
またまた久しぶりに休日の土曜日、ホントならクルマで遠出して京都の桜でも・・・と行きたかったのですが、1週間の疲労からか朝起きられず。。
なので趣向を変えて、最も近場の桜スポット「五条川の桜まつり」会場へ徒歩で出かけてみることにします〜♪
素晴らしき天気と、仕事をしなくていい休日の開放感、最高です!(笑)
あ、写真は家の近くの豪邸の庭に咲く一本桜。
なんか半分ぐらい切られちゃったみたいでいつものボリュームの1/4くらいしかありませんでした。。

さて、マクドナルドで腹ごしらえをして、こんなルートで北上します。
徒歩でしか通れない道はグーグルマップでは辿れないのですね。。

いっぱい花びらが散っちゃってるなーと思ったら、花ごと落ちとります。そういうものなんでしょうか?

最寄りの橋を渡ります。ここが五条川です。
南に下ると、鳥山明の豪邸に行き着くらしいですが、どこにあるのかは知りません(笑)。

水もすごくキレイです。

橋を渡ったら、ずっーと土手を歩いていきます。歩きだと未舗装路も気になりませんね。いや、むしろ柔らかくて歩きやすいなぁ。

そして、名鉄犬山線が通る線路をくぐります。

鉄橋?っていうんですかね、鉄ちゃんな人はテンション上がるシチュエーションでしょうか?(笑)鉄ちゃんじゃなくても、川沿いの細い道を歩くのは小学生の頃を思い出してワクワクしますね〜。
しかし、この地に20年以上住みながらはじめて通りました、この道。

尾北自然歩道というようです。

のどかに畑が広がる景色の中に、梅の木も無造作に咲き乱れています。

ホント、のどかです。何もないので空も広い!徒歩でお散歩というのがまた良いんでしょうね?

川では少年たちが仲良く釣りに興じています。いや〜、のどかだなぁ〜。(そればっか)

大山寺駅周辺はほぼ満開で、素晴らしい咲きっぷり。

道がひらけて舗装になると川沿いは見事な桜のパレード!
どうやら竹林公園もあるようです。

これか・・・・。ちっちゃかったです。
おばちゃんたちが年金などの話に花を咲かせてました(笑)。

さらに北上すると、河川公園のように開けたところにぶつかります。
なんだここ、すごいいい場所なのに人も少なくて絶好の花見ポイントじゃないっすか!

ブラジル人らしきカップルが川の中で撮影会中(笑)。しかし、中国語やポルトガル語やわからん言語が飛び交い、すっかり多国籍な町になっちゃったなぁ。。

さらにしばらく歩くと、ようやく桜まつり会場の目印「ぼんぼり」が迎えてくれます。

あらら、結構、さくらの花びらが流れてきちゃってますね。。

さあ、祭り会場っぽくなってきました。人も相変わらず多いですね。こういう人混みは嫌いじゃないです。

メインのお祭り広場もすごい人。。しかしこの辺は結構な葉桜です。みんな花より団子で黄にはならないんでしょうけど(笑)。

なぜかハワイアンダンスが披露されています(笑)。

さらに北上するとなんかすごい人混みが・・。
おおっ、なんか山車が出てる!もう何年も桜まつり見てるけど、はじめて見ました。

からくり人形も動いてます。結構祭りっぽいことやっていたんだ、22年目の真実(笑)。

橋の上からはこんなかんじですね。五条川の狭さとこの桜のトンネル感は結構好きですね〜。

尾北自然歩道の全体図がありました。これでも半分くらいしか歩いてないようです。。体力が足りません(笑)。

帰りは行きと反対側の土手をたどりながらのんびり引き返し、ようやく鉄橋まで来ました。ちょうど電車(地下鉄桜通線?)が・・。

出発からすでに3時間は歩き続けて、日も傾いてきました。
クルマばっかで運動してない身には、全行程約8.2kmは堪えました・・(笑)。
でも、たまには徒歩のペースもいいもんですね。時間がゆっくり過ぎて贅沢な気分も味わえました。
以上、2014・桜レポートでした〜!
Posted at 2014/04/14 21:51:57 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記