、いつものイベントと違ってまるで手に取ってもらえないとおっしゃる。そりゃそ~でしょう。知らない人には意味の分からない怪しい筆文字のパンフレットです(笑)。


ホントに悲しくなるくらい貰われないので、最後は中の食べ物や温泉観光のページを表にして折り、美味しいグルメ情報、温泉情報ありますよ〜!的なノリでようやく受け取る人が現れたとか(笑)。

だから言ったんです、配る場所が違いますよ、と。

もっとクルマ好きが集まる場所が良いですよと。
候補としては
・新舞子サンデー
・FBM(笑)・・・本気で配りに行くつもりでした。。
などのイベントから、
・プジョー、シトロエン
・スバル(表紙だし)
など当然のラリー好きが集いそうなディーラー
・オートプラネット
・ウイングオート
など、いつもお世話になっている販売店
・アウトガレリアルーチェ
・井上商事株式会社 ホビー事業部
など、いつもお世話になっているギャラリーやミニカーショップ
あと、オートバックスとかいくらでも有力候補があるでしょう。

舞子さん(やオートレジェンドも)はすでに関係者が参加されていたようなので
まずは用事のあったマイディーラーへ向かいます。

メカの人に「プジョーといえばラリー好きなお客さんが多いですよね?」
「そこで、新城ラリーなんかどうですか?」となんともベタな宣伝文句でアピール。

まぁ流石に食いつきが良いです(笑)。
ありがたくプジョー、シトロエン両店舗に置いていただけることに。

最近休みも時間もないので、次は翌週に付き合いのあったスバルへ。
「スバルといえばラリー好きなお客さんが・・・」で、見知らぬ営業さんに逆営業(笑)。

こちらも負けず劣らず食いつきが良い。さすがはラリー界の巨頭様方。
しかもなんと表紙のインプレッサはこちらの楠木店(旧名古屋スバル本社)が販売された車両だとか。
昔はスポンサーもしてメカニックも送り込んでいたそうな。
当然修理や補修パーツも納入していたとか。
めちゃくちゃ縁が深いじゃないですか!ということでパンフを置かせていただきました(笑)。

ですので、もし新城ラリーに興味がある方は、明日の丸善名古屋のイベントか、プジョー・シトロエン一宮か、スバル名古屋(楠木店)までどうぞ!

私に余力があれば、気合があれば、明日のFBM(行くのか?)で手渡ししてもよいのですが・・・。
では楽しいFBMを〜!
Posted at 2016/10/29 16:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月10日 イイね!

初めての舞子サンで、I'll be back!

初めての舞子サンで、I'll be back!なんだか今年入ってから仕事に忙殺されて、ブログもしばらく書けず、のぞけずじまい。。(ブログ機能がリニューアルされてる?!)

去年もあっという間に3月とか言っていた気もしますが、既視感でしょうか?
この忙しい時期に神様の如き救いの手(メール)が来ていたいつものウイングオートさんからも音信不通。。


今年はすでに4月、恵まれ過ぎだった昨年の試乗イヤーぶりと比べても不作すぎます。。

そんな時、いつものカーくるさんからのメールに「舞子サン」の文字が。

そういえば未だに舞子サンに行ったことがなかったので、免許の更新のついでに出かけてみようかと思い立ちます。

しかし、よくよく見ると関西舞子サンと合同で琵琶湖の「近江舞子」で行われると・・・
(゚д゚)!
唯一の日曜休み、、行けないじゃん免許センター。

しかも琵琶湖なんて70km位だから近い近い!と思ったら、会場反対側でナビで見ると140km!
ガソリン残200km相当では往復できませんがな。。

ガソリンを入れ、いつものごとく汚いクルマを軽く水洗いのつもりが洗車一時間・・・、8:00〜14:30?までのイベントに13:00頃着くという体たらく。。

思えば、会場までの間にデロリアン(!)やら素晴らしいクルマの数々とすれ違いましたので、路上で鑑賞が終わってます(笑)。。

入り口入ると、早速係の方が「奥にプジョーがいますよ〜!」と。
※あっ、ちなみにここから今更取り付けたドラレコ画像でお届けします(笑)。HGって、ハイビジョン画質じゃなかったのか??

すっかり空いてしまった会場内を進んでいると、クルマを止められます。
なにかと思ったら「ずーと先の一番奥の方の左手上がったところにプジョーが集まってますよ〜!」と、皆さん親切なお計らい。


先の見えない会場を更に突き進むと「おっ、あの見慣れたおしりたちは・・・、プジョーさんだ!」


駐車場でもご親切に開いている場所へ誘導していただけます(笑)。


初めてこんなに並んでいるプジョーの中に留めさせていただいて、感無量です!

関西方面の方がほとんどだったようですが、唐突に訪れた上に、きちんとご挨拶も出来ず失礼しました。。

もう1時も過ぎていたので、皆さんお昼ごはんを食べに旅立って行かれました。もう少し早く来れればお話もできたかもしれず残念です。

せっかく来たので会場を1周。
後で知ったのですが、どうやら10時には満車で入場も出来なかったようですね。。
TVR軍団も午前はいなかったようなので、良かったような悪かったような。


そういえばこのディーノ、帰りの道が渋滞しているなぁと思ったら、何かトラブルで炎上?してしまったようです。パトカーや消防車が複数台出ていて結構人だかりになっていましたが、クルマも所有者様も大丈夫だったのでしょうか?


琵琶湖のこの辺は、昔自転車で一周した時に立ち寄ったような気もしますが、なかなか風光明媚なとこですね。


この辺は桜もちょうど満開で、花も大きく見応えあります。


そして琵琶湖の浜が素晴らしく綺麗。透明度ランクはわかりませんがかなりの透明度ですね。


とは言え、私たちも昼ごはん抜きで来てしまっていたので、終了時間まで待たずの離脱。
奥さん孝行で竜王アウトレットに寄りながらの、久々の休日ドライブを満喫できました〜!


主催者の皆様、ありがとうございました〜。
(しかし、琵琶湖西側は遠いですね。自転車でも1周190km走りましたからね。。)
Posted at 2016/04/14 16:45:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年01月01日 イイね!

ゆく年くる年。

ゆく年くる年。大変、大変、ご無沙汰しておりました
NOMOKIMIです。


毎年1年が早いのは相変わらずなのですが、今年の下半期は怒涛の忙しさで
ブログなんて書く気力を失っていました。。


久々にゆっくりと家で(仕事をせずに済む)年末年始を送れた気がします。
本年もよろしくお願いいたします。


もう随分と正月三が日に初詣などというものをして来なかったのですが、今年こそはまっとうな生活に戻したい思いで近所の神社に出向いてみました。


例年に比べたら確かに暖冬で雪も降らず、気温もそこまで厳しくありませんが、徒歩数分圏内に神社があるのはありがたいですね(笑)。



0:30過ぎ、小さな地元の神社ですが結構外まで人が並んでいてびっくり。



結構待ちそうなので、早速御神酒をいただきます(笑)。こんなサービスもあることも知らず初めてですが、奥さんはみかんとスルメももらいます。

いや〜、寒空の中で飲む日本酒もオツなものですね〜(笑)。



寒さを凌ぐためか、いや、何か神事としてやってるらしいですが、豪快な焚き火が参列者を暖かく見守ってくれます。


これがまた暖かい上に、見飽きない。火は心を落ち着かせると言いますが、お酒と焚き火で十分幸せな気分にさせていただきました。



最後に甘酒もいただき、これまた久しぶりに飲む甘い米麹の甘酒が美味しい!



手軽な初詣ではありましたが、厳かな気持ちで新年を迎えられて良かったです。

地元の方々のボランティアで運営されているようで、正味一時間ぐらいで甘酒も底をつくようで片付けに入ります。
参拝者もそれをわかっているようで、この時間帯にさっと集まってさっと帰っていく・・・、そんなコンパクトな初詣もなかなか良かったです。


それでは、またボチボチ更新していければと思いますので、よろしくお願いいたします〜。
Posted at 2016/01/02 01:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月30日 イイね!

書く書く詐欺・・・、今更ながらのTMS遅報!

書く書く詐欺・・・、今更ながらのTMS遅報!改めまして、東京モーターショーのご報告です。。
今更ながらで大変申し訳ございません。m(_ _)m

せっかくPCJ広報の方から招待券を送ってもらい、頑張って出張の予定を組み込み、今年最大の楽しみと思っていたプレビューデーに参加できなかった前回の失敗を挽回すべく、初日の速報を帰りの新幹線の中でアップ出来ちゃうじゃないかと息巻いていたのですが・・・。

結局2時間ほどの滞在時間で、仕事の電話も多く、翌朝までに対応しないといけない案件も入り、帰りの新幹線は仕事に追われるサラリーマンに戻るはめに。。(泣)


とは言え、一服の清涼剤を頂けたPCJの皆様に感謝の意を込めつつ、遅報な上に簡易版のレポートというか感想を記しておこうと思います。


そもそも、仕事以外でビックサイトに来たことがあったか思い出せないほどの新鮮さはあります(笑)。恥ずかしながら、東京モーターショーは親に連れられて来た「晴海」時代しか知りません。。

なので、比較対象は直近の昨年行った名古屋モーターショーになります。


まぁ、施設の新しさや広さは比べるまでもありませんね(笑)。
ただ、正直なところ、無駄にスペースあり過ぎな気もしました。出展社数減ってるんでしたよね?
間延び感といいますか、広大なスペースを有効に使えてない感じを受けます。

この何かもう一つ足りてない残念感、華やかさが欠けた殺風景さ加減が10%近い来場者数の減少に繋がるような気がしました。。

逆に、名古屋は狭いところにいい意味での凝縮感があると言えなくもないかと。。
圧倒的に存在感のあるスーパーカーの出展も意外に効いてそうです。



さて、時間も限られているので、何はなくともまずはPCJ城さんにお会いして御礼を言わなければなりません!そうでなくとも一番に訪れたいのはやはり我がプジョーブースです。PSA+DSスペース、なかなかの広さとさすがのセンスを感じます。(かなり身内びいき?)

城さんはすぐ見つけられましたが、いろいろな方とお話が尽きないので、先にクルマや他ブースを観ます。


308GTiに見入る男の子。見る目あるよ、キミ!(笑)

モーターショーの風物詩何でしょうけど、私が最も驚いたのはこの光景。


いや、これはまだオーソドックスですが、コンパニオンさんの横顔を30cm位の距離で接写する猛者も!Σ(゚Д゚)・・・それ、クルマ関係ないじゃないっすか。。

笑顔で「ありがとうございます!」と応えるコンパニオンさんもさすがのプロフェッショナルぶりで感銘を受けます。こんな攻防戦がいたるところで広げられ、いやはやさすが東京は凄いな〜!と(笑)。

そんなこんなでPCJの城さんが空いた瞬間を狙ってアタック。
チケットの御礼やら、クルマの話などを少しだけさせていただきました。(本当にありがとうございました!)
ふと、隣りにいたDSブースの素敵なコンパニオンさんに「城さんとのツーショットを撮影してください!」と頼んで、コンパニオンさんの正しくない使い方をしそうになりましたが、やめときました(笑)。

正直、PSAブースが見れれば、目的の80%は達成されたようなもんですが、せっかくなので一通りざーっと一周。

以下、ものすごく絞って簡易レポート遅報です。



まずはトゥインゴ!
勝手に奥さん用のクルマ候補筆頭にしてます。(が、あまり気に入られておりません。。)


なんと、9割方おっさんばっかり(笑)。おっさんの心をつかむキュートなクルマのようです。このリアミッドのドライブトレインにグッと来るんですね、分かります!


運転席の占有率が高いのでリアシートにお邪魔します。兄弟車のスマートを見た後だと明らかに簡素(笑)。良く言えばこれこそがフランスのチープシックなのだと思い込みます。リアビューなんかサイコーなんですけどね。


今回の個人的MVPはマツダのRX-VISIONですね。


マツダの今の勢いが結晶化した存在。もはやイタリア車よりものびのびとデザインで楽しんでいる余裕すら感じます。(ちょっと褒めすぎですが・・・)ロータリーへのこだわりもロマンを感じさせ、その姿勢にはただただ敬意を表したいです。

流石に、2件の仕事と昨日からの疲労が溜まり気味で、じっくりと見れない代わりに集めたカタログの重さがずっしりと肩に来ます(笑)。


ヨロヨロリーマンの心を無料サンプルのドライゼロが癒やしてくれました(笑)。



ボンドカーのオネエサンが視線を送ってくるので、撮らないわけにはいきません。



ウチの奥さんがHa:moのパンフを作ったらしいのでブース観ますが見つからず。


友達がブースのデザインをやったらしい豊田自動織機も見学&撮影。なんか仕事モードです。。


バイクが結構充実していて、自由にみんな跨ったりしてたのが羨ましかったですね。。
個人的にはヤマハのこれがほしいです。


なんだかんだスズキもがんばってますね。ぜひ試乗してみたい一台。


ひときわ巨大なブースとモニターのトヨタは人だかり。


でもその隅っこにこんな素敵なクルマがいるのに誰も観てない。。


いつかは戻りたいと思えるクルマを出してほしいスバルはやはりインプレッサに期待です。


アルピナなんてブースがあるんですね。
でも一番に思ったのは、アルピナ違いでルノー・「アルピーヌ」の方が見たかったです(笑)。


と、かなりの駆け足で浅〜くしか観れないのが残念でしたが、貴重な機会をいただきありがとうございました〜!
Posted at 2016/01/03 02:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月29日 イイね!

TMS速報どころか大失態〜♪

TMS速報どころか大失態〜♪私の予測では・・・どんなに打ち合わせが長引いても、1時間半かと。

16:00頃には栃木県の小山駅から板橋の大山駅に戻ってきて、速攻、モーターショー!と万全の計画を練っていたのに、タクシーの運転手がいいネタ提供してくれるから、初対面の人達と楽しい商談(笑談)が出来て、ビジネス的には200点満ですよ。。

3時間近く滞在した挙句、東北新幹線が1時間に1本くらいしかないとか・・
こんな日に限っていろいろお仕事の電話もかかりまくると。。

もう、どんなに頑張ってもせっかくのプレビューデーは間に合わなくなり、
無念の断念と相成りました。


大変申し訳ございません。
PCJ広報の皆様。


明日こそは再チャレンジを!(明日の商談は2件、でも都内。)



21:00を過ぎる頃、商店街の「さぼてん」でカツ弁当。。
ホテルで仕事をしながら頬張ります(泣)。


ほんとはよさ気なお店で、「孤独のグルメ」プレイをしたかったのに・・(笑)。
Posted at 2015/10/30 02:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜 http://cvw.jp/b/851540/38769141/
何シテル?   10/29 16:42
nomokimiです。よろしくお願いします。 随分前にアカウントは作ってあたようですが、なにぶん筆不精で。。 208デビューを機にちまちま記入出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MANN+HUMMEL フレシャスプラス(FP-V02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:28:53
MANN+HUMMEL エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:28:39
MAHLE エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:27:01

愛車一覧

プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
初の外車にして、よもやのフランス車。まさかの即決。ひとめ惚れではなかったけど、二目惚れ? ...
スズキ エスクード 特になし (スズキ エスクード)
バイクもそろそろどうしようかという時に会社の人が乗り換えるということで安く譲ってもらった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプレッサちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
初代インプレッサの最終モデル。95馬力1.5Lの非力なエンジンだったけど初めての新車マイ ...
スバル R2 アールツーチャン (スバル R2)
結婚を機に、嫁さんが運転しやすい小さい車でオートマを!ということで、10年近く乗ったイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation