• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomokimiのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

257m×30の障壁。

257m×30の障壁。久々に遅刻しました。(久しぶりでもないか・・)2分ほどですが・・。

ちょっと雨が降ると、とたんに平均速度が激遅になります。車通勤者も増えるのか恐ろしい渋滞に。
当然雨の日は早めに出るのですが、いろんな悪条件が重なるとどうしようもないです。

そんな中、自動車ライター・佐藤さんという方の「「雑誌に書けないクルマの通知簿」無料版というメルマガをみました。

登録しているので1年遅れの記事がたまに届くのですが、編集後記はリアルタイムな内容で、日本の信号機事情の話でした。


以下少しだけ抜粋させていただきますと・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外の友人が日本に来て驚くことの一つに信号の多さがあります。面積単位で言え
ばおそらく世界一信号の多い国なのではないでしょうか?

少し走っては止まるの繰り返しで、これではいくら死に物狂いで安全まで犠牲にし
て燃費のいいクルマを作っても無駄というものです。国家単位で言えば全然省エネ
になっていませんね。

では何故こんな無駄なことをするのか?どうやらそこには巨大な警察官僚や国土交
通省官僚の利権があるようです。信号機って安い物でも300万ぐらいするそうです。
高い税金を使って燃料の浪費と渋滞、そして走る楽しみや景観の美しさを我々は奪
われているわけですね。一部の利権者によって。

そしてこの税金はガソリン税と同じで表に出てこない特別会計なのですね。一般会
計が90兆ほどに対して約200兆といわれる裏金です。ガソリンも半分が税金ですから
ね!日本のマスコミは所得税や消費税などを例に日本の税金は高くないと言います
がこれは大嘘ですね。いつも書いていますが、日本の高速道路はもちろん電車代や
タクシー代など、交通費の高さはどれも世界一の水準でこのバックに官僚の利権構
造や特別会計に回る税金が潜んでいます。車検や免許の更新費用なんかもそうです
ね。

でなければ、アメリカに次ぐ国家予算なんてありえないですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・、渋滞の話のつもりが何だか大きな話になってきました。。(笑)


で、気になったので、自分の通勤路に何個信号があるのか数えてみました!

片道7.7kmの中に「30個(基?)」!
信号機間の平均距離は257m!!

多すぎでしょう!?


これは、どう頑張っても燃費が14km/L程度なわけです。
そりゃ、プジョーもピュアテックを用意するわけです。(5ETGの208で19.4km/L、C3はなぜか19.0km/L)
アリュール比、わずか0.4km/Lですが、スタート&ストップがこんな日本では絶大な効果を発揮しそうです。

でも、アイドリングストップより改善すべきは他のところじゃないんですかね?

佐藤さんの記事にあるように、海外みたいにロータリー式の交差点にしたり、あまりに小さな交差点には信号いらないのでは?とも思ってしまいます。高速道路の速度(3車線で常時60km(at東名))もですが、過剰すぎな気がします。

自分の遅刻の責任を信号機に転嫁してスッキリしたので、仕事に戻りましょう!(笑)


※ちなみにこの方の批評は厳しいのですが、プジョーは絶賛記事多いです。208もべた褒めでした。
いい評論家です!?(笑)
Posted at 2014/02/27 13:22:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月18日 イイね!

あちゃ~、我が愛車が(前の)・・・。

あちゃ~、我が愛車が(前の)・・・。朝、会社に着くとなんだか人が集まって騒々しいです。

何事かと思ったら、前車R2を譲った会社の後輩が、駐車時にあせってアクセルをふかしてしまった?らしく、車輪止めを乗り越え後ろのブロックとスチールフェンスを突き破ってしまったようです。(´゚д゚`;)!?(驚)

意外とパワーあるな、我がR2。(笑)

ついでに隣のOさんのムーブも側面をかすめ取られました。。(フリードじゃなくて良かったね←デカイから)



いやー、しかし派手にやったなぁ。(笑)
コンビニに突っ込む人がいるのをよく理解出来ました。で、最近はアクセル踏んでも急発進抑制なんちゃらとかつくのですね。


まぁ、なにわともあれけが人もいるわけでもなく、社内での事なので普通の物損で良かったです。

本人は結構ショックを受けてましたが、事故も場数でなれるもんなので、むしろ人身じゃないのを経験出来てラッキーだったと思うくらいでいいのでは?と、茶化しておきました。


でもまぁアレですね、やっぱクルマは凶器にもなるし、壊れると脆いし、事故をたまに目にすると自分も気をつけねば!という気になります。

今年も無事故・無違反でがんばろー!
Posted at 2014/01/18 18:41:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月15日 イイね!

トヨタ蔑視のせい?

トヨタ蔑視のせい?先週からこじらせた風邪がひどくなり、結局会社を2日も休む羽目になりました。。
結構長引きそうで、まだ回復には程遠いのですがぼちぼち仕事の準備もしておかないと行けません。

で、久々にネットを見たらデトロイトモーターショーがやってるんですね。
そしてこのトヨタのコンセプトカー?

ん??なんで、ルノーのデジールが?

と、思ったのですが、これがトヨタのコンセプトカーなんですね。
セリカとかデザインしてたアメリカのデザイン会社の仕事みたいですが、んーーって思っちゃいました。
そんなつもりはないのですが、トヨタ蔑視な感情がどこかで働いてしまうのでしょうか?

今のモリゾー社長の考えや姿勢は悪くないし好きなんですけどね。。
かと言って買いたいクルマはレクサスも含め残念ながらないのですが・・。(笑)


一方、我らがプジョーも同じプレステのGT6用のコンセプトカーとしてこんなのがあったんですね。


知らなかったですが、オニキスよりなんかシャープな感じみたいですね。

最近のTVゲームの進化を知らないので相当きれいなんでしょうね〜。
私の手元には、初代プレステとその頃のグランツーリスモしかないので・・(笑)

Posted at 2014/01/15 22:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月17日 イイね!

NMS?(名古屋モーターショー)に馳せ参じるの巻。その1

NMS?(名古屋モーターショー)に馳せ参じるの巻。その1忙しくて休みもない中、どうにも行きたくなってしまったので、最終日の終了間際なら空いているのでは?と大甘な考えで出発!

通常なら50分くらいで着くところ、渋滞だけで1時間は捕まり、2時間以上掛かって会場入り。混むとは思ってはいたものの、ここまでとは・・。みんなクルマ大好きじゃないか!!

後のニュースで、名古屋は4日間で20万人弱だったようで、東京の10日間で90万人と比べても対象地区の人口比では結構な集客力だったようですね。ちなみに帰りの高速は3時間渋滞だったようです。



中に入るまでもなく、駐車場がすでにモーターショー。(笑)
入り口に最も近い「障害者等用駐車スペース」にも458イタリアにランボにレクサスにセルシオと、関係なさそうな方々が堂々と・・・。



渋滞は道だけではなかった。。チケットの窓口も1列2つだけで、みぞれ混じりの寒空の下、まったく進みません。ここでも30分は待ったでしょうか。

TMSのプレスデーでもコンピュータートラブルがあったようですが、もうちょっと近代的な捌き方は出来ないもんでしょうかね。。


さて、閉館まで残り時間2時間。すでに薄暗く、屋外の痛車ラッピングカーの群れや萌カフェ?は全く無視し、近くの輸入車館からスタートです!


まずはアウディRS7のおしりから。気づいたんですが、私、クルマのおしりが結構好きみたいです。(笑)



そして、R8スパイダー。これは文句なくカッコイイです。アウディならR8ですね。買えませんけど。。

先を急ぎます。


続いてMINI。といってもNewミニが展示されているわけでもなく(たぶん、確認すらしませんでしたが)、メインはアヒル君と、


くまモンですね。これは東京でもあったんですかね?子供に大人気でした。子供受け、大事です。
(帰り際、このアヒル君だけがトラックに乗せられて、被せられた幌をパタパタしながら去っていく姿哀愁を感じて良かったです。)


今回の名古屋は東京に比べ、フェラーリやランボルギーニ、マクラーレン、アストンマーチンなど、高級スポーツカーブランドが多かったようですね。地元のディーラーがクルマを持ってきて展示即売会風だったようです。そういえばスーパーカーディーラー多いもんなぁ。


まずはマクラーレンMP4-12C!これは気になってました。乗ってみたい候補No.1です。おしりからです!
あの異次元の乗り心地というサスがどんなものか味わいたいものですが、そんな機会はないでしょう。。


これはV8なんですね。名前の12CはV12級の性能という意味だそうです。


こちらはスパイダーですね。さすがに大人気です。


むはー!


3,000万!高ー!


アストンRAPIDE。マッチョなのにエレガンス、これまた縁のない高級車です。


Vanquishも、おしり。


そして、名古屋初というかほぼジャパン・プレミアという車もいくつかあったようですね。
シボレー『コルベット』、キャデラック『CTS』、フォード『フィエスタ』、スズキ/ケータハム『セブン130』だそうです。セブンはスズキにあるかと思っていたから油断して撮り逃した〜。


フィエスタです。コンパクトハッチ好きとしては気になるモデルですね。3気筒1000ccターボなんですね。きっと乗り心地・走りともいいんでしょう。


でも、最近のフォードの内装デザインはあまり好きになれないです。シートは良さそうです。



一応、我がPEUGEOTにも顔出します。RCZR、すでにカタログで良く知ってます。(笑)まぁ、ディーラーでじっくり見ればいいでしょう。


PEUGEOT期待の??5ETG搭載2008。カッコは好きです。流行りのなんちゃってクロスオーバー風な中では結局一番好きな気がします。PEUGEOTデザインが好きなんでしょうね。。


マフラーが奥まって見えないです。


屋根の段差やルーフレールのとこが凝ってますね。良いと思うんだけどなぁ〜、売れるかなぁ。


話題の?5ETGよりサイドブレーキレバーが気になります。(笑)カングーっぽい感じが使いやすそう。



プレミアムカーの雄、ポルシェパナメーラS。しかもハイブリッド。918スパイダーと言い、ポルシェのハイブリッド恐るべしです。


そして、いつかはクラウンならぬ、いつかはボクスター。現行型が一番好きです。


後で出てくるロータスなんかとは対局でゴージャスな高級車になっちゃったボクスター。お買い得な気がするから不思議。買えませんが。


熱心に覗きこむ少年。コックピットを見るところに期待が持てます。(笑)免許とったら買ってやってください。


カレラSターボのおしりと、おねーさんのおしりのコラボ。


おねーさんがいなくなっても去らないギャラリー。おねーさんだけが目的じゃないんだね。


あー、ケイマンもいいなあ~。悩むなぁ、買えないけど。


というわけで、iPhoneだけなのに意外と写真撮っていたみたいなので、3回くらいにわけます。

いや〜、モーターショウ楽しいなぁ。
Posted at 2013/12/19 12:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月10日 イイね!

ストレス発散に、206!

ストレス発散に、206!なんだか忙しくなってしまい、休みもなくどこにも出かけられずストレスは溜まる一方。

そんなさなか、久々に買いましたよ、ディアゴスティーニ!
PEUGEOT派になったのであれば買わないわけには行きません!!

カッコイー、206。


インプレッサが勝てなくなったというか自滅していく中で、ライバルとして憎たらしいくらい強いシルバーのボディカラーが印象に残ってます。(この記憶は正しいのか??)


PEUGEOT派になってしまえばこんなカッコイイ車もないと、うっとりです。(笑)
しっかし、すごいワイドフェンダーです。




今回の出来もなかなか良い感じです。
2,190円が安いのかよく分かりませんが、大人だからいいでしょう。(笑)


困ったことに次回のランチアデルタS4も魅力的で買ってしまいそうな。。

ところで、このシリーズ120台あるようなのですが、完遂するんですかね?

隔週販売だと、4年半位かかる?
全部買う人は26万円!?


まぁ、とりあえず散財できてスッキリしたので仕事に戻ります。
Posted at 2013/12/10 20:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜 http://cvw.jp/b/851540/38769141/
何シテル?   10/29 16:42
nomokimiです。よろしくお願いします。 随分前にアカウントは作ってあたようですが、なにぶん筆不精で。。 208デビューを機にちまちま記入出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 3008]AliExpress ワイパーアームバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:27:39
バッテリー交換 重たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 19:08:25
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:54:38

愛車一覧

プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
初の外車にして、よもやのフランス車。まさかの即決。ひとめ惚れではなかったけど、二目惚れ? ...
スズキ エスクード 特になし (スズキ エスクード)
バイクもそろそろどうしようかという時に会社の人が乗り換えるということで安く譲ってもらった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプレッサちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
初代インプレッサの最終モデル。95馬力1.5Lの非力なエンジンだったけど初めての新車マイ ...
スバル R2 アールツーチャン (スバル R2)
結婚を機に、嫁さんが運転しやすい小さい車でオートマを!ということで、10年近く乗ったイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation