• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomokimiのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

ホイールの汚れ。

ホイールの汚れ。暑いというのもありますが、またしばらく洗車していません。

特にホイールの汚れが面倒ですね。。

ブレーキパッドを変えればいいんでしょうけど、とりあえずこんなのが出たようなので
コレでしのいでみようかなぁ?

soft99「ホイールダストブロッカー」
http://response.jp/article/2014/07/28/228688.html?gp=1_email_20140729
Posted at 2014/07/29 13:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月13日 イイね!

たまには最先端なクルマにも乗ってみた。

たまには最先端なクルマにも乗ってみた。忙しいのは変わらないのですが、ストレス解消にはクルマに乗ることが一番ですね。(笑)

と、いうことでBMW(名鉄オート)からメールでお誘いがあったので、申し込んでみました。
おほーっ、カッコイイ!!



ガルウイングサイコー!


コクピットもサイコー!


おしりもセクシー!

i8乗りました・・・なわけ無いですね。。



はい、こっちです。変なとこから充電ケーブルがでてます。

i3ちょっと興味ありました。


まず、講習というか説明を受けます。(受けなくてもいいのですが)

なんか女性初のルマンレーサーだという(無知)井原慶子さんのスペシャルレクチャー(笑)だそうです。
会場に置かれた再生素材や、アルミとスチール、カーボンの重さや硬さが触って比較できるコーナーなど
面白かったです。


で、いよいよ試乗。(私が乗ったのはグレーのレンジエクステンダー版)

雨で重い方のレンジエクステンダーを選んだのは、なるべく悪条件でどんなものか見てみたかったので。。



安っぽいとか言われてもいる内装ですが、私見ではまったくそうは思わないです。

まぁ500万するクルマですからねぇ・・。
価格は置いといても、クリーンで余計な装飾のないプレーンな素材感はかなり好きです。

むしろ、ハンドルやスイッチやレバーなど触れる部分のクオリティは高いので十分高級感を感じます。
慣れれば問題無いと思いますが、正面のモニターは小さいかなぁ。


エンジンスタートボタンは押しにくいけどこの位置がベストだったのかなぁ?
パーキングボタンも慣れればいいのでしょうけど。。

シフトレバーのクリック感はしっかりしていてこれは使いやすそうです!
ハンドルも208から乗り換えて唯一違和感を感じなかったので小径なんでしょう。質感もグッドです。


で、早速路上へでます。

アクセルはモーターだけにリニアでさすがに力強い。3名乗車も全く感じさせず、坂道もグイグイ登ります。

雨なのに室内は静か。すばらしい。。

そして滑らか。。すばらしい。

BMWなのに足が硬すぎない。気持ちいい。。

例のアクセルオフで強めの回生が働くのは、想像以上に強力です。低速だと結構強めのブレーキかけたくらいに効きます。なので、本当にブレーキ踏まずに止まれちゃいます。
(゚д゚)!

確かにコレは慣れたら便利で面白そう!

結構な距離と時間、試乗させてもらい、コースも細かなカーブから坂道、直線まで存分に楽しめました。


結論・・・、

これは素晴らしい。
奥さんにはイマイチ不評だった(内装デザイン?)のですが、私は大満足。

今年乗った1,000万円前後のあんなクルマやこんなクルマ(そのうちブログ書くと思いますが・・)より面白かったです。

やっぱり未来のクルマだなぁと。レンジエクステンダーで200km弱の航続距離ですが、遠出がなければコレで十分ですね。東京名古屋間の燃料費が、ガソリン車で6,000円のところ、i3は300円だと井原さんが仰ってました。

あ、唯一の欠点はeco+モードだと、エアコン止まる。。実用的には使えないモードですね。


どんな車に乗っても208に戻ると、やっぱりコレがいい。質感もデザインも全然負けてない、と毎回感じてたのですが、今回は・・・


あれ?クラシックカー?!と思ってしまいました。。

古典的な1.2L 3気筒自然吸気エンジンに5MT・・・確かにレトロな構成ですね。
でも、ガソリンMT車が無くなる前にと選んだ大好きな相棒じゃないかと言い聞かせた次第です(笑)。

MT以外に不満を感じるのに、何も違和感なかったのも電気モーターだからですかね?
そういえばi3のギアってどうなってるんでしたっけ?

まぁでも今は208 LOVE!ですよ。

10年後くらいにはこんなクルマが当たり前になるんでしょうね。



今回の粗品はコースター。
「i」のロゴの形になっているようです。


素材もクルマに関連して、アルミとカーボンの板にゴムのフレーム巻いただけ。

これ、加工してペダルとかエンブレム作れないかなぁ。。
Posted at 2014/07/22 23:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月04日 イイね!

「地中海の熱風」に乗ってみた。

「地中海の熱風」に乗ってみた。なかなか過去の試乗記も綴る時間がありませんでしたが・・・
行ってみました、マセラティ様に。


くふぅ〜、何だこのセクシーなインテリアは。


図らずも前日のジュリエッタに引き続き、懲りずにイタリア車に挑戦です。

マセラティという響きにドキドキしますが、フェラーリのエンジンを積んでるらしい?位の知識しかありません。。しかもセダンボディはまったく引かれません(笑)。
まぁ、これはクーペ風のスポーツサルーンらしいですが。


初見は「クルマでいこう」ですね。なんかカッコイイぞ、と気になってしまったわけです。


そんな最中、ノリタケの森でこんなイベントが。


おおっ、ギブリがある!
相変わらず体調激悪の中、予約ができないので仕事では起きない早起きで会場へ向かいます(笑)。


駐車場で307SWとにらめっこです(笑)。


そういえばノリタケの森も初めてです。
なんだか広くてきれいな公園ですね〜。



そそくさとスタッフらしき人に聞き、ちょっと離れた別会場へ予約に向かいます。
渡辺自動車の顧客向け駐車場みたいですが、GT-Rやレクサスが霞むような爆音を響かせ、フェラーリ様やポルシェ様もやってきます。どんなセレブの集まりなんだと腰が引けますが、表面上は堂々とさらっと試乗を申し込み(笑)。


こちらのシトロエンファミリーにホッとさせられます。。でもコチラはいつでも乗れるから(笑)。


こちらが本命の列。レンジローバーにクアトロポルテ、恐るべき駐車場です。


居りました、ギブリ様。やっぱこの外観はカッコイイです。
マセラティで940万円は安く感じるというおかしさ。買えませんが。。


タイヤもセクシー。


おしりもセクシー。後輪駆動のSです。青色は半年以上先まで入ってこないと言ってました。(5月時点)


革の色合いがたまりません。今までのマセラティに比べて安っぽくなったという様な記事も見ましたが、まぁ確かに簡素化されている部分もある気もしますが、十分です(あたりまえ)。


トライデントシンボルが眩しいです(笑)。
ただ、ハンドルでかい。。この大きさは馴染まんです。

左ハンドルは初めてでしたが、流石に気を使いました。
なんか幅が恐ろしく広いんですもん(笑)。1945mmって広い名古屋の道路でも狭いよ。。

スタッフの人が音を聞かせようと窓を開けてくれるのですが、このV6ツインターボはそれほど音が入ってきません。。せっかく広い長い試乗コースなのに、パトカーが止まっていたりして踏み込めなかったせいもあるかもしれませんが、ちょっと残念。

ですが、410psという最高出力と、550Nmの最大トルクは2トン近い重さなどまったく感じさせません(笑)。
着座位置がかなり左端で、右は恐ろしく遠いのでいつの間にかセンター寄りに走っていたりで気を使い、有り余るパワーを使い切れなかったのも心残りです。

結論・・・
・かっこ良くてバカ速いけど、でかすぎて持て余します。。
・ハンドルの大きなはどうにも馴染みませんでした。
・シートはうっとりします。
・視界は狭く見難いかもです。。
・セクシーな快音が出るのかは不明。
・スタッフの人が8速ATですよ〜、というのでイヴォークは9速載るんですよね?って聞いたら知らなかった。



さて小腹も空いたので公園に戻ると、バイオリンコンサートの背後にDS5が(笑)。特等席です。


なんか食べ物やさんも充実です。


ノリタケの森内のレストランも出店していたので、そこのハヤシライスや蟹のパスタなどを。
さすがに本格的な味ですね〜。電車で来てワインやビールも飲みたい感じですが。。


のどかで贅沢な昼下がりです。このイベントもいいなぁ〜。


せっかくなので会場内の展示車も見て回ります。このおしりのセクシーさはマセラティならではだなぁ。。


さらに脇を抜けて歩いて行くと・・・


こんな裏手になんとF-TYPE!!
実物はなんともいいじゃないですか。
ギブリと比べたら随分コンパクトだし、これいいですね〜。


クラシカルな感じもありますが、このシンプルさの方が落ち着くかも・・(笑)。

やはりイタリア車よりイギリス車の方が合うのかなぁ。。
ぜひ、次回はこれに試乗お願いします。渡辺自動車様!
Posted at 2014/08/23 23:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月03日 イイね!

WDF試乗記。

WDF試乗記。いまさらですが、備忘録として5月の頃の試乗記を2つほど書いておこうかなと。。

5月、一番忙しくて体調壊してた時期ですね。。
頭痛と最大限に痔を悪化させている中、そんな時だからこそリフレッシュのためにもクルマだといつもの試乗会へお出かけ。(本革シートを血で染めたらどうしようかと心配・・)

前回は去年の夏でした。あっつい最中、アバルト595とV40に乗りました。

で、今年はおおっ!ケータハム160がある!!と思ったものの「購入の意志のある方優先」みたいな表示と予約不可の文字に気後れし、一度は乗ってみたかったアレとソレに。


※他の方の記事で、結局ケータハムも乗れたようです。(残念。。)



ワールドドライビングフェスタ(WDF)と言うようです。そんな名前だったかな?と思ったら、いつものオールブランド試乗会と違って、イベント会社が運営をしているようで同乗者もディーラーの人でもないので、質問が「やっぱり輸入車が好きですか?」って・・・。

今回はクルマについての話はまったく聞けませんでした。



さぁ気を取り直してまずはジュリエッタ!

格好はかなり好きです。アルファロメオへのあこがれもあります。147の時に本気で買おうかと思ったこともありました。買えませんでしたが・・。

今で言うと、4Cなんてかなりそそられます。


アナログメーターも好みです。
が、プラスティック部分がFIAT500なんかと同じように見えて、価格相応の高級感がもう一つに感じてしまいました。そんなことを気にして買う車ではないと思うのですが(笑)。

1750cc?とデュアルクラッチの乗り味も取り立ててパワフルとかウルトラスムースとか特徴がわかりづらかったです。試乗コースも短いのでなんですが、割りと固いのか荒い路面ではゴツゴツくるなぁ・・、と総じてあまり印象に残らず。(というより、もしかしてイタリア車と相性悪いのか?という方がショック。。)


もう一台は一度は乗ってみたかったジャガー。

XFは600万前後と低価格な方ですが、クラウン買うならこっちだなぁと思わせる存在感がありますね。

ハンドルからも気品を感じます(笑)。ジュリエッタよりハンドル径が小さいのか、大きさも気になりません。
革の質感も素晴らしい〜(ため息)。


例のシフトセレクターがにゅ〜と出てくるところ。
木目もなぜかクラウンと違って美しく感じます。

クルマはひところがしで違いがわかると言われますが、(私は鈍いので大抵分かりませんが)おおっ、何だこのなめらかなステアリングは?!と言うほど、スムースでそれだけで感動。

でも、ハンドルはまったく戻りません・・。自分でヨイショと回して戻します(笑)。
208もですが、大抵の車は立ち上がりである程度、自然にハンドルが戻るものと思ってましたが、「208のすべて」を見たら、アクティブリターンなんちゃらで戻るようにアシストされてるんですね。。

さすがにクラスも価格も違うので、路面の凸凹も滑らかにいなしまくります。
さすが英国紳士のクルマです(?)。



一応PEUGEOTブースものぞいて、モーターショーでは座れなかった2008に乗っていじったりしてると、私がお世話になっているディーラーから中川に移ってしまったいう営業のHさんが話してきましたが、「アリュール乗ってるんですか!良いですよね〜、5MT!!」と熱い感じで、良いですね、体温低い人より(笑)。



最新の車もいいですが、こういうのもたまりません。相変わらずエンスー度の高い駐車場です。


※ちなみに208ちゃんで同じ試乗コースを通って帰りましたが、ジュリエッタより跳ねまくりでした(笑)。


帰りに星が丘テラスに立ち寄ったら、ハマーリムジンが。。
レストランウェディングやってたから、それで使ったのかなぁ?


久々にクルマにゆっくり乗ることが出来て、すっかり頭痛は治ってました。
やはりクルマ療養が効きますね〜(笑)。
Posted at 2014/08/04 13:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月02日 イイね!

駆け込み de お買い物。(・ω<)てへぺろっ!

駆け込み de お買い物。(・ω&lt;)てへぺろっ!やっちまってますか、みなさん。

駆け込み需要というビッグウェーブに。(笑)
いや、別に乗ってはいませんよ。

トイレットペーパーを買い占めるわけでも、ガソリン入れるために並んだりとか(ガソリンはたまたまエンプティーで入れに行きましたが・・)、そんなアホなことしませんとも。( ー`дー´)キリッ


あ、でもちょっとアホな買い物したかもです。。


奥さんは割りと「消費税が上る前に!!」って張り切っていたので、まぁいつか買おうと思いながら踏ん切りつかなかった「割と高額?な実務品」を幾つか購入。


その1「無印良品の本棚(追加用)」

写真は今まで使っているもので、すでに中はいっぱいでした。
これ、都合いいことに棚をつないで増やしていけるので、部屋のスペースと照らしあわせて、2×4列分増設します。40,000円位?

まぁ、これはちょっと失敗があって(店員さんのアドバイスを元にしたが組み合わせが不適合だった)交換品待ちなのでモノは来週にしか来ませんが。。

でも、無印の対応が素晴らしく良く、スムースに交換手配が完了。差額の900円も店側負担。当たり前なのかもしれないけど、こういうのを神対応というのかと、感心(笑)。




その2「ノートパソコンとその仲間たち(HD他・・・)」
その3「デジタル一眼レフ(ボディのみ)」
その4「LED電球」(ちょっと特殊で3,000円位します)


おいおい、買いすぎだろ、と思うかもしれませんが違うんです。

デジカメ、中古です。ヤフオクです(笑)。
今までのもヤフオク5万円で、5年使用してます。新しいデジカメにまったく見えませんが(笑)、一応2世代グレードアップ。最新型からも2世代落ちですが、内容的には十分最先端。このレトロなバージョンにしなければもう1万円は確実に下がったのに、やっぱシルバーがカッコイイんです。45,000円也。


こちらのパソコンも中古です。新品が自分が買った時より3万円も値上がりしていて諦めました。
ヤフオクで新品同様、今や値上がりして6,800円もするApple Magic Mouseまでおまけで付いてます!テレビショッピングみたいですね(笑)。

奥さんの仕事用でもあるので、メモリは16GB、HDDはSSDに換装、core i5のこのスペックを11万そこそこならまぁいいんじゃないでしょうか?最新機種は自分でバラせなくなっているので壊れた時に困るんですよね。。

あれ、、、どちらもヤフオク個人売買。消費税関係無いですね。。


ま、ここまでは奥さんの経費になるのでいいのですが、どう見ても経費にならんもの買ってしまいました。。






来ました!我らがプジョーが誇るコンセプトカー「オニキス」(笑)。

しかも1/18サイズ。はい、アホですね。8,200円也。。

いやいや、プジョーオーナーはこれを眺めながら、現プジョーデザインへつながる潮流を日々確認しなくてはいかんでしょう!もう、あれですよ、イスラム教の拝礼みたいなやつすべきでしょう!!(笑)。


この価格帯のミニカーはすごいですね。箱から出すと箱が潰れないためかプラスチックのバーで囲まれています。


早速おしりから!
プジョーロゴもしっかり再現。ストップランプも無理やり見れば208につながるものが・・・。
ディフューザーの形状も、奥に6個くらい並んで見えるマフラーなんかも通じるものがあるのでは?



当然キャノピーはダブルバブルルーフです(笑)。
RCZもフルモデルチェンジしたらこんな感じになるのでしょうか!?



このドアミラーに付いたトリコロール!何このセンス。さすがフランス人の考えることはたまりません。

マクロレンズじゃないので車内が上手く撮れませんが、エアコンの吹き出し口のクローム処理なんて208そのものって感じです。



フロントのこのライトなんて2008じゃないですか!?
こうやってコンセプトカーは活きていくんですね〜。


フロントの小さめグリルの形状や「PEUGEOT」ロゴも、当たり前ですが2012年のこのモデルがすべてのベースになっているんですね〜。感動です(笑)。



最初見た時は「なんじゃこりゃ?」と思ったものですが、プジョー党になると神々しさすら感じます(笑)。

会社のMINI乗りの人に見せたら、「え〜、成金みたいで趣味悪い感じじゃん」って言われましたが、熱烈にフランスのセンスの良さを説いときました(笑)。

黒と金使ってこれだけ品よくまとめるのはセンスです。ボディーに銅板使うなんて誰もやらんでしょう。
このミニカーもダイキャスト+銅で出来てるところがニクイです。

鈍いカッパーの輝きとマットブラックのコントラストが素晴らしい!!

我ながらバカですね。。ミニカーなんて買う人じゃなかったのに(笑)。
プジョー党の人ならわかると思うんだけどなぁ・・。



とりあえず、場所がないのでこうなりました。デカイ!

奥さんからは「8,000円!?びっくりした〜」と言われ、お義母さんからは、○○くん(私です)はこういうの乗りたいんだね〜と、言われていたようです。


いや、違うんです。乗りたいとかじゃないです。
208の祖先なんです。現代プジョーのシンボルなんです!魂なんです!

と、奥さんに説明しますが、賛同は得られませんでした。。


あと、バッグや服は着て楽しめるのに(ミニカーは着れないのに)不思議だね〜。
ってな親子の会話もあったようです。。
いやいや、たくさんある猫のぬいぐるみとそう変わらんでしょ?(笑)。


ウイリアム・モリスの例のやつですよ。

「美しいと思わないものを家においてはならない(有用の美)」


美しいものは五感を刺激します。私達のクリエイティビティに大いに影響をあたえるはずです!たぶん。。

ディアゴスティーニのラリーカーコレクション4回買わなかったと思えば・・・。
久々に勢いで買ったなぁ。でも満足です(笑)。
Posted at 2014/04/02 23:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜 http://cvw.jp/b/851540/38769141/
何シテル?   10/29 16:42
nomokimiです。よろしくお願いします。 随分前にアカウントは作ってあたようですが、なにぶん筆不精で。。 208デビューを機にちまちま記入出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 3008]AliExpress ワイパーアームバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:27:39
バッテリー交換 重たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 19:08:25
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:54:38

愛車一覧

プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
初の外車にして、よもやのフランス車。まさかの即決。ひとめ惚れではなかったけど、二目惚れ? ...
スズキ エスクード 特になし (スズキ エスクード)
バイクもそろそろどうしようかという時に会社の人が乗り換えるということで安く譲ってもらった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプレッサちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
初代インプレッサの最終モデル。95馬力1.5Lの非力なエンジンだったけど初めての新車マイ ...
スバル R2 アールツーチャン (スバル R2)
結婚を機に、嫁さんが運転しやすい小さい車でオートマを!ということで、10年近く乗ったイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation