• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomokimiのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ドナドナとアクアとかき氷と。

ドナドナとアクアとかき氷と。未だに5月の日記や、PCJの1日試乗キャンペーンの記事も書けませんが、
ここで緊急速報ブログです!(大したことではない上、すでに速報ではありませんが・・)


4月の点検結果からも、3万キロを超えた最近の絶好調な調子良さからも、
「故障」の2文字など思いもしませんでした。


日曜しか休みがない休日、寝不足ではありますが会社の同僚から聞いた「ALPS BOOK CAMP」に行ってみようと、8時頃出発。郵便局やら、レンタルの返却やらを道すがらこなし、高速乗る前のセブンイレブンで朝食でも買ってと、停った我が208っちゃん。


さて、この日も炎天下。車の中もあっという間に30℃を超えるなか、早くクーラーをとセルを回しますが、
ん?かからない?!

ACCはオンになる。。
けど、セルはピクリとも動きません・・・。

まさか?ついに来たか(゚д゚)!
ほほう、これが輸入車の故障というやつか・・・と、待ちわびた(?)感もあるのでショックとか焦るとかは全くないのですが、旅行の予定をどうするのかは困ります。。


エンジンfault、ブレーキfault?とか色々出ますが、なんのこっちゃかわかりませんので、

1. 3年保証の無制限レッカーの保険会社へTEL

2. こんな時のための?プジョーアシスタンスへTEL

3. とりあえずMYディーラーへTEL

という選択肢から、最も手近なところにカードがあったプジョーアシスタンスへ電話(笑)。


対応は、下手な保険会社より丁寧だし、ちゃんとしてます。
レッカーの手配、代車の手配とそつなくこなしていただけます。この辺のサポートはなかなかいいんじゃないでしょうか?

代車がどちらにしろ24Hで返却と言っても、明日は会社なので動けないし、もし修理入庫とかになったらディーラーで代車用意してもらわないといけないかもと、MYディーラーにもTEL。

営業時間外ですが、朝会議をやっていたようで事情を説明。
単純な電気系トラブルか、オルタネーター?か、見てみないとわからないと。


まぁ、プジョーアシスタンスからの連絡待ちで、コンビニおにぎりを食べて待ちます。まさかここで朝食を食べることになるとは。。

しかしこの日も体感35℃レベルの暑さ。外で待てるわけもないので、コンビニの人に声を掛け、中で待たせてもらいます。(ミニストップなら椅子とWi-Fiがあったとか、高望みはいけません。)


待つこと1時間、プジョーアシスタンスから着信。今からレッカーが40〜50分で向かいますと。
・・・後1時間か。。避難場所があったのは不幸中の幸いだけど、場所と季節によっては地獄ですぞこれは。。

代車はヴィッツか、アクア。一度は乗ってみたかった日本のベストセラーカー、ということでアクアにしてみます。臨時試乗会にちょっとワクワク(笑)。

driver誌を読破した頃、レッカーと代車がほぼ同時に到着します。


レッカーのお兄さんが、スイスイ~と手押しで208っちゃんを移動し、手際よく固定していきます。
対応も丁寧で、仕事もテキパキ。素晴らしいです。こういうのが顧客感動を呼ぶのですね。メカに弱い女子なら間違いなく惚れてしまいそうです(笑)。


リフトアッ〜プ!


MYディーラーに向けて旅立っていきます。


さようなら~208っちゃん、また後で〜!


さて、もう11時。長野には行けなくなってしまいました・・。それだけはがっかりですが、仕方ないので予定変更、奥さんリクエスト済みだったかき氷屋さんへLet’s Go!です。


件のアクアに早速乗ってみます。

シートやわらかいです。マツダもやわらかいと思ったけど、それ以上かなぁ?
そのせいか思ったよりも乗り心地が良い。固めでスポーティーみたいな評論家先生の評価があった気がしたので、想像とは違いますね。日本の低速速度制限に街乗りメインならこれで十分なのかもしれません。。

噂で言われる、衝突安全性の星数確保のためにテレスコピックもわずかしか引き出せないことや、見事にチープなプラスチッキー感は想像以上に萎えます(笑)。

節電のためか安っぽい淡色表示のメーター位置は、208的なハンドル上から見る形になるので、意外に違和感なし。

CVTの一番悪い領域をモーターでアシストするのか、違和感はないですね。アイドリングストップの振動や始動エネルギーに無駄がない分、ここの部分だけはアリな気がします。

ブレーキでスムースに止まるのは難しいですが、まぁよく充電しますね。すぐ充電、すぐ放電の繰り返し。
だけど、そのモータートルクやパワー感は全く無いですね。(ECOモードでもノーマルでも大差なし。。)

そこにはi3やテスラのような感動も未来感もまるでないし、高質感も剛性感も言わずもがな。。
一番売れているからとか、みんなが乗っているからとか、ハイブリッドだからとかの理由だけで・・・以下面倒なので略。。

燃料は減らなそうだけど、言うほど燃費良くなくない?


ドア音なんて相当ひどい。。軽自動車(R2でももっとマシだった)か?、ただの鉄板か?というようなペラペラな音。こんなんで側面衝突とか大丈夫なのか?と真剣に心配になります。

もう、とにかくいろんな音がパタンと安っぽい。。トヨタの内装が「お金をかけられる分、他のメーカーより良い」と言われていたのは何時の時代なのやら・・。このクルマ、装備を近づければ208Allureと大差ない値段のはずです。

ATでも優秀な、フィエスタやルーテシア、ポロ辺なら、故障込みでも100倍くらい幸福感を味わえると思うんですが、クルマバカの戯言なんでしょうかね。。


(以上、冷静に思い返した時の感想です。)実際乗っているときは、まぁスムースに動いて、日本の下駄グルマには最適なのかも?とも思っていました。

自分で国産Bセグを買うのなら、スイフトスポーツか、デミオになると思いますが・・。




気を取り直して、テレビで紹介されていたという「かき氷屋さん」というか「果物屋さん」に到着。
店名もなく「フルーツ」の看板のみ。。


中も果物屋さん(笑)。とても甘いフルーツの香りが充満しています。
お昼前なのに、すでに並んでいます。


気になるメニューが多いですが、我らはメロンと桃をチョイス!


それが、コレです。

一般的な(ふわふわタイプではない)氷に、フルーツをスムージーのようなペースト状にしてシロップ代わりにかけたタイプ。果物屋さんならではの素晴らしいフレッシュさです。


中はこんな感じ。久々の氷の冷たさが胃に染み渡ります(笑)。トラブルのお陰でナイスな予定変更でした。


近場の買い物でのんびり走れば、なんとか20.0km/l台までは行きました。これハイブリッドなんだけどなぁ。。ん?明るい?


なんと、オートライト付(笑)。

そして、さすがの国産クオリティ!充実のドリンクホルダー類(笑)。


せっかくのアクア、高速走行や燃費をここぞとばかりにチェック!と思ってアウトレットにでも行こうと思いましたが、結局遠出するほどワクワク感が盛り上がらなかったので、自宅に戻ります(笑)。

豊田連合完成の図。


ディーラーに電話すると、「バッテリーのご臨終」だったらしく(6部屋ある内の1室がダメになっただけで、今のバッテリーはダメだそうです)2年保証のバッテリーが2年と5ヶ月でご臨終でした。しかも突然死。

予兆も出にくいらしく、困ったものですね。インプレッサの時も2年ちょいで死にました。その後は5年以上持ちましたが・・。ナビも電制もついていない時代、「いまどきの車は色んな所で電気食いますからね〜」という理不尽な理由をつけたスバルディーラーには納得がいきませんでしたが、仕方ないですね。。

価格は仕方ないにしても、もうちょっとタフなバッテリーはないもんでしょうかね?



結局アクアは35kmほど走って、燃費は17.3km/l。う~ん、208とあまり差がないぞ(笑)。ほぼエコモードで、飛ばしもせずにこれでは・・。しかもこの程度の走行で腰が痛くなってきました。ちょっとシートが柔らかすぎですね。


ディーラーの中に移動した308 GT Lineがあったので、今日は中をチェックです(笑)。

アクアから乗り換えなので、高級スーパーカーのよう(笑)。308Allureでも良かったですが、パーフォレーテッド加工されたステアリング。


こんなところも穴あき加工。
アルミペダルはフットレストも付けて欲しいですね。。


ここだけ見ればポルシェのようなアルカンターラシート。すばらしい。


音が良いかは別にしてDENON 9スピーカーも付いて、


必要かどうかは別にしてマッサージ機能付きシートで310万ちょい。お得グレードですね。


マフラーダミーは問題外として、旧308からキャリーオーバーな警告灯表示?は新デザインに取り組んで欲しかったかなぁ。。あと、意外に圧迫感があるのが天井やピラーのブラック化。

スポーティーなグレードはやはり黒でないといけないんでしょうか?
そこまでタイトなイメージにしなくても明るい開放感があったほうが、なんちゃってグレードには調度良いと思いました。

しかし内容見ると、なかなか魅力的で競争力がありそうなグレードですね。

本日のおしながき(笑)。
バッテリー様と、



予定が潰れてしまったので、来週予定していたオイル交換をずらしてもらい交換+ワイパーも半額キャンペーンで交換。(というかメカニックの人は気を利かせて、自分でタイミング見れるように商品だけいただく)

来年以降、キャンペーンやらないかもと言っていたので、この高額ワイパーも考えないといけなさそうです。

教訓、バッテリーは油断大敵。早めの交換が吉(笑)。
Posted at 2015/07/31 01:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年11月23日 イイね!

傷心〜Heartbreak〜2014冬

傷心〜Heartbreak〜2014冬ああっ・・・・・やってしまいました。。(T_T)

安全運転・ていねい運転で無傷を誇っていた私の208っちゃんに傷をつけてしまいました。


昨日は完徹明け、少しは早く帰ろうと、20時にはお客さんのところへ納品に向かいながら帰社したのでした。

夜も遅いのでその会社の裏の駐車場が空いています。
メンドーだし、コインパーキングに停めることもないか?と、暗くて狭い裏道で駐車を試みます。

その会社の車にぶつけないようにと余裕を持ってバック。。

「パコッ!」

「パコッ?」って、、見えないところにパイロンでもあったのか?嫌な予感がしながら後ろに回ると
暗くて良くわからなかったのですが、左後方の角にコンクリートが飛び出ていたようです。。



左リアバンパーの下をガリっと逝っちゃったみたいですね・・・。(今朝確認)
泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目・・、せっかく早く帰ろうと思ったのになんともがっかり。。



いつもの通り、隣のコインパーキングに停めていれば・・・
もっとよく後方スミまで確認していれば・・・

後悔先に立たずです。。


奥さんは、「お客さんの方に何もなくて良かった」「大きな事故じゃなくて良かった」「そもそもキズも味が出ていいんじゃない?」・・・いやいや、ジープじゃないんだから(笑)。


それで、ふと思いました。

私、

・エリミネーター(バイク)・・・駐輪場のポールにリアぶつけています。。
・エスクード・・・中古でアウトドアガンガンだったので記憶なし。。
・インプレッサ・・・同じく疲労時に暗い駐車場(出先)でリアバンパーぶつけてます。。
・R2・・・・・・・同じく疲労時に暗い駐車場(出先)でリアバンパーぶつけてます。。
・208・・・・・・同文

・・・どうやら、今回が初めてではないようです(笑)。。


まぁ、たいてい寝不足時は注意力散漫かも知れません。
知らない駐車場で暗い時も要注意ですね。。

みなさんもお気をつけて〜!
凹みますから・・いや、心が傷つくから・・。


しかしこれ、どうやったらキレイに戻せますかねぇ〜。
ご教授どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2014/12/13 10:15:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年03月25日 イイね!

オイルとタイヤの方向?

オイルとタイヤの方向?1年点検の続きです。

メンテナンスパックに入っているのでオイル交換も無料です。
特に異常もないとのことですが、文字を追っていくと・・・



0W30?



INEO FIRST?


私: あれ?オイル0W30ですか?

メカ: そうですね〜。今、指定のオイルなので。

私: 前換えてもらった時は5W30だったんですけど・・?

メカ: ・・・あっ、前のお客さんだったかなぁ?

・・・調べてきて、


メカ: オイルの表示がそれしか選べなくて表示は0W30だけど中身は5W30です。( ー`дー´)キリッ

私: そうなんですか。。(っちぇ、残念。(笑))


・・・帰り際、クルマを持ってきながら走ってきて、

メカ: やっぱり0W30が入ってました!

私: 0W30って高くないですか?

メカ: ちょっと高いですね〜。粘度も少しやわらかいです。( ー`дー´)キリッ



まぁ、いいや。ホントかどうかよくわからんし、入ってればラッキー。5W30でも問題ないし。
しかし相変わらずアバウトだなぁ。。これからオイルは指定しない限り0W30が入るのかなぁ?
夏場は少し硬くてもいいかとも思ってたけど、まぁいいか!(笑)


点検に持って行く前に夏タイヤにチェンジしたのですが、その時に気になることが・・。


タイヤに回転指定はないようなのですが、とりあえずフロントとリアのペアを入れ替えようとトレッドを見てみるとこんな感じ。。

左右でパターンが逆?あれ?もしかして買った時から間違っていたの?
と、気になったのでついでに質問。


私: (写真を見せながら)タイヤの方向ってこれでいいんですかね?

メカ: 必ずしもトレッドパターンが進行方向に向いてるわけじゃないのですが・・・

隣にあった展示車(売約済)の2008を見るとまったく一緒!
前後では揃っているんですが、左右は逆のパターン。これが正しいのか・・。


メカ: そうみたいですね〜。よく気づきましたね、こんなとこ。(笑)



・・・ということで、問題はなさそうなので良かったですが
メカニックさんは気にしようよ(笑)。

Posted at 2014/03/25 21:51:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年03月20日 イイね!

そろそろ1周年記念。

そろそろ1周年記念。最近点検時期のアナウンスが出るようになりました。

先週撮影したものですが、あと8,000km or 7週間でメンテ時期ですよってことなんでしょう。

納車1ヶ月の点検でリセットされたのだとしたら、確かにちょうど1年くらいでしょうか。
距離は今だいたい13,500kmくらいなので、20,000km目処ってことですかね。

そろそろ1年点検に行かねば!


で、ディーラーから来ていたDMも思い出しました。

グループ系列全体で「緊急サポートセンター」というのを作ったみたいです。


ん?連絡があったら、グループ各社へ連絡?

ホワイトハウスグループほぼ名古屋市内だけじゃん。。

それとも全国のプジョーディーラーにも連絡してくれるのか?

そうなると、プジョーアシスタンスとどう違うんだろう?
いまいちわからないのでディーラーで聞いてみましょう。


とりあえず、全国距離無制限でレッカーとか言うから入っちゃった今の保険も、高いので見直したいし、
ワイパーも切れが悪くなってきた気がするけど、ディーラーだと高そうだし、何か方策をねらねば。
Posted at 2014/03/20 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年02月20日 イイね!

タイヤ交換。

タイヤ交換。長い間やりたくてもできなかったタイヤ交換がようやくできました。

まだ脇腹は完調ではないのですが、久々の休み、やるしかないでしょう!



一番の懸念、駐車場の斜度(最大で4度弱?)対策は万全を期すためにいろいろと追加購入。

もう一つの懸念は、10年近く前のフロアジャッキの油圧はちゃんとかかるのか??ってことでしたが、問題なく使えました。(笑)(使い方を忘れてるし、トルクレンチも使わなすぎて最初はカチカチ言いませんでした・・。)



今回導入したゴム製のジャッキポイント要アダプターをかませ(乗せるだけ・・)、取説のジャッキポイントに合わせます。

しかし、このゴムアダプターが柔らかいのか、重心が上手く中心点に乗らないのか、上げていくうちに変形して傾きます。。何度か挑戦するもどうにも危ない感じなので、結局使わず。。途中でガタッって外れても怖いですし。

仕方ないので、キズを避けるためのアダプター無しでそのままジャッキアップしたので少し傷つきますね・・。
みん友さんが言ってたように木片かます方がいいのかもしれません。



ボルト式初ですが以外に違和感なく、あっというまに1輪終わり。ウマも補助で置いておきましたが、この程度の斜度は全然問題なさそうです。



一応、リアやるときはクルマを反転して斜度に逆らう感じにしました。ドラムブレーキの効かないリア上げに、若干の不安もありましたが、こちらも問題なしです。


唯一問題というか、リアのハブ部分がサビのせいかタイヤがくっついて外れにくく、ちょっぴり焦りましたが・・。

しかし、なんていうか随分スッキリしたリアサス構造ですね。こんなんでアノ乗り心地ですからわからないものですね。(笑)


ついでに裏側ものぞいてみましたが、シンプルすぎるがゆえにセンタージャッキポイントはホントになさそうです。。


はい、完了!思ったよりは楽でした。(後日、筋肉痛に苦しみますが・・(笑))

やっぱり15inchは小さく感じますね。細いし、似たようなデザインなのでまるで新しもの感が無いです。(笑)安いので、純正ほどのキレもないですね〜。まぁ最大3ヶ月程度の使用なのでいいんです。

今回は道具の使い方忘れてたり、タイヤの梱包解くところからスタートしたり、手探り状態だったので時間かかりましたが、これならローテーションも気軽にできそうです〜。


一応、Made in Japanみたいです。「For Men〜」って書いてあるぞ、この時代に女人禁制なのか?



ENKEIの安物ブランドってポジションでしょうか?まぁ品質が良ければOKです!


まだ、ドライでの通勤にしか使ってないので雪上性能はまったく分かりませんが、想定したドライ重視のPIRELLIチョイスは正解かも!?ノーマルと比べてもホントに違和感少ないです。しかも静か。
あとは、雪と氷でどの程度効くのかですね。



久々に肉体労働したので、肉補充です!
接待ではないのでチェーン系安焼肉屋です・・。A5ランクの飛騨牛とかは当然無いです。。(泣)
Posted at 2014/02/21 12:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜 http://cvw.jp/b/851540/38769141/
何シテル?   10/29 16:42
nomokimiです。よろしくお願いします。 随分前にアカウントは作ってあたようですが、なにぶん筆不精で。。 208デビューを機にちまちま記入出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 3008]AliExpress ワイパーアームバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:27:39
バッテリー交換 重たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 19:08:25
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:54:38

愛車一覧

プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
初の外車にして、よもやのフランス車。まさかの即決。ひとめ惚れではなかったけど、二目惚れ? ...
スズキ エスクード 特になし (スズキ エスクード)
バイクもそろそろどうしようかという時に会社の人が乗り換えるということで安く譲ってもらった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプレッサちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
初代インプレッサの最終モデル。95馬力1.5Lの非力なエンジンだったけど初めての新車マイ ...
スバル R2 アールツーチャン (スバル R2)
結婚を機に、嫁さんが運転しやすい小さい車でオートマを!ということで、10年近く乗ったイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation