森、道、市場というものに行ってみました。
もう何回も開催しているようで、蒲郡の三ヶ根山の私有地を使って、
「モノとごはんと音楽の市場」というコンセプトで開かれているイベントのようです。

もう、チラシからして不思議です。
県内外のカフェや雑貨や野菜、花などいろんなお店が出店し、2日間通して2会場で野外音楽フェスも開催されます。
チケットも1日¥2,000くらいなのでお得な気もします。(シャトルバスは¥1,000)

あいにく初日は雨だったので、カッパに長靴で参戦。
雨の中よくもこれだけ人が集まるものだと思いました。
傘禁止かと思ってましたが、ライブ会場以外はOKみたいです。これだけの雨だと傘も欲しいですね。
あまりの雨でカメラ取り出すのも面倒で写真はありませんが、お昼は
「豆みその今井醸造」さんが出しているぞうめし屋で豆みそを使った丼ぶり!今回の食べ物の中ではコレが一番美味しかったです。

さらにお隣のペンネアラビアータも美味!お兄さんが撮ってというのでパチリ。いいノリです。

3時のおやつはチリドッグにポテト。食べ過ぎですね。
しかし、雨の中では食べるのも一苦労。雨あしも強いので色んなとこから染みてきます。寒いです。
敷地内に茶屋があり、そこで休憩できなかったら冷え過ぎでヤバかったです。雨をナメてました。
とは言え、初めてリトル・クリーチャーズを見れたり、ザゼン・ボーイズや在日ファンクさすがのパフォーマンスで雨の中でも会場は一杯、かなり盛り上げっていました。

さて、打って変わって2日目は快晴。っていうかいきなり10℃以上気温も上がって酷暑。
のんびりバス乗り場に向かうと昨日の倍以上の列!蒲郡競艇の駐車場も一杯です。カングーが多いという割には1台しか見なかったような。あと106が1台。

当然会場入口も長蛇の列。。(´゚д゚`)エー
もうほとんどここは森ガールと山ガールの聖地か?

なんだかんだ晴れなので、入場手続きも昨日より早いようで30分くらいで入れました。
6月にはあじさい祭りの会場にもなるようです。

中には広大な池があったり、緑もいっぱい。(森というか山なので)やはり晴れると気持ちがイイです。

前日の雨の中救われた茶屋です。助かりました。コーヒーも一杯ずつドリップしていました。

会場内には幾つものステージがあり、前日は行けなかった「秘境ステージ」に行くと、招福閣という建物が。
なんだかお寺のような(仏像あるし)、集会場のような不思議な建物の中にお店が立ち並びます。
ここは日差し(雨)を回避できて座れる快適な場所。昨日来たかった〜。

お店はこんな感じ。まぁコレといって買うものは無いのですが。。

ステージ間をつなぐ道は入り組んでいます。

元民家らしきものを使って、

肉(アートですが)が吊るされていたり、

樽の中でジンギスカン食べるようになってたり、

更に奥のステージには、あいちトリエンナーレとコラボで森の中に布を張り巡らせたアート作品になっていたり、なんともライブステージ以外は不思議な空間が広がっています。

廃墟らしき土台の上にも下にも人、人、人!
長いので、つづく。。
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2013/05/30 13:41:32