
フランス車に乗るまでまったく意識していませんでしたが、どうやらフランスは好きなようです。
サッカーフランス代表のユニフォーム好きですし、無印良品のグラスは「made in france」。
T-falのフライパンもありますし(1,000円だったから・・)、Terraillon(テライヨン)のキッチンスケールもデザインに惚れて買っていました。そしてちょうど5〜6年前に購入した電気ケトル「ジャスティン」確か、浜松に帰った時にホームセンター「ジャンボエンチョー(いつも他県の人にはこの名前で笑われます)」で3,000円くらいで購入。

これも、決め手は安さとデザインでしたね。(写真は1.2L版)
チープな作りのプラスチックですが、オシャレなんですよね(笑)。
購入後すぐ、友人からラッセルホブスのケトルをもらったので、会社で使うようになりました。
それから5年以上大活躍でしたが、最近おもらしをするように。。
ははぁ~ん、プラスチックの立て付けが悪くて隙間から漏るのか?と思いましたが、どうも側面の透明窓から「滲み出ている!?」模様。どうやったらそんなところから透過してくるのか?
ただもう、収まる様子はなく水浸しになってしまうため、後釜を探します。

アマゾン様で探すといきなり激安なコイツが。もういいよこれで、会社だし。
評価も高いし、安心の(笑)タイガーだし。
よくみると評価が面白い。
「T○○-○を使っていたが、電源が・・・」
「T○○-○を使っていたが、漏れが・・・」
「T○○-○を使っていたが、壊れ・・・」
T○○-○からの乗り換えの多いこと(笑)。私も同族か。。
そして、
「やっぱり、気が利く国産・・・」
「安心感が・・・・」
んー、なんかクルマとかぶるのは気のせいでしょうか(笑)。
はっきり言ってタイガーのは特段美しいわけでも、生活(心)を豊かにするタイプではないでしょう。
T-falはチープなプラスチックでも美しいです。キッチンを豊かにします。(たぶん)
繋ぎ目のラインなんて、クルマのリアランプあたりの繋ぎ目の美しさに通じると思いませんか?
でも、みんな、「倒れてもこぼれない」細かな気遣いと安心感に流れていってしまうのですね。。(私は割り切りです!( ー`дー´)キリッ家だったら絶対買いません、不便でも。)
なんかこう、国産車を買う人の心境と同じじゃないかとふと思った次第です。
今のフランス車は壊れないですよ〜、たぶん。
液体が漏れることもないですよ〜、たぶん(笑)。

それはさておき、フランス車好き、フランス好きの皆さんは、フランス文化発信のために
ここへ行きましょう!
昨年以来2回目ですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/851540/blog/31236728/
https://minkara.carview.co.jp/userid/851540/blog/31511026/
またしてもプジョーは参加してませんが、出ればいいのに。。
台風前のこんな天気の良い日に仕事やってる場合じゃないので、そろそろ退社して向かいますか!
Posted at 2014/10/11 15:53:21 | |
トラックバック(0) |
goods | 日記